中村 憲司 | 東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
広沢 弘七郎
東京女子医大内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
関口 守衛
東京女子医大心研内科
-
中村 憲司
Hijc Ami多施設共同研究グループ
-
近藤 瑞香
東京女子医大心研内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
木全 心一
東京女子医大・心研・医工研
-
笠貫 宏
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
木全 心一
東京女子医大心研内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
谷本 京美
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
高橋 早苗
SAMIT研究グループ
-
高橋 早苗
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
谷本 京美
東京女子医科大学
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
橋本 明政
東京女子医科大学外科
-
高尾 篤良
東京女子医大小児科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
柴田 仁太郎
東京女子医科大学心研内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
鈴木 和仁
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
鈴木 和仁
東京女子医科大学
-
荷見 源成
聖隷浜松病院循環器科
-
橋本 明政
東京女子医大心研外科
-
橋本 明政
東京女子医大外科
-
川名 正敏
東京女子医科大学 循環器内科
-
荷見 源成
東京女子医大・成人医学センター放射線科, 心研内科, 第2病理
-
徳安 良紀
東京女子医大放射線科
-
大西 哲
東京女子医大
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
仁木 清美
東京女子医科大学
-
菅原 基晃
東京女子医科大学
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
内田 啓介
日本光電
-
田中 理恵
日本光電
-
長井 裕
日本光電
-
雨宮 邦子
東京女子医大心研内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
重田 帝子
東京女子医科大学放射線科学教室
-
鈴木 紳
東京女子医大心研内科
-
渋谷 実
東京女子医大心研内科
-
厚地 良彦
鹿児島CCU連絡協議会
-
里見 元義
東京女子医大心研循環器小児科
-
川越 康博
新松戸中央病院
-
川越 康博
東京女子医科大学 循環器内科
-
広江 道昭
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
広江 道昭
東京女子医大心研内科
-
長井 裕
日本光電工業
-
長井 裕
日本光電工業株式会社
-
森本 紳一郎
東京女子医大心研内科
-
菅原 基晃
武蔵工業大学 工学部 生体医工学科
-
仁木 清美
東京女子医科大学 循環器内科学
-
仁木 清美
東京女子医科大学基礎循環器科
-
仁木 清美
武蔵工業大学 工学部生体医工学科
-
仁木 清美
早稲田大学
-
孫崎 信久
東京女子医科大学 循環器内科
-
中村 憲司
東女医大心研内科
-
近藤 端香
東京女子医大心研内科
-
広沢 弥七郎
東京女子医大心研内科
-
重田 帝子
東京女子医科大学附属第二病院 外科
-
木庭 新治
昭和大学第三内科
-
弘重 壽一
昭和大学第三内科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
久保 良一
東京女子医科大学循環器内科
-
高良 綾子
至誠会第二病院
-
牧野 博
林電気
-
安藤 園子
東京女子医大心研内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
村崎 理史
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
近藤 順義
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所
-
薄井 秀美
東京女子医科大学心研内科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
平山 統一
東京女子医大循環器外科
-
黒沢 博身
東京女子医大心研外科
-
小松 行雄
仙台循環器病センター外科
-
小林 秀樹
東京女子医科大学放射線科
-
本田 喬
東京女子医科大学 循環器内科
-
河口 正雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
住吉 徹哉
AMI多施設共同研究グループ
-
土師 一夫
AMI多施設共同研究グループ
-
本田 喬
AMI多施設共同研究グループ
-
内田 達郎
AMI多施設共同研究グループ
-
岡 敏明
AMI多施設共同研究グループ
-
中村 憲司
AMI多施設共同研究グループ
-
笠貫 宏
AMI多施設共同研究グループ
-
内田 達郎
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
田中 直秀
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
平盛 勝彦
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
久保 良一
東日本循環器病院循環器内科
-
森 克彦
榊原記念病院
-
山口 淳一
東京女子医科大学循環器内科
-
川岸 直子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
金子 昇
東女医大心研内科
-
佐藤 雄一
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
田中 悦子
東京女子医大内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
治田 精一
福山循環器病院内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学
-
八木 勝宏
仙台循環器センター循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院内科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学 循環器内科
-
田中 直秀
横浜医療センター循環器科
-
田中 直秀
東京女子医科大学 循環器内科
-
牧 正子
東京女子医科大学放射線科
-
窪倉 武雄
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
松田 三和
榊原記念病院内科
-
井上 幸一
関東労災病院循環器内科
-
林 正博
関東労災病院循環器内科
-
長谷川 武志
関東労災病院循環器内科
-
片桐 敬
昭和大第三内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所医療・病院管理学室
-
中村 憲司
東京女医大心研内科
-
松村 研二
東京女子医大心研内科
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学病院血液内科
-
中村 了正
筑波大学小児科
-
土田 桂蔵
仙台循環器病センター内科
-
河口 正雄
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
河口 正雄
東京女子医科大学
-
青崎 正彦
東京女子医科大学・心研・循環器内科
-
竜野 勝彦
榊原記念病院外科
-
田中 悦子
東京女子医大心研内科
-
橋本 明政
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
川名 正敏
北里大学 内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
迫村 泰成
東京女子医科大学 循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医大循環器内科
-
稲垣 弥寿子
都立豊島病院内科
-
稲垣 弥寿子
東京女子医大心研内科
-
加藤 辰也
佼正病院心臓科
-
藤田 直也
東日本循環器病院
-
森 克彦
榊原記念病院小児科
-
清水 克男
東女医大心研小児科
-
今野 草二
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所
-
今野 草二
東京女医大心研外科
-
関口 守衛
日本心臓血圧研究振興会
-
稲葉 茂樹
東京都立府中病院循環器内科
-
平山 章
東京女子医科大学病院病理科
-
鶴見 由紀夫
東京女子医科大学病院循環器センター循環器内科
-
藤田 直也
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
中谷 雄三
東女医大第二病理
-
古川 裕子
東京都立府中病院循環器科
-
上田 哲郎
東京都立府中病院循環器科
-
河野 克典
東京都立府中病院循環器科
-
藤田 洋子
東京都立府中病院循環器科
-
今村 里香
東京都立府中病院循環器科
-
森川 智子
東京女子医大第一病理学
-
豊田 智里
東京女子医大第一病理学
-
木庭 新治
関東労災病院内科
-
弘重 壽一
関東労災病院内科
-
桑原 裕美子
関東労災病院内科
-
小沢 優樹
昭和大第三内科
-
河野 敦
東京女子医大放射線科
-
森本 紳一郎
東女医大第二病理
-
梶田 昭
東女医大第二病理
-
片平 潤一
東女医大血液内科
-
溝口 秀昭
東女医大血液内科
-
大塚 芳郎
東京女子医大心臓血圧研内科
-
中嶋 ゆう子
東京女子医大心臓血圧研内科
-
加藤 辰也
東京女子医大心臓血圧研内科
-
藤江 幸子
東京女子医大心研内科
-
臼井 康雄
岩手医大第二内科
-
中居 賢司
岩手医大第二内科
-
加藤 政孝
岩手医大第二内科
-
柚木 雅至
東京女子医大心研内科
-
森本 伸一郎
東京女子医大心研内科
-
橋田 昌晴
東京女子医大心研内科
-
市川 英彦
佐久総合病院内科
-
本田 徹
佐久総合病院内科
-
岳 マチ子
東京女子医大心研内科
-
山崎 統四郎
東京女子医大放射線科
-
田崎 瑛生
東京女子医大放射線科
-
土田 桂蔵
東京女子医大心研内科
-
楠本 雅子
東京女子医大心研内科
-
長柄 英雄
東京女子医大心研外科
-
林 久恵
東京女子医大心研外科
-
山中 千里
東京女子医大放射線科
-
川崎 統四郎
東京女子医大放射線科
-
小林 秀樹
東京女子医科大学 放
-
治田 精一
東京女子医大心研内科
-
村崎 芙容子
三井ビルクリニック
-
山根 清美
三井ビルクリニック内科
-
丸山 勝一
三井ビルクリニック内科
著作論文
- 拡張型心筋症に合併した左室流出路に逸脱する巨大な嚢状構造物の一例
- P741 経食道および経頭蓋超音波法による脳塞栓症の検討
- 0918 急性心筋梗塞症の多施設前向き研究へ向けての基礎的検討 : HIJC共同データベース作成と登録集計の試み
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用 : 大動脈弁閉鎖不全症例における頚動脈 Wave Intensity の特徴
- 僧帽弁閉鎖不全症例におけるWave Intensity の検討
- 心房中隔欠損症を合併し, 高齢まで生存しえた修正大血管転位症の1剖検例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- MRIで僧帽弁穿孔を診断し, 活動期での二弁置換術により完全治癒した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 48)左室流出路狭窄をきたし, 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)と同様の病態を呈した心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 先天性心疾患の心断層エコ-図--大血管の立体構築の把握
- 127. 右冠状動脈尖の逸脱を伴う高位心室中隔欠損症(Subpulmonary VSD)の超音波所見 : 心血管造影所見との対比 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 187)心エコー図による細菌性心内膜炎の診断 : 超音波 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- ATLAS SERIES 循環器疾患の臨床病理学(5)Marfan症候群とAAE(大動脈弁輪拡張症)
- ステント遠位近接部のHazinessの意義:血管内エコー法と定量的冠動脈造影法を用いた解析
- コントラスト剤を併用した血管内エコー像の定量的解析における pitfall
- 0433 どのような冠動脈狭窄が虚血を生じるのか?血管内エコーと冠動脈内圧測定による検討
- 右房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 59)Torsade de pointesを呈したQT延長症候群の2症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 解離性大動脈瘤の治療方針の決定に対するNMR-CT,CT,血管造影法の得失
- 感染性心内膜炎を合併した肥大型閉塞性心筋症に僧帽弁置換手術を施行した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 漸次巨大陰性T波に移行した6症例の心生検を含めた臨床的検討 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 肥大型心筋症で左室造影像が spade 型を呈し, 心筋生検で診断を確認し得た2症例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 15年間で正常心電図より巨大陰性T波に漸次移行した閉塞性肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 19)うっ血型心筋症の病像を呈し僧帽弁狭窄症を合併したアルコール多飲者の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 45)特発性心筋症および心筋炎における核医学的検査法の意義について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 20) 心のう液貯留を呈し, 術前に心膜腫瘍と診断し, 剔出し得た毛細管性血管腫の1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 5) 肥大閉塞型からうっ血型心筋症に移行した糖原病III型と思われる1成人例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 125.Echocardiographyによる心室ループの決定 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 右心室腫瘍と考えられた肺動脈弁部血液嚢腫の1手術治験例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 281.修正大血管転換症のEchocardiogram : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- エコーグラムによる肺動脈弁疣贅の検出 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 重症心不全を呈したアルコール多飲者2症例の検討 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 187. 心エコー図による細菌性心内膜炎の診断 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- エコ-カルジオグラムによる心膜疾患の診断とfollow-up (エコ-カルジオグラム診断法の最近の進歩)