河口 正雄 | 東京女子医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河口 正雄
東京女子医科大学
-
河口 正雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学 循環器内科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
河口 正雄
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
遠藤 真弘
東京女子医大付属日本心臓血圧研究所循環器外科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院内科
-
田中 博之
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
谷野 俊輔
東京女子医大循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
村崎 理史
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学循環器内科
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
小林 秀樹
東京女子医科大学放射線科
-
山口 淳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院
-
石井 康宏
東京女子医科大学循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
浅野 竜太
東京女子医大循環器内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学
-
岡 俊明
東京女子医科大学循環器内科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
癸生川 恵一
東京女子医大心研内科
-
半田 淳
東京女子医大心研
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
八木 勝宏
仙台循環器センター循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
山内 貴雄
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
村崎 かがり
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上野 敦子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
大木 勝義
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所研究部
-
川岸 直子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学医療・病院管理学
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
鈴木 努
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
中村 憲司
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター
-
内田 達郎
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
浅野 竜太
榊原記念病院
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
鈴木 努
東京女子医大附属青山病院循環器内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学
-
春田 昭二
東京女子医科大学 循環器内科
-
山下 倫生
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
田上 憲次郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
池上 晴彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
百瀬 満
東京女子医科大学放射線科
-
加藤 丈二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 洋司
東京女子医科大学循環器内科
-
藤井 真也
東京女子医科大学循環器内科
-
藤井 真也
東京女子医科大学
-
椎川 彰
東京女子医大心研循環器外科
-
癸生川 惠一
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 洋司
東京女子医大循環器内科
-
松本 延介
東京女子医大放射線科
-
冨澤 康子
東京女子医科大学心臓血管外科
-
椎川 彰
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器外科
-
井口 信雄
榊原記念病院内科
-
鈴木 和仁
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
鈴木 和仁
東京女子医科大学
-
大森 久子
東京女子医科大学循環器内科
-
酒井 吉郎
東京女子医大心研内科
-
井口 信雄
東京女子医科大学心研内科
-
中村 憲司
Hijc Ami多施設共同研究グループ
-
森 文章
東京女子医科大学病院循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
細田 瑳一
榊原記念病院
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
住吉 徹哉
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
土師 一夫
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
本田 喬
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
堀江 俊伸
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
岡 俊明
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
大塚 雅人
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
早船 直彦
東京女子医大心研
-
早舩 直彦
東京女子医大心臓血圧研究所
-
藤井 真也
仙台循環器病センター循環器科
-
藤井 真也
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
武市 耕
東京女子医科大学
-
堀江 俊伸
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
井口 信雄
東京女子医科大学
-
富岡 秀行
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所
-
河口 正雄
佼成病院循環器内科
-
早船 直彦
東京女子医大循環器内科
-
冨岡 秀行
東京女子医科大学病院心臓血管外科
-
大滝 英二
榊原記念病院循環器内科
-
長田 和裕
榊原記念病院循環器内科
-
北原 公一
榊原記念病院循環器内科
-
鈴木 紳
榊原記念病院循環器内科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
岡 俊明
聖隷浜松病院 循環器内科
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
今村 仁治
東京女子医科大学循環器内科
-
八田 光弘
東京女子医大心研外科
-
雨宮 邦子
東京女子医大心研内科
-
岡田 昌子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
藪内 健三
日本保険医学会共同研究班 大同生命保険相互会社
-
田村 光司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
佐藤 志樹
東京女子医大循環器外科
-
金子 昇
東京女子医科大学放射線科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学心研内科
-
細田 瑳一
東京女子医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学 循環器内科
-
藤井 謙司
桜橋渡辺病院内科
-
中土 義章
桜橋渡辺病院循環器内科
-
東野 順彦
桜橋渡辺病院循環器内科
-
南野 隆三
桜橋渡辺病院循環器内科
-
鈴木 伸一
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
中居 賢治
岩手医科大学第二内科
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学
-
野村 忍
東京大学心療内科
-
内田 達郎
SAMIT研究グループ
-
遠藤 康弘
SAMIT研究グループ
-
堀江 俊伸
SAMIT研究グループ
-
高橋 早苗
SAMIT研究グループ
-
本田 喬
SAMIT研究グループ
-
田中 直秀
SAMIT研究グループ
-
稲葉 茂樹
SAMIT研究グループ
-
土師 一夫
SAMIT研究グループ
-
菊池 長徳
SAMIT研究グループ
-
住吉 徹哉
AMI多施設共同研究グループ
-
土師 一夫
AMI多施設共同研究グループ
-
本田 喬
AMI多施設共同研究グループ
-
内田 達郎
AMI多施設共同研究グループ
-
岡 敏明
AMI多施設共同研究グループ
-
中村 憲司
AMI多施設共同研究グループ
-
笠貫 宏
AMI多施設共同研究グループ
-
桃原 哲也
榊原記念病院循環器内科
-
維田 隆夫
榊原記念病院心臓血管外科
-
松尾 高
榊原記念病院循環器内科
-
河合 忠一
京都大学第3内科
-
一方井 裕子
東京女子医大心研
-
松尾 高
東京女子医大循環器内科
-
藤井 真也
府中医王病院循環器科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
武市 耕
東京女子医科大学循環器内科
-
北村 昌也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
野々山 真樹
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
庄田 守男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
田中 直秀
横浜医療センター循環器科
-
小林 三世治
日本保険医学会共同研究班 第一生命保険相互会社
-
鈴木 啓之
日本保険医学会共同研究班 第一生命保険相互会社
-
赤澤 敏光
日本保険医学会共同研究班 日本生命保険相互会社
-
谷口 淳
日本保険医学会共同研究班 三井生命保険相互会社
-
薮内 健三
日本保険医学会共同研究班 大同生命保険相互会社
-
辺 泰樹
東京女子医科大学循環器内科
-
鈴木 啓之
第一生命保険相互会社
-
笹貫 宏
東京女子医大心研循環内科
-
大森 久子
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
中島 崇智
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
河合 忠一
J-MIC(B)研究会
-
由井 芳樹
J-MIC(B)研究会
-
由井 芳樹
京都大学第三内科
-
朝野 竜太
東京女子医科大学循環器内科
-
鈴木 紳
大和徳洲会病院循環器科
-
北原 公一
榊原記念病院 循環器内科
-
秋本 剛秀
聖路加国際病院ハートセンター
-
井口 信雄
東京大学医学部附属病院 循環器内科
-
西中 知博
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
広田 潤
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
秋本 剛秀
東京女子医科大学循環器外科
-
秋本 剛秀
東京女子医科大学
-
服部 隆一
京都大学第三内科
-
宮城島 正行
東京女子医科大学心臓血管外科
-
盆子原 幸宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
廣田 潤
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科学教室
-
八田 光弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
八田 光弘
東京女子医科大学 循環器外科
-
北村 昌也
東京女子医科大学 循環器外科
-
廣田 潤
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
廣田 潤
東京女子医科大学
-
宮城 島正行
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
今村 仁治
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
籔内 健三
日本保険医学会共同研究班 大同生命保険相互会社
-
藪内 健三
日本生命保険相互会社
-
佐藤 志樹
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器外科
-
岡田 昌子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
著作論文
- P522 急性心筋梗塞患者の冠危険因子に及ぼす心理社会的要因の検討
- 0918 急性心筋梗塞症の多施設前向き研究へ向けての基礎的検討 : HIJC共同データベース作成と登録集計の試み
- 0226 再疎通療法時代における急性心筋梗塞症に合併するする心原性ショック例の院内予後 : 多施設共同研究による
- 0225 左主幹部を責任病変とする急性心筋梗塞症の院内予後 : 多施設共同研究
- Excimerレーザーおよびholmium:YAGレーザー冠動脈形成術の特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈アテローム切除術とエキシマレーザー形成術の再狭窄発現様式の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の危険因子と急性期再灌流療法の影響
- P668 血栓溶解療法(ICT)後の慢性期に残存狭窄が改善を示す急性心筋梗塞(AMI)症例の特徴
- 経皮経管冠動脈形成術(PTCA)施行例の予後調査 : 1枝病変を中心とした検討
- 1213 高齢者の冠血行再建術 : PTCAとCABGの比較
- P663 糖尿病を有する急性心筋梗塞症患者の院内予後および遠隔期予後の検討
- 0822 診断造影の施行時期からみた不安定狭心症の予後 : 早期侵襲的治療と保存的治療の予後の違い
- 0818 不安定狭心症における血中CRP値の変動と臨床所見
- 29) 左室内血栓および左房内血栓が冠動脈塞栓の原因と考えられた急性心筋梗塞の2症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 75)冠攣縮により非Q波心筋梗塞を発症したと考えられたオーバーラップ症候群の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- ^Tc-tetrofosmin運動負荷心筋シンチグラフィを用いた心筋viabilityの評価 : 再静注^Tl心筋シンチグラフィとの比較
- P268 虚血性心疾患例における運動前ニトログリセリン(NTG)舌下投与の心機能への経時的影響 : 改良型携帯用心機能モニター(VEST)を用いての検討
- 0017 心筋梗塞発症の日内分布に影響する背景因子の検討
- 1073 不安定狭心症における炎症の関与
- 0468 虚血性心疾患を合併した透析患者に対する冠血行再建術の院内成績と遠隔期成績
- P698 冠動脈アテレクトミー切除組織の色調と病理所見および再狭窄率
- V14 PTCA後再狭窄病変とDCA後再狭窄病変の病理学的特徴
- Intervention後の再狭窄の機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈アテローム切除術による切除組織の病理学的所見と再狭窄の関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P217 冠動脈硬化病変における誘導型NO合成酵素の発現と再狭窄
- 1033 冠動脈狭窄病変における平滑筋細胞密度とアポトーシス出現率 : 冠動脈アテレクトミー(DCA)切除組織による検討
- 32) 人工弁置換術後慢性期に冠動脈塞栓により心筋梗塞を発症したと考えられる症例の臨床像
- 1079 経皮的冠動脈形成術を施行された不安定狭心症患者における血小板P-selectin発現量と予後との関連
- 0987 不安定狭心症における血小板CD36の関与
- 不安定狭心症における治療法決定因子としての血小板P-セレクチンおよびvon Willebrand factorの有用性の検討(一般演題,第22回東京女子医科大学血栓止血研究会)
- 0816 不安定狭心症における治療法決定因子としての血小板P-セレクチンおよびvon Willebrand factorの有用性の検討
- 0879 EASI誘導型12誘導心電計を用いたQT dipersionの信頼性の検討
- P435 虚血性心疾患の病態による99mTc-Tetrofosmin心筋シンチ洗い出し率の検討
- 34) 高齢者(88歳)の心筋梗塞後心室中隔穿孔 : 急性期手術一治験例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 0145 血管新生因子は冠動脈形成術後の再狭窄に関与する : 冠動脈アテレクトミー(DCA)器切片を用いた検討
- 糖尿病,難聴,進行性刺激伝導障害,肥大型心筋症の病像を呈したミトコンドリア心筋症の1例(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 方向性アテレクトミー(DCA)の長期成績 : 5年間の遠隔期予後と定量的冠動脈造影による検討
- 0184 再灌流療法時代における高齢者急性心筋梗塞症の遠隔期予後規定因子 : 多施設前向き研究による検討
- P455 方向性アテレクトミー(DCA)の長期成績 : 術後5年間の遠隔期予後と定量的冠動脈造影による検討
- PDII-5 冠動脈疾患に対する薬物治療と侵襲的治療の選択
- P177 99mTc-Tetrofosmin心筋シンチグラフィーにおける逆再分布の出現 : 心筋虚血および壁運動異常との関連について
- P057 123I MIBG SPECT 像によるDCM 症例の長期予後指標について
- 薬物治療不応性重症狭心症に対する緊急PTCAの有用性と限界
- 1036 再潅流時代における急性心筋梗塞の予後規定因子 : 多変量解析による検討
- P217 DCAによる内弾性板切除の判定と再狭窄への影響
- 0317 慢性心不全におけるCarvedilolの中 : 長期成績と有用性
- 1076 不安定狭心症では末梢血単球中でTNFα遺伝子発現が誘導されている
- 0313 不安定狭心症(UAP)に対するSTENTの適応と短期予後(適応病態および施行時期からの検討)
- 冠動脈バイパス術後の再血行再建術 : 再バイパス術vs. PTCA
- レーザー冠動脈形成術と心臓外科の連携
- DIRECTIONAL CORONARY ATHERECTOMY(DCA)の初期成績
- Atherectomy による冠動脈病変の光顕的、免疫組織学的検討
- PDII-2 インターベンションvs CABG : 経験的治療から科学的根拠に基づく治療戦略
- Small coronary arteryに対するPalmaz-Schatzステント植え込みの有用性の検討 : Plain old balloon angioplastyとの比較検討
- 0376 ^I-BMIPPダイナミックSPECTを利用した心筋血流と脂肪酸代謝の同時評価
- バイパスグラフト狭窄に対するPTCAの有用性と問題点 : 静脈グラフトと動脈グラストの比較検討
- 超音波ドプラ法による胃大網動脈グラフトの開存性の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超音波ドプラ法による胃大網動脈グラフトの開存性の評価
- 安定および不安定狭心症における1231-BMIPP心筋シンチグラフィの臨床的意義
- P007 ^Tc-tetrofosmin運動負荷心筋シンチを用いた心筋viabilityの検討 : 再静注を用いた運動負荷^Tl心筋シンチグラフィとの比較
- 0540 急性心筋梗塞症に対する急性期再疎通療法と心破裂の発生について : ダイレクトPTCAと血栓溶解療法で違いがあるか?
- 0172 Small Vesselに対するPalmaz-Schatz Stent植込みの有用性の検討 : POBAとの比較検討
- P695 再狭窄病変の平滑筋細胞形質 : Argyrophilic nucleolar organizer region(AgNOR)による臨床的検討
- 0240 DCAとPTCAの再狭窄による狭心症再発時期の検討
- V09 DCAにおける血管内エコー(IVUS)併用の意義 : 切除深度の判定と再狭窄の減少に有用か?
- PDII-1 多枝病変、LMT病変におけるCABGとPTCA : 主観的判断・背反から客観的評価・融合へ
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の再狭窄に関する研究 : 第2報 臨床的再狭窄に関与する因子の検討
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の再狭窄に関する研究 : 第1報 PTCAの適応病態と再狭窄との関係
- 3枝病変におけるCABGとPTCAのcross-over症例の検討 : 相補的関係の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈アテローム切除術 (Directional Coronary Atherectomy) が有効であった高度の偏心性狭窄を有する狭心症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 偏心性冠狭窄に対するPTCAの限界とDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の有用性
- 経皮的レーザー冠動脈形成術の有用性の検討
- (103)軽皮的冠動脈形成術(PTCA)の再狭窄に関する研究 : 第2報 臨床的再狭窄に関与する因子の検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 0778 心破裂発生に対する急性期再灌流療法の影響 : 自施設27年間における検討