山越 和雄 | 東大宇宙線研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山越 和雄
東大宇宙線研
-
野上 謙一
獨協医大
-
野上 謙一
独協医大
-
野上 謙一
獨協医科大学
-
島村 匡
丸文(株)分析技術部
-
山越 和雄
宇宙線研
-
OHASHI Hideo
Tokyo University of Fisheries
-
大橋 英雄
東京水産大海洋環境
-
大橋 英雄
東大宇宙線研
-
柳田 昭平
茨城大・理
-
蜷川 清隆
岡山理大
-
蜷川 清隆
岡山理大 自然研
-
蜷川 清隆
岡山理科大学
-
島村 匡
東大宇宙線研
-
松崎 浩之
東大・宇宙線研
-
山越 和雄
東大・宇宙線研
-
小林 紘一
東大 原子力研総セ
-
柳田 昭平
東大宇宙線研
-
藤原 顕
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系
-
今村 峯雄
国立歴史民俗博物館
-
長谷川 博一
京大理
-
田沢 雄二
京大
-
滝上 豊
東大宇宙線研
-
FUJIWARA Akira
Institute of Space and Astronautical Science
-
狩野 直樹
東大宇宙線
-
小林 紘一
東大原子力セ
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
宮本 英昭
東大
-
小林 紘一
東大原子力センター
-
今村 峯雄
東大核研
-
山越 和雄
東大宇宙線研究所
-
藤原 顕
京大理
-
桜井 敬久
山形大理
-
大橋 英雄
宇宙線研
-
田澤 雄二
京大理
-
向井 正
京大・理学部
-
大橋 英雄
東京水産大
-
藤原 顕
宇宙研
-
野上 謙一
獨協医大物理
-
Hamabe Yoshimi
Department Of Geology University Of Tokyo
-
蜷川 清隆
岡理大理
-
大森 理恵
獨協医大
-
GRUN Eberhard
Max Planck Institut fur Kernphysik
-
IGLSEDER Heinrich
Satellite Technology and Microsystems
-
伊藤 真紀
佐賀大理工
-
Farber Georg
Lehrstuhl Fur Prozebrechner Technische Universitat Munchen
-
Svedhem Hakan
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
Fischer Franz
Lerhstuhl Fur Prozebrechner Technische Universitat Munchen
-
Naumann Walter
Fachgebiet Raumfahrttechnik Technische Universitat Munchen
-
Schwehm Gerhard
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
Munzenmayer Ralf
Fachgebiet Raumfahrttechnik Technische Universitat Munchen
-
Glasmachers Albrecht
Universitat/gh Wuppertal Fb13 Lehrstuhl Fur Mebtechnik
-
Faber Georg
Technical U. Munich
-
Ficsher Franz
Technical U. Munich
-
Naumann Walter
Technical U. Munich
-
Iglseder Henrich
STMS
-
Gruen Eberhard
MPI-K
-
Svedhem Hakan
ESTEC
-
Schwehm Gerhard
ESTEC
-
Glasmachers Albrecht
U. Wuppertal
-
狩野 直樹
東大・宇宙線研
-
Munzenmayer R.
Technical U. Munich
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
高野 安正
岡山理科大学機械理学科
-
高野 安正
岡山理科大学工学部機械工学科
-
小林 紘一
九大理
-
柳田 昭平
茨城大理
-
蜷川 清隆
岡山理科大学応用物理学科
-
北岡 正義
西日本ソーラーエンジニアリング株式会社
-
野上 謙一
独協医科大学
-
藤原 顕
JAXA ISAS
-
野間 元作
山形大学理学部
-
野間 元作
山形大 理
-
野間 元作
山形大理
-
新関 八郎
山形大
-
前沢 潔
山形大
-
滝上 豊
宇宙線研
-
大喜 雅文
長崎大
-
舞原 俊憲
京大理
-
長谷川 博一
京大 理
-
田沢 雄二
京大理
-
森重 和正
東大院理
-
今村 峯雄
核研
-
野上 謙一
独協医大物
-
新関 八郎
山形大学理学部物理学科
-
舞原 俊憲
京大・理
-
野間 元作
山形大学理学部物理
-
新関 八郎
山形大・理
-
新関 八郎
山形大 理
-
桜井 敬久
山形大 理
-
中島 和夫
山形大 理
-
SASAKI Sho
Geological Institute, School of Science, University of Tokyo
-
OHASHI Hideo
Laboratory for Physics, Tokyo University of Fisheries
-
Otake Hisashi
Japan Aerospace Exploration Agency Sagamihara
-
中村 昭子
神戸大
-
向井 正
神戸大
-
三尾野 重義
阪市大理
-
荒井 興夫
早大理工研
-
島村 匡
U.S. Geological Survey
-
柳田 昭平
宇宙線研
-
島村 匡
宇宙線研
-
浅田 智朗
京大理
-
田沢 雄二
京大理学部
-
島村 匡
米国地質調査所
-
佐々木 晶
東大理
-
三尾野 重義
大阪市大 理
-
鳥越 紀子
東大理系大学院
-
城野 信一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
中島 和夫
山形大理
-
大森 理恵
独協医大物理
-
IGENBERGS Eduard
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
MUNZENMAYER Ralf
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
FARBER Georg
Lehrstuhl fur ProzeBrechner, Technische Universitat Munchen
-
FISCHER Franz
Lerhstuhl fur ProzeBrechner, Technische Universitat Munchen
-
GLASMACHERS Albrecht
Universitat/GH Wuppertal, FB13 Lehrstuhl fur MeBtechnik
-
HAMABE Yoshimi
Geological Institute, University of Tokyo
-
KLINGE Dieter
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
MIYAMOTO Hideaki
Geological Institute, University of Tokyo
-
MUKAI Tadashi
Kobe University
-
NAUMANN Walter
Fachgebiet Raumfahrttechnik, Technische Universitat Munchen
-
NOGAMI Ken-ichi
Dokkyo University School of Medicine
-
SCHWEHM Gerhard
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
SVEDHEM Hakan
Space Science Department, European Space Research and Technology Centre
-
YAMAKOSHI Kazuo
Institute for Cosmic Ray Research, University of Tokyo
-
三沢 啓司
極地研
-
日馬 理恵
獨協医科大学
-
山越 和雄
東大 宇宙線研
-
鳥越 紀子
東大理系大学院:宇宙線研
-
佐々木 晶
東京大学理学系地球惑星科学
-
Klinge Dieter
Space Science Department European Space Research And Technology Centre
-
Yamakoshi Kazuo
Institute For Cosmic Ray Research University Of Tokyo
-
Sasaki Sho
Geological Institute University Of Tokyo
-
井上 照夫
核研
-
Sasaki Sho
Rise Project Naoj
-
桜井 敬久
山形大
-
Igenbergs Eduard
Fachgebiet Raumfahrttechnik Technische Universitat Munchen
-
Igenbergs Eduard
Technical U. Munich
-
宮本 英昭
東大工
-
森重 和正
宇宙研
-
濱邊 好美
東大理
-
Muenzenmayer Ralf
Technical U. Munich
-
Hofschuster Gerd
Technical U. Munich
-
城野 信一
東大・理
-
中村 昭子
宇宙研
-
門野 敏彦
宇宙研
-
Igenbergs E.
ミュンヘン工科大
-
Nogami Ken-ichi
Dokkyo Medical University
-
馬 淑蘭
東大宇宙線研
著作論文
- 3a-AF-10 パルス波形弁別法による低レベル測定系の低バックグランド化 I
- 3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
- 3p-BA-6 気球採集固体微粒子の分析計画
- 2a-SE-7 宇宙線長期変動と鐘乳石IV : 石灰質軟泥の熱ルミネッセンス年代測定
- 1a-SE-8 低バックグラウンドGe(Li)測定系
- 2p-FE-8 Ge(Li)測定系による低バックグラウンド測定
- 2p GQ-11 Magnetic Spherule のCa同位対比とその定量
- 28p-ME-11 深海底土中の宇宙線生成核種^Mn, ^Niの定量と解釈
- 2p-FE-10 宇宙物質中に誘導されるNickel-59
- 2p GQ-8 隕鉄中のMn蒸発実験
- 14p-C-4 同位体比異常が期待されるAllende隕石中のウラン濃集域に隣接する内包物
- 28p-ME-13 隕鉄溶融実験 : 宇宙座シミュレーション
- 28p-ME-9 深海底堆積物中の, 宇宙起源徹貭球粒のサイズ分布
- 3a-AF-8 放射化分析による鉄質球粒分析 II
- 9p-YE-7 放射化分析による鉄質球粒分析
- 1a-SE-9 放射化分析による鉄質球粒の元素分析
- 12a-KA-9 隕石 : 宇宙塵衝突における反跳物の組成変化
- 1p-Y-9 LDEFのマイクロクレータの分析(II)
- 2p-K-6 気球集麈による高空の微粒子とブラウンリー粒子との比較
- Mars Dust Counter
- 27a-ZG-1 サイズ並びに磁化の強さで分類した深海底磁性成分の研究(I)
- 7p-E-3 宇宙物質の蒸発シミュレーション
- 3p-BA-5 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成 II
- 12a-KA-8 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成(I)
- 鉄質流量塵の比重分布と高融点金属
- 1p-NB-6 宇宙起源球粒中の宇宙線生成核種のサイズ依存性
- F. Kappeler and K. Wisshak, ed., Nuclei in the Cosmos; Proceedings of the Second International Symposium on Nuclear Astrophysics, Karlsruhe, 1992, Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, 1993, xiv+648p., 24×15.5cm, 29,850円
- 宇宙物質研究と長谷川博一先生
- 29a-SJ-3 微量放射核分析と宇宙物質
- 29a-HJ-11 地層中に残された宇宙物質降下の痕跡
- 1p-NB-7 宇宙起源球粒中の化学組成のサイズ及び形態依存性
- 大容量液体シンチレ-タの開発と利用
- P429 Mars Dust Counter : はじめの1年のデータ(セッション4-B(ポスター))
- 258 惑星間塵の衝突率の計算法(セッション4)
- 259 サイズと磁化の強さで分けた深海底堆積物の研究(セッションV)
- 152 極低バックグラウンド放射線計測による深海底スフェルール中の宇宙線生成核種の定量-1(セッションII)
- 151 鉄質スフェルールの含有元素パターン(セッションII)
- 104 入射物質によるクレーターの形状のちがい(セッションI)
- 31a-TA-5 海底堆積物コア試料のイリジウム異常帯(31a TA 宇宙線(宇宙物質,μν),宇宙線)
- 31a-H1-1 大気球による成層圏粒子の採集(31aH1 宇宙線(起源・一次線・宇宙物質))