今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
著者
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
山崎 力
東京大学大学院医学系研究科クリニカルバイオインフォマティックス研究ユニット
-
竹下 彰
九州大学循環器内科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
住吉 徹哉
榊原記念病院
-
石川 欽司
近畿大学第一内科
-
上松瀬 勝男
日本大学第二内科
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院循環器科
-
児玉 和久
大阪警察病院
-
古瀬 彰
Jr東京総合病院
-
古瀬 彰
東京大学手術部
-
矢崎 義雄
国立国際医療センター
-
渡辺 郁能
駿河台日大病院循環器科
-
藤原 久義
岐阜大学第二内科
-
山口 徹
東邦大学第三内科
-
山口 洋
順天堂浦安病院循環器科
-
石川 欽司
近畿大学循環器内科学
-
山崎 力
東京大学薬剤疫学講座
-
山口 洋
順天堂大学循環器内科
-
山口 洋
虎の門病院分院(共済) 内科診療部
-
山崎 力
東京大学大学院医学系研究科クリニカルバイオインフォマティクス
-
渡辺 郁能
日本大学循環器内科学
-
渡辺 郁能
駿河台日本大学病院循環器科
-
石川 欽司
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
渡辺 都能
Department Of Cardiology Nihon University School Of Medicine
-
住吉 徹哉
榊原記念病院循環器内科
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部内科学講座内科2部門(駿河台日本大学病院循環器科)
-
矢崎 義雄
東京大学医学部第三内科
-
山崎 力
東京大学大学院医学系研究科
関連論文
- 48)ファモチジン投与中にQT延長によるTorsades de pointesを発症した一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 心筋梗塞後リモデリング症例では非梗塞部の拡張機能は収縮力低下や壁肥厚を認めていなくても障害されている
- 序文
- 120) ギュンター型下大静脈フィルターの静脈穿孔に対し開腹下にてフィルターを回収した一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 0949 冠動脈疾患における長期薬物療法の検討 : J-MIC(M)〔Trapidil/Eicosapentate〕Study中間報告(Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン : 平成10年度報告 慢性虚血性疾患の診断における各種検査法の意義 : 平成11年度報告 慢性虚血性心疾患の病態と診断目的に基づいた検査計画法(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))