住吉 徹哉 | 榊原記念病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
住吉 徹哉
榊原記念病院
-
浅野 竜太
榊原記念病院
-
桃原 哲也
榊原記念病院循環器内科
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
大滝 英二
榊原記念病院循環器内科
-
三須 一彦
榊原記念病院
-
北原 公一
榊原記念病院循環器内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院内科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
細田 瑳一
榊原記念病院
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
梅村 純
榊原記念病院 循環器内科
-
長山 雅俊
榊原記念病院
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
細田 瑳一
自治医科大学 循環器内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院 循環器内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院 心臓リハビリテーション室
-
井口 信雄
榊原記念病院
-
相川 大
榊原記念病院内科
-
北岡 正雄
榊原記念病院循環器内科
-
加瀬川 均
榊原記念病院心臓血管外科
-
河口 正雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
高見澤 格
榊原記念病院
-
渡辺 弘之
榊原記念病院循環器内科
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
維田 隆夫
榊原記念病院心臓血管外科
-
池田 祐一
東京大学医学部循環器内科
-
鎌田 聡
榊原記念病院心臓血管外科
-
栗原 朋宏
榊原記念病院循環器内科
-
井上 完起
榊原記念病院循環器内科
-
井上 完起
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器科
-
原田 智浩
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科
-
原田 智浩
榊原記念病院循環器内科
-
武田 憲彦
榊原記念病院循環器内科
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
下川 智樹
榊原記念病院心臓血管外科
-
関 敦
榊原記念病院循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
志賀 太郎
榊原記念病院
-
渡部 朋幸
榊原記念病院循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学
-
高梨 秀一郎
榊原記念病院心臓血管外科
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
小柳 俊哉
榊原記念病院心臓血管外科
-
松尾 高
榊原記念病院循環器内科
-
斎藤 清美
臨床検査科
-
谷野 俊輔
東京女子医大循環器内科
-
高見 澤格
榊原記念病院循環器内科
-
孫崎 栄津子
榊原記念病院循環器内科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
斉藤 克己
榊原記念病院循環器内科
-
川瀬 光彦
榊原記念病院心臓外科
-
高山 守正
榊原記念病院循環器内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
幕内 晴朗
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
山口 徹
虎の門病院
-
一色 高明
帝京大学内科
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
延吉 正清
小倉記念病院
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
鈴木 努
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
櫻田 春水
都立広尾病院循環器科
-
井野 隆史
自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
栗原 裕基
東京大学医学部第3内科
-
矢崎 義雄
東京大学医学部第3内科
-
白土 邦男
肺塞栓症研究会・作業部会
-
白土 邦男
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
江口 航生
榊原記念病院
-
真中 哲之
榊原記念病院循環器内科
-
竹下 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
白土 邦男
東北大学大学院医学系研究科
-
白土 邦男
東京専売病院
-
櫻田 春水
東京都立広尾病院循環器科
-
堀江 俊伸
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
加瀬川 均
半蔵門クリニック
-
成瀬 好洋
虎の門病院循環器センター外科
-
森田 啓行
東京大学医学部第3内科学
-
児玉 和久
大阪警察病院
-
武田 憲文
榊原記念病院循環器内科
-
濱本 紘
榊原記念クリニック
-
増田 太一
榊原記念病院
-
福井 寿啓
榊原記念病院外科
-
伊藤 恵
榊原記念病院
-
長山 雅敏
榊原記念病院
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
鈴木 紳
榊原記念病院循環器内科
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
岡 俊明
聖隷浜松病院 循環器内科
-
田中 博之
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
緒方 宏泰
明治薬大
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
山崎 力
東京大学大学院医学系研究科クリニカルバイオインフォマティックス研究ユニット
-
竹下 彰
九州大学循環器内科
-
平山 篤志
大阪警察病院心臓センター循環器科
-
小林 秀樹
東京女子医科大学放射線科
-
原田 智浩
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
禰屋 和雄
公立昭和病院心臓血管外科
-
河合 忠一
医仁会武田総合病院循環器科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
細田 瑳一
東京女子医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学 循環器内科
-
深見 健一
LACMART 研究グループ
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学
-
大塚 雅人
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
栗原 由紀子
東京大学医学部第3内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
大野 哲郎
榊原記念病院薬剤科
-
久保 良一
東日本循環器病院循環器内科
-
朴 仁三
榊原記念病院
-
森 克彦
榊原記念病院
-
村上 保夫
榊原記念病院
-
山田 奈美恵
榊原記念病院
-
川上 徹
福山循環器病院
-
松村 貴由
榊原記念病院 循環器内科
-
都島 健介
榊原記念病院 循環器内科
-
竹松 勇人
榊原記念病院
-
三須 和彦
榊原記念病院循環器内科
-
大瀧 英二
榊原記念病院循環器内科
-
河合 忠一
京都大学第3内科
-
白土 邦男
滋賀医科大学 第一内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
大川 育秀
豊橋ハートセンター心臓血管外科
-
内野 悠一
東京大学循環器内科
-
中尾 倫子
東京大学循環器内科
-
小島 敏弥
東京大学循環器内科
-
今井 靖
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科
-
山岸 正和
国立循環器病センター心臓内科
-
石川 欽司
近畿大学第一内科
-
上松瀬 勝男
日本大学第二内科
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院循環器科
-
笹貫 宏
東京女子医大心研循環内科
-
齋藤 正子
明治薬科大学・薬剤学教室
-
長崎 実佳
榊原記念病院循環器内科
-
川名 純一
榊原記念病院薬局
-
土屋 廸子
榊原記念病院薬局
-
金子 昌浩
明治薬科大学・薬剤学教室
-
緒方 宏泰
明治薬科大学・薬剤学教室
-
塩見 真理
明治薬科大学・薬剤学教室
-
瀧井 暢
榊原記念病院循環器内科
-
山本 由美子
榊原記念病院内科
-
柴田 宗彦
榊原記念病院循環器内科
-
杉本 一将
榊原記念病院
-
千田 明美
榊原記念病院循環器内科
-
工藤 陽子
榊原記念病院循環器内科
-
内野 悠一
榊原記念病院循環器内科
-
田中 悌史
榊原記念病院循環器内科
-
小島 敏弥
榊原記念病院循環器内科
-
太田 秀彰
榊原記念病院循環器内科
-
渡邊 弘之
榊原記念病院循環器内科
-
中尾 倫子
榊原記念病院循環器内科
-
岩田 曜
榊原記念病院循環器内科
-
古瀬 彰
Jr東京総合病院
-
古瀬 彰
東京大学手術部
-
矢崎 義雄
国立国際医療センター
-
西村 智
榊原記念病院循環器内科
-
久保 良一
榊原記念病院循環器内科
-
田中 君枝
榊原記念病院内科
-
渡辺 郁能
駿河台日大病院循環器科
-
藤原 久義
岐阜大学第二内科
-
山口 徹
東邦大学第三内科
-
山口 洋
順天堂浦安病院循環器科
-
河合 忠一
J-MIC(B)研究会
-
由井 芳樹
J-MIC(B)研究会
-
由井 芳樹
京都大学第三内科
-
岡 俊明
東京女子医科大学循環器内科
-
高石 夕
榊原記念病院循環器内科
-
菊地 利夫
榊原記念病院循環器内科
-
杉山 卓郎
朝日生命成人病研究所 循環器科
-
喜多村 一幸
喜多村脳神経クリニック
-
鈴木 紳
大和成和病院 循環器内科
-
安部 要藏
榊原記念病院心臓血管外科
-
松下 恭
榊原記念病院心臓血管外科
-
鬼塚 敏男
宮崎医科大学第2外科
-
今井 靖
東京大学医学部第3内科
-
新藤 隆行
東京大学医学部第3内科
-
大橋 芳雄
東京大学医学部第3内科
-
山沖 和秀
東京大学医学部第3内科
著作論文
- 94) 心不全のコントロールに難渋したFallot四徴症の成人例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 多発性嚢胞腎を合併し,多枝病変を有する若年者冠動脈疾患の2例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 著明な左心機能低下を来した左室開口巨大右冠動脈瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右冠動脈洞内に血栓を認め多発性冠動脈塞栓が疑われた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 88)30歳女性の多発狭窄を有する狭心症の一例
- 81)孤立性左室緻密化障害の疑われた成人2例
- 24) 高齢になって診断された多発性心室憩室症の一例
- カルベジロールがインターロイキン6および腫瘍壊死因子アルファの血漿中濃度に及ぼす影響 : 拡張型心筋症9例の検討
- 65)ステントグラフト内挿術を施行したDe Bakey III a型大動脈解離の2症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 24) 左室自由壁破裂(blow-out rupture)を生じた急性心筋梗塞の救命例
- 冠動脈3枝病変例に対する経力テーテル治療の適応を考える : 長期予後から医療経済まで(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 23) 冠攣縮が血栓形成を惹起したと考えられる急性心筋梗塞の一例
- 12) 拡張型心筋症の治療効果にTc-QGS(quantitative gated SPECT)が有用であった一例
- カラードプラ心エコーの三次元構造 : 僧帽弁形成術前後での観察
- P940 三次元カラードプラ心エコーの臨床応用
- P815 Multi-link stent留置部位における経時的な狭窄度の推移
- 慢性心不全患者におけるβ遮断薬療法の効果
- 91) 下肢静脈血栓を血栓源とし卵円孔に陥頓した左房内血栓が疑われた左房内粘液種の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 90) 緊急手術の必要性を術前に判断し得た左房粘液腫の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 冠動脈バイパス術後の大伏在静脈グラフト瘤の診断にMRIが有用であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36)僧帽弁腱索断裂により左室流出路圧較差が低下した閉塞性肥大型心筋症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)好酸球増多症候群に合併し, ステロイドが奏功した冠攣挙縮性狭心症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24)Propionibacterium acnesを起因菌とした感染性心内膜炎を伴う大動脈閉鎖不全症の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)一般市民による自動体外式除細動器(AED)使用にて救命され社会復帰し得た心室細動蘇生例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22)卵円孔を介して左房に連続する巨大血栓を認めた肺血栓塞栓症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂によるショックの救命例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7)再発し劇症化した心筋炎に対して左室人工心臓(LVAD)を装着し救命した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95)化膿性脊椎炎に感染性心内膜炎を合併した2例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左総頚動脈単独解離を合併した Turner 症候群の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DESの安全性と有効性および解決すべき問題
- 48)大動脈弁閉鎖不全症を伴う高安病の弁置換後の心機能予後(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 23) 7年の経過で治療抵抗性心不全から改善した心筋炎後が疑われる心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 3) 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)投与後に重篤な発作が出現した冠攣縮性狭心症の一例
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 15) 急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂に伴う重症僧帽弁逆流症の救命例
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の危険因子と急性期再灌流療法の影響
- CM7-2-2 冠動脈インターベンションの適応拡大と現時点における問題点
- P056 急性心筋梗塞の長期予後
- 0256 急性大動脈解離症(Stanford B型)における保存的治療例の長期予後
- 0949 冠動脈疾患における長期薬物療法の検討 : J-MIC(M)〔Trapidil/Eicosapentate〕Study中間報告(Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)
- 新編集委員長に就任して
- 「冠疾患のトータルマネージメント」に不可欠な主役
- 冠血管死の更なる低減に不可欠なのは「トータル・マネージメント」
- 63) DCRVに右房内巨大血栓を合併した成人の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭心症の内科治療, 外科治療 : 患者さんが参加し納得できる治療とは?
- 急性心筋梗塞の長期予後(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- インターベンションの医療には EBM か? ExBM か?
- 僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療成績: 僧帽弁形成術の中期遠隔成績
- COIV-2 EBMは医療の実践に不可欠か? : Cons
- 治療の進歩 冠動脈インターベンションの進歩
- ホモシステインと動脈硬化性疾患:ホモシステイン関連遺伝子多型からのアプローチ
- 不安定狭心症の薬物治療 : 狭心症治療の選択基準
- P122 僧帽弁形成術後QOLに影響を及ぼす術前因子の検討
- P056 冠動脈疾患患者におけるparaoxonase遺伝子多型(Leu-Met 54)の検討
- d)R-R間隔変動周波数分析
- 心筋梗塞再発例における急性期臨床像と院内予後に関与する因子の検討
- 73) 右側大動脈弓に左鎖骨下動脈起始異常を合併しkommerell憩室部に動脈瘤を形成した1例
- 0556 静脈グラフトに対するインターベンションの有用性と限界について
- 僧帽弁逸脱症の術前心エコー図診断 : 両尖逸脱診断の問題点
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 0038 冠攣縮性狭心症の長期予後における冠動脈器質的狭窄の重要性 : "20年前向き調査"からの検討
- 52)僧帽弁輪起源のATPおよびVerapamil感受性発作性心房頻拍の一例
- P499 GFX stentとMultilink stentの長期成績とその病変形態の検討
- P302 Cutting Balloonの有効性と問題点
- P144 冠動脈ステントの導入により3枝病変に対する経カテーテル治療の適応は拡大し得るか
- 1139 心房頻拍に対するカテーテルアブレーションのQOL、心理ストレスに及ぼす影響
- 1001 静脈グラフト病変に対する経カテーテル治療の長期予後 : 冠動脈ステント留置例を含めた検討
- 0667 不安定狭心症におけるTI / BMIPP SPECT陰性例の臨床的検討
- P791 急性心筋梗塞(AMI)に対する心臓リハビリテーションは左室容積拡大を助長するか
- P092 超高齢者(90歳以上)の急性心筋梗塞における臨床像の特徴
- P773 冠動脈バイパス手術(CABG)後の第2期心臓リハビリテーション
- 0759 高齢者多枝冠動脈病変例に対する経カテーテル治療 : 完全血行再建は必要か
- 0821 不安定狭心症における計画的侵襲治療の有用性 : TIMI IIIB試験との比較
- P093 高齢発症(≧60歳)冠攣宿性狭心症の臨床像
- P217 冠動脈硬化病変における誘導型NO合成酵素の発現と再狭窄
- 1033 冠動脈狭窄病変における平滑筋細胞密度とアポトーシス出現率 : 冠動脈アテレクトミー(DCA)切除組織による検討
- 14)劇症型心筋炎にGuillain-Barre症候群を合併した一例
- 1037 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法後の冠動脈狭窄退縮を予測する因子についての検討
- 粥腫破裂後を示唆する血管内エコー像
- AVE社Micro stent の初期成績および12カ月遠隔期成績
- 血管内エコーカテーテルの細径化とその有用性
- P321 冠動脈再疎通療法(RT)の導入は高齢者(≧80歳)急性心筋梗塞(AMI)の院内死亡率を減少させたか?
- 0381 急性心筋梗塞における血栓溶解療法成功後の残存狭窄度の推移 : 梗塞前狭心症の病型別にみた検討
- 79)急性心筋梗塞に合併した高位心室中隔穿孔に対して早期緊急閉鎖術を施行した1例
- P094 Quality of lifeからみた3枝冠動脈疾患の治療法の比較
- 99) PTCA後も冠攣縮が抑制できなかった器質的狭窄を伴う冠攣縮性狭心症の一例
- 0190 冠動脈3枝病変に対する経カテーテル治療の適応 : 長期予後と医療経済からみた検討
- 0988 冠動脈壁の伸展性の違いは粥腫破綻の一因となりうるか? : 血管内エコー像(IVUS)を用いた検討
- 0775 PTCAを選択した高齢者多枝疾患例における再入院率と医療費 : 薬物治療群との比較検討
- 0145 血管新生因子は冠動脈形成術後の再狭窄に関与する : 冠動脈アテレクトミー(DCA)器切片を用いた検討
- 0393 0.025インチ・ガイドワイヤー型血管内エコーカテーテルの開発と基礎的検討
- 方向性アテレクトミー(DCA)の長期成績 : 5年間の遠隔期予後と定量的冠動脈造影による検討
- 0184 再灌流療法時代における高齢者急性心筋梗塞症の遠隔期予後規定因子 : 多施設前向き研究による検討
- P455 方向性アテレクトミー(DCA)の長期成績 : 術後5年間の遠隔期予後と定量的冠動脈造影による検討
- PDII-5 冠動脈疾患に対する薬物治療と侵襲的治療の選択
- 52) 左冠動脈主幹部から右房へ流入する先天性冠動静脈瘻を認めた1症例
- PDII-2 インターベンションvs CABG : 経験的治療から科学的根拠に基づく治療戦略
- 0416 冠動脈3枝病変に対する経カテーテル治療適応の再検討
- 6)大動脈弁感染症心内膜炎が直接心外膜に波及した, 劇症型グラム陽性連鎖球菌感染症の一例
- 0540 急性心筋梗塞症に対する急性期再疎通療法と心破裂の発生について : ダイレクトPTCAと血栓溶解療法で違いがあるか?
- P080 虚血性心筋症の予後
- 0529 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)262例の予後 : 遠隔期に外科治療を施行した31例を中心に
- DES時代における重症冠動脈疾患に対する至適冠血行再建 : 遠隔期成績からみたPCIとCABGの比較