野上 謙一 | 獨協医大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野上 謙一
獨協医大
-
野上 謙一
獨協医科大学
-
大橋 英雄
東京水産大海洋環境
-
OHASHI Hideo
Tokyo University of Fisheries
-
山越 和雄
東大宇宙線研
-
大橋 英雄
東京水産大
-
野上 謙一
独協医大
-
矢野 創
JAXA/ISA
-
柴田 裕実
京都大学大学院工学研究科
-
矢野 創
宇宙研
-
柴田 裕美
京大工
-
Hamabe Yoshimi
Department Of Geology University Of Tokyo
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部:宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
藤原 顕
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系
-
田澤 雄二
京都大学理学部物理学第二教室
-
岩井 岳夫
東大・院工
-
福岡 孝昭
立正大・地球環境
-
佐々木 晶
東京天文台
-
長谷川 直
Jaxa Isas
-
蜷川 清隆
岡山理大
-
宮地 孝
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
野上 謙一
獨協医大物理
-
FUJIWARA Akira
Institute of Space and Astronautical Science
-
蜷川 清隆
岡山理大 自然研
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
宮本 英昭
東大
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
長谷部 信行
早大理工研
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
小林 紘一
東大 原子力研総セ
-
大橋 英雄
東大宇宙線研
-
矢野 創
JAXA ISAS
-
田澤 雄二
京大理
-
向井 正
京大・理学部
-
河村 亨
獨協医大
-
藤原 顕
宇宙研
-
森重 和正
東大院理
-
福岡 孝昭
立正大 地球環境科学
-
福岡 孝昭
立正大地球
-
今栄 直也
極地研究所
-
佐々木 晶
東大理
-
中村 智樹
九州大学大学院理学研究院
-
小林 正規
千葉工大
-
船木 實
国立極地研究所
-
佐藤 正典
本多電子
-
宮地 孝
早大理工総研
-
長谷川 直
宇宙研本部
-
小林 紘一
東大原子力センター
-
山越 和雄
東大宇宙線研究所
-
柳田 昭平
茨城大・理
-
桜井 敬久
山形大理
-
長谷川 博一
京大理
-
佐藤 正典
本多電子株式会社
-
滝上 豊
東大宇宙線研
-
福岡 孝昭
立正大学地球環境科学部
-
中村 勇介
早大理工総研
-
野上 謙一
独協医大物
-
佐々木 昌
東大理
-
村永 和哉
東京水産大海洋環境
-
野崎 航
九州大学大学院理学院地球惑星科学部門
-
今栄 直也
国立極地研究所・南極隕石研究センター
-
矢野 創
Earth Science and Solar System Exploration Division, NASA Johnson Space Center
-
YANO Hajime
Institute of Space and Astronautical Science
-
Otake Hisashi
Japan Aerospace Exploration Agency Sagamihara
-
佐々木 晶
国立天文台
-
岩井 岳夫
東大 原子力研総セ
-
佐藤 正典
本多電子(株)研究部
-
向井 正
神戸大
-
大森 理恵
獨協医大
-
GRUN Eberhard
Max Planck Institut fur Kernphysik
-
IGLSEDER Heinrich
Satellite Technology and Microsystems
-
NOGAMI Ken-ichi
Dokkyo University School of Medicine
-
小林 正樹
山梨工大
-
狩野 直樹
東大宇宙線
-
佐々木 晶
東京大学理学系地球惑星科学
-
今栄 直也
国立極地研究所南極隕石研究センター
-
Farber Georg
Lehrstuhl Fur Prozebrechner Technische Universitat Munchen
-
Svedhem Hakan
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
Fischer Franz
Lerhstuhl Fur Prozebrechner Technische Universitat Munchen
-
Naumann Walter
Fachgebiet Raumfahrttechnik Technische Universitat Munchen
-
Schwehm Gerhard
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
三浦 弥生
東大地震研
-
長谷部 信行
早大
-
山下 直之
早大
-
奥平 修
早大
-
中村 智樹
九州大・院理
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
小林 正規
慶應大・医・寄生虫
-
長谷部 信行
早稲田大
-
高野 安正
岡山理科大学機械理学科
-
高野 安正
岡山理科大学工学部機械工学科
-
柴田 裕実
東大原総セ
-
柴田 裕美
東大原総セ
-
柳田 昭平
茨城大理
-
奥平 修
早大理工総研
-
岡田 宏之
早大理工総研
-
小林 正規
早大理工総研
-
蜷川 清隆
岡山理科大学応用物理学科
-
岩井 岳夫
東大院工
-
柴田 裕実
京都大学
-
北岡 正義
西日本ソーラーエンジニアリング株式会社
-
今村 峯雄
東大核研
-
中井 泉
東理大・理
-
野上 謙一
独協医科大学
-
柳田 昭平
東大宇宙線研
-
寺田 健太郎
広大
-
藤原 顕
JAXA ISAS
-
今村 峯雄
国立歴史民俗博物館
-
宮地 孝
早稲田大学
-
田澤 雄二
京大物理
-
田沢 雄二
京大
-
野間 元作
山形大学理学部
-
野間 元作
山形大 理
-
野間 元作
山形大理
-
新関 八郎
山形大
-
前沢 潔
山形大
-
山越 和雄
宇宙線研
-
大橋 英雄
宇宙線研
-
滝上 豊
宇宙線研
-
大喜 雅文
長崎大
-
舞原 俊憲
京大理
-
長谷川 博一
京大 理
-
濱邊 好美
東大院理
-
佐々木 晶
東大院理
-
岩井 岳夫
東大原総センター
-
小林 紘一
東大原総センター
-
岡田 長也
本田電子株式会社
-
尾亦 孝男
東京大学大学院工学系研究科
-
藤井 雅之
早稲田大学理工学術院
-
藤井 雅之
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
藤井 雅之
早大理工総研
-
山下 直之
早大理工総研
-
永島 敦
早大理工総研
-
蔵座 元英
早大理工総研
-
岡田 長也
本多電子
-
董 敦灼
本多電子
-
岩井 岳夫
東大工
-
薫 敦灼
本多電子
-
伊藤 浩己
早大理工総研
-
村上 登志男
学習院大学計算機センター
-
新関 八郎
山形大学理学部物理学科
-
舞原 俊憲
京大・理
-
島村 匡
丸文(株)分析技術部
-
野間 元作
山形大学理学部物理
-
新関 八郎
山形大・理
-
SHIBATA Hiromi
Graduate School of Engineering, Kyoto University
-
吉岡 秀樹
早大理工総研
-
野口 高明
茨大・理
-
SHIBATA Hiromi
Research Center for Nuclear Science and Technology, University of Tokyo
-
新関 八郎
山形大 理
-
船木 實
極地研
-
桜井 敬久
山形大 理
-
中島 和夫
山形大 理
-
SASAKI Sho
Geological Institute, School of Science, University of Tokyo
-
OHASHI Hideo
Laboratory for Physics, Tokyo University of Fisheries
-
Hasegawa Sunao
Institute Of Space And Astronautical Science (isas) Japan Aerospace Exploration Agency (jaxa)
-
Hasegawa Sunao
Institute Of Space And Astronautical Science
-
Yano H
Planetary Science Division The Institute Of Space And Astronautical Science
-
Yano Hajime
Program Office & Res. And Dev. Office Jaxa Space Exploration Center Jspec/jaxa
-
中村 智樹
九大・理
-
Hajime Yano
The Institute Of Space And Astronautical Science
-
Yano Hajime
International Christian University
-
Shibata Hiromi
Research Center For Nuclear Science And Technology The University Of Tokyo
-
Hamabe Yoshimi
Department Of Earth And Planetary Science Graduate School Of Science The University Of Tokyo
-
蜷川 清隆
岡理大理
-
佐々木 晶
東大・理
-
Sasaki Sho
Department Of Earth And Planetary Science University Of Tokyo
-
KOBAYASHI Koichi
Research Center for Nuclear Science & Technology, University of Tokyo
-
今栄 直也
極地研
-
今栄 直也
極地研 総研大・極域
-
中島 和夫
山形大理
-
大森 理恵
独協医大物理
-
Sasaki Sho
National Astronomical Observatory Of Japan
-
IWAI Takeo
Research Center for Nuclear Science and Technology, University of Tokyo
-
KAWAMURA Toru
Dokkyo University School of Medicine
-
山本 聡
独立行政法人国立環境研究所
-
IGENBERGS Eduard
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
MUNZENMAYER Ralf
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
FARBER Georg
Lehrstuhl fur ProzeBrechner, Technische Universitat Munchen
-
FISCHER Franz
Lerhstuhl fur ProzeBrechner, Technische Universitat Munchen
-
GLASMACHERS Albrecht
Universitat/GH Wuppertal, FB13 Lehrstuhl fur MeBtechnik
-
HAMABE Yoshimi
Geological Institute, University of Tokyo
-
KLINGE Dieter
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
MIYAMOTO Hideaki
Geological Institute, University of Tokyo
-
MUKAI Tadashi
Kobe University
-
NAUMANN Walter
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
SCHWEHM Gerhard
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
SVEDHEM Hakan
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
YAMAKOSHI Kazuo
Institute for Cosmic Ray Research, University of Tokyo
-
三沢 啓司
極地研
-
日馬 理恵
獨協医科大学
-
山越 和雄
東大 宇宙線研
-
Sasaki Sho
Department Of Earth And Planetary Science The University Of Tokyo
-
Iwai Takeo
Research Center For Nuclear Science And Technology University Of Tokyo
-
Klinge Dieter
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
Yamakoshi Kazuo
Institute For Cosmic Ray Research University Of Tokyo
-
Sasaki Sho
Geological Institute University Of Tokyo
-
柴田 裕実
京大 大学院
著作論文
- 3a-AF-10 パルス波形弁別法による低レベル測定系の低バックグランド化 I
- 3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
- 3p-BA-6 気球採集固体微粒子の分析計画
- 26pB-1 超高速微粒子の生成と衝突実験
- 21pTD-12 圧電 (PZT) 素子を用いた超高速微粒子のリアルタイム検出器の開発
- 宇宙塵の採集とキュレーション
- 29pXD-4 PZT 素子による超高速微粒子の速度の計測
- 水星探査機用ダスト計測器開発 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- 圧電素子(PZT)を使用した超高速微粒子のリアルタイム検出器開発
- BepiColombo搭載のダスト計測器(MDM)の開発状況
- 1a-SE-8 低バックグラウンドGe(Li)測定系
- 2p-FE-8 Ge(Li)測定系による低バックグラウンド測定
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(3) (中性子利用分析(宇宙地球科学))
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(2) (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・放射化分析)
- 1p-Y-9 LDEFのマイクロクレータの分析(II)
- 2p-K-6 気球集麈による高空の微粒子とブラウンリー粒子との比較
- MICRO-PARTICLE(DUST)ACCELERATOION BY A VAN DE GRAAFF ACCELERATOR FOR SPACE SCIENCE
- Mars Dust Counter
- 27a-ZG-1 サイズ並びに磁化の強さで分類した深海底磁性成分の研究(I)
- 7p-E-3 宇宙物質の蒸発シミュレーション
- 3p-BA-5 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成 II
- 12a-KA-8 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成(I)
- 宇宙塵の採集とキュレーション(宇宙塵の物質科学)
- P429 Mars Dust Counter : はじめの1年のデータ(セッション4-B(ポスター))
- 259 サイズと磁化の強さで分けた深海底堆積物の研究(セッションV)
- P107 衝突電離型宇宙塵計測機器の開発(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 302 高速微粒子衝突により形成されたクレーターの解析(セッション3)
- 310 宇宙空間ダスト計測用TOF型質量分析器(セッションVII)
- 504 南極ドームFuji造水槽沈殿物中のガラス質球粒の由来(セッション5)
- P420 南極ドームFujiの非溶融マイクロメテオライトの中性子放射化分析(セッション4-B(ポスター))
- 314 南極ドームF基地造水槽沈殿物中のガラス質球粒の化学組成 : 南極宇宙塵予備調査報告(セッションVII)
- SP4 月探査周回衛星搭載用ダスト分析器(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 926 火星探査機「のぞみ」のダスト計測器Mars Dust Counterの初期データ(セッションIV-B)
- O2-09 水星探査計画「BepiColombo」におけるダスト計測器の開発現状(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- 31a-TA-5 海底堆積物コア試料のイリジウム異常帯(31a TA 宇宙線(宇宙物質,μν),宇宙線)