福岡 孝昭 | 立正大学地球環境科学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福岡 孝昭
立正大学地球環境科学部
-
福岡 孝昭
立正大・地球環境
-
福岡 孝昭
立正大学地球
-
福岡 孝昭
立正大 地球環境科学
-
長谷中 利昭
熊本大 大学院自然科学研究科
-
長谷中 利昭
熊本大
-
佐野 貴司
国立科博
-
福岡 孝昭
立正大地球
-
米沢 仲四郎
日本原子力研究所
-
米沢 仲四郎
日本原子力研究開発機構東海研究所:(現)international Atomic Energy Agency (iaea)
-
福岡 孝昭
立正大・地球・環シス
-
三好 雅也
京大・地熱
-
河野 美香
National Institute of Polar Research
-
澤幡 浩之
東京大学原子力総合研究センター
-
福岡 孝昭
学習院大理
-
河野 美香
国立極地研究所
-
三好 雅也
京大・地球熱学
-
松江 秀明
日本原子力研究開発機構東海研究所
-
河野 美香
アルフレッドウェゲナー極地海洋研究所
-
森脇 広
鹿児島大学法文学部自然地理学研究室
-
遠藤 邦彦
日大文理
-
藤井 理行
極地研
-
井村 隆介
鹿児島大学・理工学
-
田澤 雄二
京都大学理学部物理学第二教室
-
鈴木 毅彦
首都大学東京都市環境学部地理環境コース
-
林 伸幸
日大文理
-
下野 まどか
熊本大 大学院自然科学研究科
-
米沢 仲四郎
原研東海
-
松江 秀明
原研東海
-
澤幡 浩之
東大原総セ
-
青木 かおり
立正大学地球環境科学部
-
福岡 孝昭
立正大学
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
佐野 貴司
国立科学博物館 地学研究部 鉱物科学研究グループ
-
長谷部 信行
早大
-
山下 直之
早大
-
柴村 英道
埼玉県大
-
奥平 修
早大
-
長谷部 信行
早稲田大
-
鈴木 毅彦
首都大学東京都市環境学部地理学教室
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
宮地 孝
早大理工総研
-
長岡 信治
長崎大学
-
遠藤 邦彦
日本大学文理学部
-
奥平 修
早大理工総研
-
岡田 宏之
早大理工総研
-
加瀬 昌之
理研
-
宮地 孝
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
田澤 雄二
京都大学大学院理学研究科物理学第二教室
-
澤幡 浩之
東京大学原子力研究総合センター
-
野上 謙一
獨協医大
-
福岡 孝昭
学習院大学理学部化学教室
-
佐野 貴司
国立科学博物館
-
村澤 哲
早大理工総研
-
山下 直之
早大理工総研
-
惣宇利 啓史
早大理工総研
-
小池 貴之
早大理工総研
-
平本 卓嗣
早大理工総研
-
Berezhnoy A.
早大理工総研
-
野上 謙一
獨協医科大学
-
遠藤 邦彦
日本大学文理学部地球システム科学科
-
鈴木 毅彦
首都大学東京
-
村澤 哲
宇宙研
-
三好 雅也
熊本大・院自然
-
下野 まどか
熊本大・院自然
-
長谷中 利昭
熊本大・院自然
-
三好 雅也
熊本大院・自然科学
-
佐野 貴司
富士常葉大学環境防災学部
-
米澤 仲四郎
原研東海
-
島岡 晶子
立正大・地球
-
長谷中 利昭
東北大東北アジア研
-
佐藤 竜央
立正大地球、日大文理
-
河野 美香
極地研
-
井村 隆介
鹿児島大学
-
遠藤 邦彦
東京支部:東京大学理学部地理学教室大学院
-
長岡 信治
長崎大教
-
長岡 信治
長崎大学教育学部
-
加瀬 昌之
理研仁科センター加速器基盤研究部
-
山下 直之
フランス宇宙物理学・惑星学研究所
-
福岡 孝昭
立正大学地球環境科学部環境システム学科
-
加瀬 昌之
理化学研究所仁科加速器研究センター
-
小林 淳
ダイヤコンサルタント
-
米田 晃
理研仁科セ
-
萬年 一剛
筑波大学地球科学研究科
-
森脇 広
鹿大法文
-
檀原 徹
京都フィッション・トラック
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
松江 秀明
日本原子力研究所
-
岩野 英樹
京都フィッション・トラック
-
岩野 英樹
(株)京都フィッション・トラック
-
間柄 正明
原研東海
-
新正 裕尚
東京経済大学
-
角井 朝昭
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
下田 玄
産業技術総合研究所地質調査総合センター地質情報研究部門
-
小林 淳
(株)ダイヤコンサルタント
-
日下部 実
岡山大学固体地球研究センター
-
宮地 直道
日本大学文理学部地球システム科学科
-
米田 晃
理研
-
藤井 雅之
早稲田大学理工学術院
-
小野 晃司
故人
-
永井 尚生
日本大学文理学部化学科
-
永井 尚生
College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
藤井 雅之
早大理工総研
-
永島 敦
早大理工総研
-
東 浩史
早大理工総研
-
安谷 純
早大理工総研
-
森 国城
クリアバルス(株)
-
楢崎 勝弘
住友重工(株)
-
釣見 啓介
住友重工(株)
-
金子 博
明星電気(株)
-
中澤 道夫
明星電気(株)
-
安谷 純
早稲田大学理工学総合研究センター
-
隅田 まり
Dept. Of Earth Sciences Nihon University
-
萬年 一剛
神奈川県温泉地学研究所
-
楢崎 勝弘
住友重機械
-
隅田 まり
日本大学文理学部応用地学教室
-
下野 まどか
熊本大院・自然科学
-
長谷中 利昭
熊本大院・自然科学
-
加藤 瞳
熊本大・理
-
長谷中 利昭
熊本大・理
-
長谷中 利昭
秋田大工学資源
-
ヘラルド・アギレ ディアス
メキシコ国立自治大学
-
佐野 貴司
富士常磐大環境防災
-
長谷中 利昭
秋田大・工学資源
-
永井 尚生
日大・文理
-
佐野 貴司
京都大学総合人間学部
-
長谷中 利昭
東北大学東北アジア研究センター
-
佐野 貴司
京大地熱研
-
島岡 晶子
東大地震研
-
佐野 貴司
京大総合人間
-
杉原 重夫
明治大学文学部地理学研究室
-
大川原 竜一
明治大学大学院文学研究科日本史学専修
-
佐藤 竜央
日大文理
-
河野 美香
岡山大学固体地球研究センター
-
宮野 義則
日大文理
-
河野 美佳
岡山大固地研
-
杉原 重夫
明治大学
-
土屋 美穂
立正大学地球
-
横田 裕子
青山学院大 理工
-
下田 玄
産業技術総合研
-
横田 裕子
青山学院大理工
-
森脇 広
鹿児島大学法文学部
-
杉原 重夫
明治大学文学部
-
萬年 一剛
神奈川県温地研
-
檀原 徹
京都フィッショントラック(株)
-
岩野 英樹
京都フィッショントラック(株)
著作論文
- 平成21年度援助金使用報告 国際野外集会"Active Tephra in Kyushu 2010"開催報告
- P96 Aso-4軽石190kgから分離したジルコンのFT年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- (株)パレオ・ラボ東海支店/AMS年代測定施設
- 放射化分析研究会 平成15年度研究会印象記 : 「放射化分析ハンドブック」の発刊によせて
- 29pXD-2 月探査機 SELENE 搭載用ガンマ線分光計
- 29pXD-1 陽子照射によるガンマ線発生率
- 紀伊半島大峯花こう岩質岩から見いだされたMgに富む火成包有物
- 微量元素組成によるテフラ(火山灰)の対比 (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 北部九州玄武岩類中のホウ素含有量の時間的・空間的変化
- P58 九州南部に産する火山岩起源物質中のホウ素含有量の空間的・時間的変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A39 フィリピン海プレートの沈み込みが北部九州のソースマントルに与えた影響 : 火山岩のホウ素含有量を用いた検討(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- PB10 九州北部火山岩類のホウ素含有量
- 火山岩試料の即発γ線分析(2) (中性子利用分析・即発ガンマ線(P.G.A))
- P24 メキシコ火山帯中央部溶岩のホウ素含有量 : 沈み込み成分の時空変化
- B18 沈み込み帯における海洋堆積物のリサイクル時間 : 日本海溝堆積物と岩手玄武岩中の ^Be 濃度からの見積もり
- 火山岩試料の即発γ線分析 (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・即発ガンマ線分析)
- 即発γ線による火山岩中ホウ素の分析 -ケイ素を用いた内部標準法-
- A27 岩手火山・火山岩中のホウ素含有量 : 島弧火山マグマ生成モデルの検証
- P40 即発γ線分析による火山岩ホウ素含有量の高確度定量
- P39 即発γ線分析による火山岩中ホウ素の非破壊分析
- F46 即発γ線分析による火山岩中の水の非破壊分析
- 国際野外集会“Active Tephra in Kyushu 2010”開催報告
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(3) (中性子利用分析(宇宙地球科学))
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(2) (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・放射化分析)
- A48 南極 H15 氷床コア中のテフラ微粒子
- 伊豆諸島, 神津島天上山と新島向山の噴火活動
- 海底土コアと南極氷床のテフラ--年代測定と噴火様式の記録 (総特集 明日のテフラ研究)
- A41 南極 H15 地点の氷床コアに存在する固体微粒子 : 火山シグナルの可能性
- 南極H15雪氷コアに記録された過去300年の火山シグナル
- 物質科学としての宇宙塵研究
- A66 南極みずほ氷床コア 500m 深テフラの給源火山
- テフラ研究における最近の進歩
- 火山活動のウラン系列年代測定 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (1章 放射性同位体を用いる年代測定)
- 2-A03 箱根火山大涌谷に分布する火砕サージ堆積物から見つかった2種類の火山ガラス(爆発・破砕,口頭発表)
- 物質科学としての宇宙塵研究(宇宙塵の物質科学)
- 「宇宙塵の物質科学」の特集にあたって
- 国際野外集会 "Active Tephra in Kyushu 2010" 開催報告