1p-NB-6 宇宙起源球粒中の宇宙線生成核種のサイズ依存性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2p-K-8 タンデム加速器質量分析法による石鉄質微小球中の^Be測定
-
7p-E-4 タンデム加速器質量分析法による超微量放射性核種の検出(II)
-
29a-HJ-10 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の研究
-
3a-AF-10 パルス波形弁別法による低レベル測定系の低バックグランド化 I
-
携帯型簡易蛍光X線分析装置の製作および文化財調査への応用
-
茨城県牛久市観音寺における炭素14年代測定(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
-
3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
-
3p-BA-6 気球採集固体微粒子の分析計画
-
31a-S-12 e^+ + Th相互作用における330KeV単色電子線の発生
-
234 西赤道大西洋,シェラ海台から採取された海底堆積物(ODP Site925B)における^Beフラックス変動と古海洋環境(海洋地質)
-
加速器質量分析 (加速器質量分析)
-
炭素-14加速器質量分析用試料作製時における現代炭素の混入(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
-
炭素14測定からみた鬼城山遺構の築造年代
-
山梨県銚子塚古墳周溝出土木柱および樹木資料等の炭素年代
-
低湿地遺跡における土器付着炭化物の炭素年代測定 : 内面、外面付着物の年代差と続成作用、淡水リザーバー効果の検討(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
-
2a-SE-7 宇宙線長期変動と鐘乳石IV : 石灰質軟泥の熱ルミネッセンス年代測定
-
1a-SE-8 低バックグラウンドGe(Li)測定系
-
2p-FE-8 Ge(Li)測定系による低バックグラウンド測定
-
火山岩中の^Beによるサブダクションの検証
-
2p GQ-11 Magnetic Spherule のCa同位対比とその定量
-
1p-EE-4 Allende隕石中のLi同位体組成
-
2p GQ-10 宇宙線永年変化とlocal hot cavity
-
28p-ME-11 深海底土中の宇宙線生成核種^Mn, ^Niの定量と解釈
-
3a-AF-6 火星大気同位体比異常と宇宙線 II
-
9p-YE-8 火星大気同位体比異常と宇宙線
-
2p-FE-10 宇宙物質中に誘導されるNickel-59
-
2p GQ-8 隕鉄中のMn蒸発実験
-
14p-C-4 同位体比異常が期待されるAllende隕石中のウラン濃集域に隣接する内包物
-
28p-ME-13 隕鉄溶融実験 : 宇宙座シミュレーション
-
28p-ME-9 深海底堆積物中の, 宇宙起源徹貭球粒のサイズ分布
-
3a-AF-8 放射化分析による鉄質球粒分析 II
-
9p-YE-7 放射化分析による鉄質球粒分析
-
1a-SE-9 放射化分析による鉄質球粒の元素分析
-
12a-KA-9 隕石 : 宇宙塵衝突における反跳物の組成変化
-
弥生時代前・中期における樹木年輪中の炭素14濃度測定(1) : 長野県飯田市畑ノ沢地区埋没樹幹(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
-
ベリリウム・鉛同位体による南西諸島出土縄文前期土器の産地と流通の研究
-
2a-SD-1 アバランシェ・カウンターを応用したドリフト・チェンバー
-
加速器質量分析
-
1p-Y-9 LDEFのマイクロクレータの分析(II)
-
2p-K-6 気球集麈による高空の微粒子とブラウンリー粒子との比較
-
弥生時代井堰の年代--福岡県小郡市力武内畑遺跡の年代学的調査
-
Mars Dust Counter
-
27a-ZG-1 サイズ並びに磁化の強さで分類した深海底磁性成分の研究(I)
-
7p-E-3 宇宙物質の蒸発シミュレーション
-
3p-BA-5 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成 II
-
12a-KA-8 鉄相中に誘導された生成核種の熱変成(I)
-
鉄質流量塵の比重分布と高融点金属
-
鉄質流量塵の比重分布と高融点金属
-
9057 重要文化財箱木家住宅の放射性炭素年代測定調査について(日本:民家(4),建築歴史・意匠)
-
民家研究における放射性炭素年代測定について(その2)重文関家住宅・重文箱木家住宅・重文吉原家住宅の事例
-
高精度^C年代測定法 : 歴史資料研究への活用
-
炭素14年代較正ソフトRHC3.2について
-
日本産樹木年輪試料中の炭素14濃度を基にした較正曲線の作成
-
共同研究の概要と経過--基盤研究「高精度年代測定法の活用による歴史資料の総合的研究」
-
弥生時代中期の実年代--長崎県原の辻遺跡出土資料を中心に
-
弥生時代の開始年代--AMS-炭素14年代測定による高精度年代体系の構築
-
弥生時代の年代測定
-
加速器質量分析法(AMS)の考古学への応用
-
AMS炭素年代測定法と暦年較正 (特集 弥生時代の始まり) -- (炭素14年代測定法)
-
ベリリウム同位体による縄文土器胎土のグルーピング--長野県川原田遺跡出土の土器について (共同研究 歴史資料の多角化と総合化) -- (第1部 縄文土器の生産と流通)
-
焼町土器の炭素14年代と暦年較正 (共同研究 歴史資料の多角化と総合化) -- (第1部 縄文土器の生産と流通)
-
炭素14年代測定法により弥生時代は500年さかのぼる
-
ヒノキ・スギなどの年輪年代による炭素14年代の修正に関する研究計画
-
1p-NB-6 宇宙起源球粒中の宇宙線生成核種のサイズ依存性
-
10Be表面照射年代法による氷河前進期の推定--ネパールヒマラヤ・クンブ氷河の例 (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (環境史の高精度編年)
-
F. Kappeler and K. Wisshak, ed., Nuclei in the Cosmos; Proceedings of the Second International Symposium on Nuclear Astrophysics, Karlsruhe, 1992, Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, 1993, xiv+648p., 24×15.5cm, 29,850円
-
宇宙物質研究と長谷川博一先生
-
29a-SJ-3 微量放射核分析と宇宙物質
-
29a-HJ-11 地層中に残された宇宙物質降下の痕跡
-
1p-NB-7 宇宙起源球粒中の化学組成のサイズ及び形態依存性
-
大容量液体シンチレ-タの開発と利用
-
炭素14年代とリザーバー効果--西田茂氏の批判に応えて
-
日本史のひろば AMS炭素14年代測定法と弥生時代の年代研究
-
資料 雀居9(別冊)雀居遺跡第13次調査報告 第5章 福岡市雀居遺跡出土土器に付着したススの炭素年代測定 (特集2 弥生時代をどうみるか) -- (弥生時代の開始年代について--2003年五月一九日 記者会見資料)
-
高精度年代測定による総合的歴史研究--現状と課題 (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)
-
AMS14C年代測定と土器編年との対比による高精度編年の研究
-
縄文〜弥生時代移行期の年代を考える - 問題と展望
-
高精度14C年代測定と考古学--方法と課題 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (1章 放射性同位体を用いる年代測定)
-
28p-ME-10 隕石から推定される宇宙線強度変化とSNR
-
P429 Mars Dust Counter : はじめの1年のデータ(セッション4-B(ポスター))
-
258 惑星間塵の衝突率の計算法(セッション4)
-
259 サイズと磁化の強さで分けた深海底堆積物の研究(セッションV)
-
152 極低バックグラウンド放射線計測による深海底スフェルール中の宇宙線生成核種の定量-1(セッションII)
-
151 鉄質スフェルールの含有元素パターン(セッションII)
-
104 入射物質によるクレーターの形状のちがい(セッションI)
-
炭素14年代測定と歴史研究
-
31a-TA-5 海底堆積物コア試料のイリジウム異常帯(31a TA 宇宙線(宇宙物質,μν),宇宙線)
-
31a-H1-1 大気球による成層圏粒子の採集(31aH1 宇宙線(起源・一次線・宇宙物質))
-
3a-F1-1 β線スペクトロメータによる重いニュートリノ探しII(3aF1 素粒子実験(実験))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク