山本 憲二 | 京都大学大学院生命科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 憲二
京都大学大学院生命科学研究科
-
山本 憲二
京大 大学院生命科学研究科
-
山本 憲二
京大院・生命
-
山本 憲二
京大・農・食工
-
山本 憲二
京大・農・食品工
-
熊谷 英彦
京大・農・食品工
-
芦田 久
京大院・生命
-
片山 高嶺
石川県立大学生物資源工学研究所
-
稲津 敏行
(財)野口研究所糖質酵素化学研究室
-
玉置 尚徳
鹿児島大・農
-
片山 高嶺
京都大学大学院生命科学研究科
-
熊谷 英彦
京大院・生命
-
和田 潤
京大院・生命科学
-
青木 一弘
京都大学大学院生命科学研究科
-
牧村 裕
朝日大・歯
-
梅川 碧里
京都大学大学院生命科学研究科
-
杉田 陸海
滋賀大学教育学部化学教室
-
糸乗 前
滋賀大学教育学部化学教室
-
山本 憲二
京都大学生命科学研究科
-
矢野 俊博
石川県農短大・食品科学
-
伊藤 正恵
長浜バイオ大学
-
芦田 久
京都大学大学院生命科学研究科
-
梅村 舞子
京大院・生命
-
梅川 碧里
京大院・生命
-
藤田 清貴
京都大学大学院生命科学研究科
-
Yamamoto Kenji
Graduate School of Biostudies, Kyoto University
-
青木 一弘
京大院・生命
-
片山 高嶺
京大院・生命
-
水野 真盛
野口研・糖鎖有機
-
矢野 宏治
滋賀大学教育学部化学教室
-
羽田 紀康
共立薬科大学天然医薬資源学教室
-
加藤 紀彦
京都大学大学院生命科学研究科
-
玉置 尚徳
京都大学大学院農学研究科
-
古林 万木夫
ヒガシマル醤油株式会社
-
築山 良一
ヒガシマル醤油株式会社
-
松下 裕昭
ヒガシマル醤油株式会社
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 晴行
九州大学大学院工学研究院
-
山田 容三
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
牛島 廣治
東京大学大学院医学系研究科発達医科学教室
-
足立 収生
山口大学農学部生物機能科学科
-
藤田 敏郎
東京大学医学部 腎臓・内分泌内科
-
北園 芳人
熊本大学大学院
-
坂田 仰
日本女子大学
-
磯貝 彰
奈良先端大バイオ
-
内山 安男
大阪大学大学院医学系研究科神経生物学・形態学
-
高橋 昭三
昭和大学医学部
-
林 利彦
東京大学大学院総合文化研究科教授
-
形浦 昭克
札幌鉄道病院耳鼻咽喉科
-
櫻谷 英治
京大院・農・応用生命
-
清水 昌
京大院・農・応用生命
-
小川 順
京大院・農・応用生命
-
櫻谷 英治
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
荒木 勤
日本医大
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
重政 千秋
鳥取大学医学部第一内科・循環器科
-
籾倉 克幹
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
-
高橋 智幸
秋田大学工学資源学部土木環境工学科
-
吉村 淳
九州大学農学部
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
大久保 秀子
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
深山 牧子
東京都老人医療センター感染症科
-
吉村 淳
九州大学大学院 農学研究院
-
中川原 捷洋
Staff農林水産先端技術研究所
-
三俣 昌子
山梨医科大学 第1病理学教室
-
高見沢 実
横浜国立大学大学院工学研究院社会空間システム専攻
-
高見沢 実
社団法人日本都市計画学会
-
糸井川 栄一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
糸井川 栄一
社団法人 日本都市計画学会
-
高見沢 実
社団法人 日本都市計画学会
-
糸井川 栄一
社団法人日本都市計画学会
-
竹田 寛
三重大学・放射線科
-
宮本 信也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
矢野 昌裕
農業生物資源研究所
-
平野 博之
東大農学生命科学
-
牧 紀男
九州大学大学院工学研究院
-
若槻 壮市
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 フォトンファクトリー
-
中村 治雄
防衛医科大学校第一内科
-
坂本 洋子
ヒガシマル醤油 研
-
堀江 康熙
九州大学大学院経済学研究院
-
近藤 稔
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
荒木 勤
日本産科婦人科学会会長
-
村田 和彦
群馬大学保健管理センター所長
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属練馬病院臨床検査科
-
清野 佳紀
岡山大学医学部小児科学教室
-
高森 建二
順天堂大学医学部浦安病院皮膚科
-
須藤 守夫
盛岡友愛病院
-
重政 千秋
鳥取大学医学部統合内科医学講座病態情報内科学分野
-
竹田 忠紘
共立薬科大学生薬学教室
-
Katayama Takane
Research Institute for Bioresource and Biotechnology, Ishikawa Prefectural University
-
Kitaoka Motomitsu
National Food Research Institute, National Agriculture and Food Research Organization
-
Fushinobu Shinya
Department of Biotechnology, The University of Tokyo
-
大内 憲明
東北大学医学部外科学第2講座
-
松田 文雄
松田病院
-
伏信 進矢
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
松本 脩三
北海道大学小児科学教室
-
松岡 信
名古屋大学
-
安藤 晃規
京大院・農・応用生命
-
深山 牧子
東京都老人医療センター内科
-
牛島 廣治
藍野大学藍野健康科学センター
-
竹内 延夫
環境リモートセンシング研究センター
-
勝田 省吾
金沢医科大学 第二病理
-
辻 安信
ヒガシマル醤油・研
-
Katayama Tetsuyuki
Laboratory Of Nutritional Science Faculty Of Education Hiroshima University
-
辻 浩
日本福祉教育・ボランティア学習学会「奉仕活動の義務化」検討プロジェクト
-
又平 芳春
焼津水産化学工業
-
松井 猛彦
国際医療福祉大学附属三田病院小児科:東京都保健医療公社荏原病院小児科
-
松井 猛彦
都立豊島病院小児科
-
見上 彪
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
有路 信
社団法人日本造園学会校閲委員会
-
伊藤 将弘
立命館大学綜合理工学院・生命科学部生命情報学科
-
谷坂 隆俊
京都大学農学部
-
清野 純史
京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻
-
内山 安男
順天堂大学医学研究科神経生物学・形態学講座
-
熊谷 英彦
京大農・食品工
-
門脇 節
華頂短大
-
清野 佳紀
岡山大学
-
平野 博之
東京大学農学生命科学
-
蓮見 孝
作品審査・作品集編集委員会
-
加藤 龍一
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 フォトンファクトリー 構造生物学研究センター
-
高森 建二
順天堂大学医学部附属浦安病院 皮膚科
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大
-
磯貝 彰
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科細胞間情報学講座
-
磯貝 彰
東京大学農学部農芸化学科
-
磯貝 彰
日本農芸化学会
-
蔡 晃植
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科細胞間情報学講座
-
内山 良介
京大院・生命
-
蔡 晃植
奈良先端大・バイオ
-
羽田 紀康
共立薬大・天然資源
-
竹田 忠紘
共立薬大・天然資源
-
糸乗 前
滋賀大・教育
-
杉田 陸海
滋賀大・教育
-
三村 衛
京都大学防災研究所
-
藤田 敏郎
東京大学 大学院医学系研究科腎臓再生医療講座
-
藤田 敏郎
東京大学大学院医学系研究科内科学
-
児玉 宏
乳腺クリニック児玉外科
-
土井 利樹
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
臼井 孝
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
早瀬 昇
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
永田 真一郎
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
松本 脩三
北海道大学
-
祥雲 弘文
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
石田 博樹
京大・農
-
伊藤 將弘
立命館大・理工研・情報生物学
-
伊藤 將弘
立命館大学生命科学部情報生物学研究室
-
小島 寿夫
滋賀大・教育・化学
-
小島 寿夫
滋賀大学教育学部化学教室
-
黒田 由紀子
滋賀大学教育学部化学教室
-
卯田 昌代
滋賀大学教育学部化学教室
-
北岡 本光
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
上島 脩志
神戸大学農学部植物資源学科
-
土屋 敦子
京都大学大学院生命科学研究科
-
本堂 武夫
北海道大学低温科学研究室
-
本堂 武夫
北大
-
原谷 賢治
物質工学工業技術研究所
-
熊谷 英彦
石川県立大・資源研
-
三谷 誠司
京大院・生命
-
東山 貴幸
京大院・生命
-
WANG Lai-Xi
Univ. of Maryland
-
川原 彰人
京都大学大学院生命科学研究科
-
田中 祐樹
京都大学大学院生命科学研究科
-
鈴木 龍一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
若木 高善
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
和田 潤
石川県立大学生物資源工学研究所
-
清原 正志
京都大学大学院生命科学研究科
-
増井 彩乃
焼津水産化学
-
芦田 久
京都大学農学部
-
芦田 久
ヒガシマル醤油・研
-
林 聡美
ヒガシマル醤油・研
-
栃倉 辰六郎
神戸女子大
-
Ashida Hisashi
Laboratory Of Molecular Biology Of Bioresponce Division Of Integrated Life Science Graduate School O
-
Ashida Hisashi
Graduate School Of Biostudies Kyoto University
-
須藤 雅夫
静岡大学工学部
-
蔡 晃植
奈良先端大
-
浜中 雅俊
科学技術振興機構さきがけ
-
秋濱 友也
明治大学農学部
-
安室 喜正
鳥取大学農学部
-
Inazu Toshiyuki
The Noguchi Institute
-
見上 彪
東京大学
-
祥雲 弘文
筑波大応生化
-
祥雲 弘文
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
祥雲 弘文
Institute Of Applied Biochemistry University Of Tsukuba
-
原谷 賢治
産業技術総合研究所環境化学技術研究部門
-
鈴木 龍一郎
産総研・糖鎖工学セ
-
吉田 睦
千葉大学文学部
-
岡田 博有
九州大学名誉教授
-
大槻 憲四郎
東北大学大学院理学研究科
-
竹村 厚司
兵庫教育大学自然系
-
西 弘嗣
九州大学大学院比較社会文化研究科
-
牧村 裕
京都大学大学院生命科学研究科
-
城戸 優英
ダイソー
-
鈴木 利雄
ダイソー
-
長江 雅倫
高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, フォトンファクトリー, 構造生物学研究センター
-
井岡 勇児
京大院・農・応用生命
-
伊東 泰洋
京大院・農・応用生命
-
Saskiawan Iwan
Graduate School of Biostudies, Kyoto University
-
Mizuno Mamoru
The Noguchi Institute
著作論文
- はじめに
- 2Cp18 糸状菌由来エンドグリコシダーゼの機能改変と糖鎖複合体合成への応用(核酸工学・糖鎖工学・ペプチド工学,一般講演)
- 糸状菌の新規スフィンゴ糖脂質成分がイネ培養細胞に与える影響
- 食用キノコのスフィンゴ脂質 : III. オオヒラタケ Pleurotus cystidiosus のマイコグリコリピドにおけるヒラタケ属共通の多分岐型糖鎖構造
- 食用キノコのスフィンゴ脂質 II . エリンギ, Pleurotus eryngii の多分岐型ガラクトースを含有したマイコグリコリピドの構造
- 2Cp20 ノイラミニダーゼ阻害剤によるインフルエンザウイルス捕捉型感染阻害剤の効果促進(核酸工学・糖鎖工学・ペプチド工学,一般講演)
- 線虫の細胞質遊離糖鎖の生成・代謝に関わる酵素群の解析
- ビフィズス菌由来 endo-α-N-acetylgalactosaminidase のX線結晶構造解析
- ビフィズス菌の特異なグリコシダーゼとその機能
- 3I12-3 キトサンを糖鎖支持体としたインフルエンザウイルス捕捉型感染阻害剤におけるキトサン鎖長の最適化(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 1K14-5 キトサンとニワトリ卵黄糖ペプチドを素材として化学-酵素合成したインフルエンザウイルス捕捉型感染阻害剤におけるリガンド糖鎖の多価効果(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 第70回日本生化学会大会
- 215 Streptomyces属の一菌株によるリゾ糖脂質の生成
- 糸状菌の糖鎖工学・糖鎖生物学
- 微生物酵素を用いた糖タンパク質糖鎖の自由なモデリング
- 1Mp13 Aureobasidium pullulans 1A1の産生するβグルカンと乳酸菌菌体によるIgA産生促進相乗効果(食品科学・食品工学,一般講演)
- 農芸化学の多様性
- ビフィズス菌由来AfcAフコシダーゼ触媒ドメインの立体構造解析
- 微生物の糖質分解酵素を活用した糖鎖工学技術の開発とその応用
- 2D11-4 Mortierella alpina 1S-4由来の油脂漏出性変異株が菌体外に漏出する油滴小胞の膜構造について(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 乳酸菌の腸管接着とグリコシダーゼ (特集:乳酸菌科学の最前線--どこに向かうのか)
- 2H14-5 グリコシル化した酵母 (Saccharomyces cerevisiae) のα-接合因子は高い接合活性を示す
- 糖鎖を切断し転移付加する酵素は高等生物にも存在する
- プロバイオティクス乳酸桿菌の宿主への接着機構 (第1土曜特集 プロバイオティクス) -- (プロバイオティクスの機能と作用)
- 703 微生物のエンドグリコシダーゼの糖転移活性を利用したグルタミン結合糖鎖を有する糖ペプチドの合成
- Crystallographic and Mutational Analyses of Substrate Recognition of Endo-α-N-acetylgalactosaminidase from Bifidobacterium longum
- はじめに
- 微生物酵素によるニワトリ卵白オボムコイドの脱糖鎖 : 酵素
- エンドグリコシダ-ゼの糖転移活性を用いた糖ペプチドの合成 (特集 糖鎖工学の最前線)
- 3K10-1 醤油の抗アレルギー活性(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 3K10-2 通年性アレルギーに対する醤油多糖類のアレルギー症状低減効果(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 微生物のエンドグリコシダーゼの糖転移活性とその応用--糖鎖工学における重要なツール
- ビフィズス菌b-D-グルコシダーゼのセロビオースによる発現増大機構の解析 : 微生物
- 大腸菌で発現させたBifidobacterium breve clbのβ-D-グルコシダーゼについて : 微生物
- 328 Bifidobacterium breveのβ-D-グルコシダーゼ遺伝子のクローニング
- 568 大腸菌で発現させたビフィズス菌β-D-グルコシダーゼの応用
- 微生物のエンドグリコシダ-ゼの活性解析とその応用--糖鎖を切り糖鎖をつける特異的な酵素の利用
- 4S42 ラクトバチルス属乳酸菌は表層タンパク質を介して糖鎖に接着する
- 生理活性複合糖ペプチドの化学 : 酵素合成
- 852 a-接合型酵母Saccharomyces cerevisiaeの成育に及ぼすα-接合因子のグリコシレーションの影響
- 微生物のエンドグリコシダーゼを用いた生理活性複合糖質の化学-酵素合成
- エンドグリコシダーゼの糖鎖転移反応を利用した複合糖ペプチドの化学-酵素合成とその応用
- 932 微生物のエンドグリコシダーゼの糖転移活性を用いたペプチドへの糖鎖の付加
- Endo-β-N-acetylglucosaminidaseの糖鎖転移活性を利用した複合糖ペプチド合成
- 微生物のエンドグリコシダーゼを用いた生理活性ペプチドへの糖鎖の付加 : 糖鎖工学
- S902 乳酸菌の腸管接着について(ポスト食をめざす乳酸菌研究,シンポジウム)
- 糖鎖を介した乳酸菌の腸管接着機構
- ラクトバチルス属乳酸菌は表層タンパク質を介して糖鎖に接着する(現代の乳酸菌研究を斬る)
- 酵母Issatchenkia orientalis では、2種のグルタチオンS-トランスフェラーゼが、o-ジニトロベンゼンによる細胞増殖抑制中に誘導生成する
- 糖鎖を介した細胞接着に関わる乳酸菌の表層タンパク質(細胞表層工学II)
- 1. 酵母Issatchenkia orientalisのグルタチオンS-トランスフェラーゼGSTY-1
- 3. ビタミンB_6酵素, チロシンフェノールリアーゼの発現調節機構
- コリネ型細菌が生産する酵素の特異的な機能の利用
- 糖鎖を介した乳酸菌の細胞接着 善玉をとどめて悪玉を追い出す
- 酵母グルタチオンS-トランスフェラーゼY-1のcDNAクローニング : 微生物
- アミン酸化酵素における分子内銅結合リガンドの役割 : 酵素
- Chemo-enzymatic Syntheses of Bioactive Glycoconjugates Using Microbial Endoglycosidase.