29a-HJ-10 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-03-11
著者
-
小林 紘一
東大 原子力研総セ
-
小林 紘一
九大理
-
山下 博
東大原セ
-
山下 博
東大理
-
山下 博
東大生産研
-
今村 峯雄
東大核研
-
吉田 邦夫
東大理
-
山下 博
東大原子力センター
-
永井 尚生
日大理
-
本田 雅健
日大理
-
橋本 淑夫
東大理
-
山根 功
東大原子力研究総合センター
-
今村 峯雄
国立歴史民俗博物館
-
永井 尚生
日本大学文理学部化学科
-
永井 尚生
College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
吉田 邦夫
東大 理
-
山下 博
東京大学理学部物理学科
-
山根 功
高エネルギー物理学研究所
-
山根 功
東大原子力センター
-
吉田 邦夫
東京大学工学部化学システム工学科
関連論文
- 28a-H-6 水素様イオンの共鳴励起の研究VIII
- 29p-ZG-9 水素様イオンの共鳴励起の研究VIII
- 25a-G-5 水素様イオンの共鳴励起の研究VII
- 2p-G-5 水素様イオンの共鳴励起の研究VI
- 26p-O-3 ^1H(^N,αγ)^C核反応によるW(110)表面の水素吸着の測定
- 2p-K-8 タンデム加速器質量分析法による石鉄質微小球中の^Be測定
- 7p-E-4 タンデム加速器質量分析法による超微量放射性核種の検出(II)
- 29a-S-11 ^1H(^N,αγ-1)^C核反応の共鳴エネルギー幅
- 27p-C-12 ^1H(^N, αγ_1)^C核反応によるW(001)表面の水素定量
- 2p-R-7 ^1H(^N,αγ)^C核反応によるW(100)表面の水素定量
- 29a-HJ-10 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の研究
- 携帯型簡易蛍光X線分析装置の製作および文化財調査への応用
- Fe^(d,n)Co^反応によるCo^の核構造 : 原子核実験
- S^(p,γ)Cl^反応 : 原子核実験(核構造)
- 茨城県牛久市観音寺における炭素14年代測定(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
- 3p-BA-6 気球採集固体微粒子の分析計画
- 26pB-1 超高速微粒子の生成と衝突実験
- 9a-N-13 _Sn^のNuclear Structure (Te^,Sb^のDecay) : 続報 : Reduced E2 Transition, Electric Mono-Pole Transition etc.,
- 9a-N-10 Ag activityについて。(〜12分のもの。)
- Tl^の第二励起準位 : 原子核実験
- Sn^のNuclear Structure : Sb^, Te^のDecay : 原子核実験
- Y^のDECAY : 原子核実験
- Ni^の崩壊 : 原子核実験
- O^(p,γ)F^反応 II : 原子核実験
- 11p-K-3 O^による陽子の共鳴弾性散乱
- 31a-S-12 e^+ + Th相互作用における330KeV単色電子線の発生
- 9p-KB-11 強力ラムシフト型偏極イオン源 III
- 30a-RC-10 九大タンデム加速器のターミナル電圧の向上 : 低電圧アーク放電による加速器のベーキング
- 5p-FD-3 ^F+^C弾性.非弾性散乱のDWBA及びcoupled channelによる解析
- 30a-GF-2 ^F+^C 弾性散乱及び非弾性散乱の高分解能測定
- 27a-GE-2 ^F+^O系の核融合
- 28p-MC-7 回転円板型静電高圧発生装置
- 「第1回考古科学シンポジウム」を 開催して
- 加速器質量分析法 : 考古学から宇宙科学まで
- 28p-YM-8 共鳴核反応法によるH/Cu(110)の振動解析
- 9-10 タンデム加速器質量分析法による作物細胞オルガネラ内の^Alの超微量測定(9.植物の無機栄養)
- 国立環境研究所タンデム加速器分析施設
- 234 西赤道大西洋,シェラ海台から採取された海底堆積物(ODP Site925B)における^Beフラックス変動と古海洋環境(海洋地質)
- 1a-YA-8 Au(001)上の原子状水素の挙動
- 1a-H-9 H/Si(111)とH/W(001)へのAg蒸着と水素の拳動 : 共鳴核反応による測定
- 27p-ZF-11 共鳴核反応によるSi表面及び界面の水素の分析
- 27p-ZF-9 表面近傍における水素の動的挙動
- 25p-PS-32 W(110)表面上の水素の挙動
- 加速器質量分析 (加速器質量分析)
- 30p-SPS-22 負イオン生成の新しい試み
- 炭素-14加速器質量分析用試料作製時における現代炭素の混入(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 27p-Z-1 水素様イオンの共鳴励起の研究(II)
- 25pPSB-72 共鳴核反応法を用いた水素顕微鏡の開発(25pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 9a-N-3 共鳴弾性散乱^O(P,P)から解析された^FのEnergy Level Structure
- 炭素14測定からみた鬼城山遺構の築造年代
- 11p-A-4 東大タンデムによる^Fe(p, p), ^Fe(p, p')反応
- ^Si (p, γ) ^P 反応 : 原子核実験
- 2a-R-10 核反応を用いた非晶質シリコン中の水素の定量II
- 1a-RA-5 Metallic Spherule 中のCa量と同位体比
- 28aMB-7 ^Si (d, α)^Al反応
- 29p-A-8 D(α, pα)n反応
- 14p-C-4 ^19F(^O,^O)^F 反応
- 14p-C-1 ^6Li(d,pt)^4He 反応
- 31p-P-5 核反応を用いた非晶質シリコン中の水素の定量
- 火山岩中の^Beによるサブダクションの検証
- 2p GQ-11 Magnetic Spherule のCa同位対比とその定量
- 28p-ME-8 太陽風スパッタリングのシミュレーション実験
- 2p-FE-11 鉄質球粒中のカリウム同位体比の測定
- 6p-F-1 低エネルギーイオンスパッタによるマグネシウム同位体比の変動
- 28a-C-9 隕鉄中のカリウム同位体比の測定
- 4p-F-6 宇宙空間固体微粒子の表面物性 : 実験装置と実験計画
- 宇宙塵中のマグネシウムの同位体比の測定
- 11a-D-1 低バックグラウンド測定系の建設(1)
- 3a-S-12 太平洋上、離島、気球、高山での宇宙塵の採取
- 2p GQ-10 宇宙線永年変化とlocal hot cavity
- 28p-ME-11 深海底土中の宇宙線生成核種^Mn, ^Niの定量と解釈
- 3a-AF-6 火星大気同位体比異常と宇宙線 II
- 4p-KE-2 宇宙塵の研究
- 30p-H-13 ^Mg(^3He,p)^Al反応
- 単色軌道放射光,γ線,プロトンおよびデュウテロン照射によって誘発されたDNA単鎖切断の酵素による検出
- 1p-SF-3 東大タンデム加速器の新負イオン源入射系
- 12a-E-3 東大タンデムによるOイオン加速
- 31a JA-8 ^Cd(d,p)反応による^Cdの核構造
- 4a-SB-7 直接結合型割算回路
- 6a-C-2 結晶ブロッキング法による複合核寿命測定の統計理論による解析
- 3p-T-5 静電型四重極レンズの性能
- 12a-A-9 Cd isotopes における Isobaric Analog Resonances
- 4p-KC-8 Pd^(p,p)Pd^におけるIsobaric Analog Resonance
- 6p-C-8 クーロン障壁以下における^Nd(d, p)^Nd反応
- 6p-C-6 Cd isotopes における Isobaric Analog Resonances
- ^Mg(^3He,p)^Al反応 : 低エネルギー原子核実験
- タンデム加速器からの陽子による二、三の反応の励起函数 : 原子核実験
- 2a-SD-1 アバランシェ・カウンターを応用したドリフト・チェンバー
- 5p-E-11 ^Si(γ,p),(γ,α)反応
- ^Si(γ,p), (γ,α)反応 : 原子核実験(核構造)
- Si p-n接合の陽子による放射線損傷(格子欠陥)
- 3p-H-3 TOF測定を用いた重イオン質量分析器の開発(I)
- 2-4 PIXE法による土壌および汚泥中の重金属の分析(2.土壌有機および無機成分)
- 28p-ME-10 隕石から推定される宇宙線強度変化とSNR
- 短寿命の測定
- C.E.Crouthamel, ed.: Applied Gamma-ray Spectroscopy., Pergamon Press, Oxford, London, New York, Paris, 1960, 443頁, 16×24cm, 3000円.
- 28a-H-11 H(15N,αγ)12C核反応によるH/W(001)のH振動モードの測定(表面・界面)
- 1p-BG-13 ^1H(^N,αγ_1)^C共鳴核反応によるW(100)表面の水素定量(1p BG 表面・界面)
- 30p-TJ-12 ^1H(^N,αγ)^C共鳴核反応法によるW(110)吸着水素の動的挙動の研究(30pTJ 表面・界面)