右近 修治 | 神奈川県立湘南高等学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
右近 修治
神奈川県立湘南高等学校
-
右近 修治
世田谷高
-
右近 修治
横浜桜陽高等学校
-
右近 修治
湘南高校
-
右近 修治
横浜桜陽高
-
右近 修治
神奈川県立横浜桜陽高
-
浅井 吉蔵
電通大
-
近藤 泰洋
石巻専修大
-
岸澤 真一
越谷北高校
-
浅井 吉藏
電通大
-
岸沢 眞一
越谷北高
-
毛塚 博史
東京工科大
-
小牧 研一郎
大学入試センター
-
小牧 研一郎
理研
-
Ukon Shuji
Department Of Biological Science Faculty Of Science Kumamoto University
-
浅井 吉蔵
電気通信大
-
小牧 研一郎
大学入試セ
-
三沢 和彦
東京農工大学工学府物理システム工学専攻
-
光岡 薫
産総研
-
鈴木 亨
筑波大附高
-
三沢 和彦
東大理
-
三沢 和彦
東京農工大院工
-
浅井 吉蔵
電気通信大学
-
味野 道信
岡山大院自然
-
味野 道信
岡山大自然
-
味野 道信
岡山大理
-
味野 道信
岡山大学理学部
-
鈴木 亨
筑波大学附属高校
-
永谷 幸則
生理研
-
毛塚 博史
東京工科大学
-
右近 修治
YPC(横浜物理サークル)
-
広井 禎
筑波大学附属高等学校
-
金 徳洲
青学大理工
-
三沢 和彦
東京農工大
-
三沢 和彦
農工大
-
味野 道信
岡山大
-
KIM Duk
Department of Physics, Aoyama Gakuin University
-
味野 道信
岡山大学大学院自然科学研究科
-
井上 健
駒場東邦中高等学校
-
井上 賢
駒場東邦中高等学校
-
覧具 博義
東京農工大学
-
細川 瑞彦
NICT
-
長谷川 修司
東大理
-
石井 亀男
筑波大学プラズマ研究センター
-
三沢 和彦
農工大院工
-
新田 英雄
東京学芸大学
-
藤田 佳孝
阪大理
-
田岸 義宏
筑波大
-
近藤 泰洋
東北大院工
-
笠 潤平
香川大学教育学部
-
大嶋 孝吉
岡山大院自然
-
新井 一郎
筑波大
-
合田 正毅
新潟大
-
藤田 佳孝
阪大
-
細川 瑞彦
情報通信研究機構
-
細川 瑞彦
情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
種村 雅子
大阪教育大
-
小林 雅之
学芸大附高
-
増子 寛
麻布高
-
合田 正毅
新潟大院自然科学
-
湯口 秀敏
埼玉県立大宮高
-
土肥 啓一
新潟県立新潟商業高
-
真梶 克彦
筑波大附駒場高
-
KAWASAKI Toshihiro
Department of Medicine, Cardiovascular Division, Osaka Ekisaikai Hospital
-
Kawasaki Toshihiro
Department Of Anesthesiology And Critical Care Medicine Faculty Of Medicine Kyushu University
-
Kawasaki Toshihiro
Department Of Biological Science Faculty Of Science Kumamoto University
-
石井 亀男
筑波大
-
長谷川 修司
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
-
増子 寛
麻布高校
-
永谷 幸則
岡山光量子研
-
笠 潤平
香川大教育
-
右近 修治
柏陽高校
-
種村 雅子
大阪教育大学
-
種村 雅子
実践学校教育講座
-
綿引 隆文
茨城大学大学院理工学研究科
-
Takamune Kazufumi
Department of Biological Science, Faculty of Science, Kumamoto University
-
Ukon Shuji
Department of Biological Science, Faculty of Science, Kumamoto University
-
古沢 佑一
東京都立八王子東高等学校
-
近藤 泰洋
東北大 大学院工学研究科
-
田岸 義宏
筑波大応用加速器部門
-
小野 啓一
都立成瀬高校
-
Ukon Shuji
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
右近 修治
柏楊高校
-
高木 伸一
栃木県立宇都宮高等学校
-
大島 孝吉
岡山大学院自然
-
三門 正吾
千葉県立柏高等学校
-
田岸 義宏
筑波大学物理
-
Kim Duk
Department Of Information And Communication Engineering Inha University
-
新井 一郎
筑波大数理物質
-
右近 修治
越谷北高校
-
岸澤 真一
湘南高校
-
佐久間 雅彦
青学大理工
-
笠 潤平
香川大
-
Takamune Kazufumi
Department Of Biological Science Faculty Of Science Kumamoto University
-
湯口 秀敏
埼玉県立大宮高校
-
覧具 博義
もと東京農工大学
-
Takamune K
Department Of Biological Science Faculty Of Science Kumamoto University
-
Tanaka Chikako
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
Tanaka Chikako
Department Of Anesthesiology Keio University School Of Medicine
-
Kim Duk
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
増子 寛
麻布中学・高等学校
-
KAWABATA Keiko
Department of Physics, Aoyama Gakuin University
-
KIM D.J.
Department of Physics, Aoyama Gakuin University
-
Kim D
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
Kawabata Keiko
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
Kim Duk
Department Of Biology Graduate School Kyung Hee University
-
浅井 吉蔵
電通大院情報理工
-
岸沢 眞一
拓殖大工
-
三門 正吾
芝浦工業大学柏中学高等学校
-
Funaki Y.
Inst. Physical And Chemical Res. (riken) Wako Jpn
-
UKON Shuji
Department of Physics, Aoyama Gakuin University
-
湯口 秀敏
埼玉県立大大宮高
-
近藤 泰洋
東北大
-
覧具 博義
東京農工大
-
新田 英雄
東京学芸大
-
KAWABATA Keiko
Department of Pediatric Dentistry, Osaka University Graduate School of Dentistry
-
増子 寛
麻布中・高校
-
笠 潤平
香川大学教育
著作論文
- 28aVE-10 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告 : III 実験問題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 2002年度第11回今春の物理入試問題についての懇談会報告 : 入試検討委員会(入試懇談会担当)(委員会報告)
- 23pTV-6 "Physics Suite"による物理教育[I] : 初中等および大学教育の連携(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 綱引きのモデル実験(基礎講座)
- 20pRA-2 第4回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2008報告II : 実験問題(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- ワークショップ : 物理カリキュラムの改革(ICPE2006国際会議)
- Vlsual Basicで物理がわかる音波シミュレーション入門, 吉澤純夫著, CQ出版社, 2002年9月刊, B5変形判183頁CD-ROM付2500円
- Visual Basicで物理がわかる : 波動シミュレーション入門, 吉澤純夫著, CQ出版社, 1999年10月刊, B5変形判180頁CD-ROM付, 2,400円
- 6. 新学習指導要領「物理I(1)電気」をどう扱うか(日常にかかわりの深い電気の学習)
- 分科会III 授業における実験に何を求めるか(3. 分科会討論「物理教育活性化のために」,第15回物理教育研究大会報告,学会報告)
- Visual Basic & Delphiで物理がわかる 力学シミュレーション入門, 吉澤純夫著 , CD-ROM付, 2500円, CQ出版社, 1998年(図書紹介)
- 第15回物理教育研究大会報告
- The First and The Second Mitotic Phases of Spermatogonial Stage in Xenopus laevis : Secondary Spermatogonia Which Have Differentiated after Completion of The First Mitotic Phase Acquire an Ability of Mitosis to Meiosis Conversion(Reproductive Biology)(
- 高校物理での磁場の表し方
- 23aQK-7 第6回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2010 : 報告III.実験問題(23aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 5S-3 生徒と共に創造する授業(授業さいこう)
- 生徒と共に創造する授業(授業さいこう)
- Su3-7 量子力学をどう学ぶか : 高校あるいは大学初年度における扱い
- わかりきったことを実験する効果(ワンポイント)
- 24pWA-4 すべての高校生のための物理教育を目指して(24pWA 領域13シンポジウム:すべての人のための物理学とは-物理教育の多様性とその課題-,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 2. 高校教員から見た科目構成と内容(特集: B 新学習指導要領・理科についての意見,新学習指導要領について)
- コンピューターを使った理科の授業
- 物理IBの履修状況と問題点
- 1a-ZJ-5 物理教育と微分積分 : 高校の立場から(高校の物理教育で微分・積分を使うことの是非)
- 31a-B-2 強磁性金属のフォノンスペクトルの磁場変化と電気抵抗I
- 2a-NK-3 フォノン・スペクトルの温度変化と電気抵抗
- グラフィカルな教科書と物理教育--その過去・現在・未来 (特集 グラフィックでわかる物理--イメージから広がる直観的理解)
- 物理教育昨日今日そして明日 (特集 アインシュタインの「発見」から100年--世界物理年)
- 8コマ写真を使った運動の解析(基礎講座)
- Electron-Phonon Coupling in an Itinerant Electron Ferromagnet
- Electron-Phonon Interaction Mechanism of Temperature Induced Ferromagnetism : II. LOW TEMPERATURE PROPERTIES OF SOLIDS : Magnetism : Rare Earth etc.
- 24aRF-4 第7回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2011 : 実験問題(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))