火山岩試料の即発γ線分析 (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・即発ガンマ線分析)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 千葉県南房総市産嶺岡層群凝灰岩中の chevkinite-(Ce)
- 平成21年度援助金使用報告 国際野外集会"Active Tephra in Kyushu 2010"開催報告
- 阿蘇カルデラ形成後に活動した多様なマグマとそれらの成因関係について
- 房総半島の凝灰岩に産する chevkinite-(Ce)
- P96 Aso-4軽石190kgから分離したジルコンのFT年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- B19 洞爺火砕流軽石のモナズ石は斑晶か?
- (株)パレオ・ラボ東海支店/AMS年代測定施設
- 放射化分析研究会 平成15年度研究会印象記 : 「放射化分析ハンドブック」の発刊によせて
- 29pXD-2 月探査機 SELENE 搭載用ガンマ線分光計
- 29pXD-1 陽子照射によるガンマ線発生率
- 紀伊半島大峯花こう岩質岩から見いだされたMgに富む火成包有物
- 微量元素組成によるテフラ(火山灰)の対比 (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 北部九州玄武岩類中のホウ素含有量の時間的・空間的変化
- P58 九州南部に産する火山岩起源物質中のホウ素含有量の空間的・時間的変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A39 フィリピン海プレートの沈み込みが北部九州のソースマントルに与えた影響 : 火山岩のホウ素含有量を用いた検討(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- B30 自然電位と岩石のゼータ電位を利用した地質構造の推定
- PB10 九州北部火山岩類のホウ素含有量
- PA02 阿蘇火山西部におけるカルデラ形成後の火山活動 : 微量元素化学組成と温度推定
- State of the Arc (SOTA)2003参加報告
- 富士山西麓端の掘削により得られた火山岩の研究 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (2章 富士火山の発達史とマグマの変遷)
- LIPsの岩石学--オントンジャワ海台とケレゲレン海台の比較 (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール) -- (4章 固体地球システムの物質循環)
- X線回折装置を用いた鉱物の同定
- Leg192:オントンジャワ海台(超巨大玄武岩地域の研究) (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- 火山岩試料の即発γ線分析(2) (中性子利用分析・即発ガンマ線(P.G.A))
- 走査電子顕微鏡--エネルギー分散型分析装置を用いた鉱物および珪酸塩ガラス中の元素の定量
- 蛍光X線分析装置を用いた火成岩中の主成分および微量成分の定量
- オントンジャワ海台玄武岩のカンラン石斑晶にみられる逆累帯構造
- P24 メキシコ火山帯中央部溶岩のホウ素含有量 : 沈み込み成分の時空変化
- B18 沈み込み帯における海洋堆積物のリサイクル時間 : 日本海溝堆積物と岩手玄武岩中の ^Be 濃度からの見積もり
- 火山岩試料の即発γ線分析 (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・即発ガンマ線分析)
- 即発γ線による火山岩中ホウ素の分析 -ケイ素を用いた内部標準法-
- A27 岩手火山・火山岩中のホウ素含有量 : 島弧火山マグマ生成モデルの検証
- P40 即発γ線分析による火山岩ホウ素含有量の高確度定量
- P39 即発γ線分析による火山岩中ホウ素の非破壊分析
- F46 即発γ線分析による火山岩中の水の非破壊分析
- 国際野外集会“Active Tephra in Kyushu 2010”開催報告
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(3) (中性子利用分析(宇宙地球科学))
- 中性子放射化分析による宇宙・火山起源物質の研究(2) (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・放射化分析)
- A48 南極 H15 氷床コア中のテフラ微粒子
- 伊豆諸島, 神津島天上山と新島向山の噴火活動
- 海底土コアと南極氷床のテフラ--年代測定と噴火様式の記録 (総特集 明日のテフラ研究)
- A41 南極 H15 地点の氷床コアに存在する固体微粒子 : 火山シグナルの可能性
- 南極H15雪氷コアに記録された過去300年の火山シグナル
- 物質科学としての宇宙塵研究
- A66 南極みずほ氷床コア 500m 深テフラの給源火山
- テフラ研究における最近の進歩
- 火山活動のウラン系列年代測定 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (1章 放射性同位体を用いる年代測定)
- 28pSA-5 宇宙塵試料の中性子放射化分析
- 2-A03 箱根火山大涌谷に分布する火砕サージ堆積物から見つかった2種類の火山ガラス(爆発・破砕,口頭発表)
- 物質科学としての宇宙塵研究(宇宙塵の物質科学)
- 「宇宙塵の物質科学」の特集にあたって
- 218 月・火星空洞探査について(オーラルセッション5 月2)
- 504 南極ドームFuji造水槽沈殿物中のガラス質球粒の由来(セッション5)
- P420 南極ドームFujiの非溶融マイクロメテオライトの中性子放射化分析(セッション4-B(ポスター))
- 314 南極ドームF基地造水槽沈殿物中のガラス質球粒の化学組成 : 南極宇宙塵予備調査報告(セッションVII)
- P116 南極やまとHED隕石中^Al含有量と^Al生成率の関係(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- 国際野外集会 "Active Tephra in Kyushu 2010" 開催報告
- 3. 宇宙・地球科学試料の機器中性子放射化分析(INAA)(講座「宇宙・地球科学における放射化分析」)
- 1. 講座「宇宙・地球科学における放射化分析」を特集して
- B2-09 東北日本弧下の堆積物起源流体の深部への沈み込み : ^Be-B-Baからの制約(沈み込み帯(1),口頭発表)