松永 佳世子 | 藤田保健衛生大学医学部皮膚科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
矢上 晶子
藤田保健衛生大学病院皮膚科
-
鈴木 加余子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
赤松 浩彦
藤田保健衛生大学応用細胞再生医学
-
山北 高志
藤田保健衛生大学皮膚科学講座
-
稲葉 弥寿子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
上田 宏
藤田保健衛生大学皮膚科
-
清水 善徳
藤田保健衛生大学皮膚科学講座
-
中川 真実子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
上田 宏
名古屋大学 大学院医学系研究科運動・形態外科学
-
曽和 順子
大阪市立大学大学院医学研究科皮膚病態学
-
矢上 晶子
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
井上 智子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
安部 正通
藤田保健衛生大学 医学部 皮膚科
-
井上 智子
藤田保健衛生大学 皮膚科
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
佐野 晶代
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
中澤 有里
藤田保健衛生大学 医学部 皮膚科
-
井上 智子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
田中 昭
ファディアKK
-
芦原 睦
中部労災病院心療内科
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
菊地 克子
東北大・皮膚科
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学小児科
-
山本 有紀
和歌山県立医科大学皮膚科
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学医学部・小児科
-
溝口 良順
藤田保健衛生大学内第一病理科
-
白井 秀治
東京環境アレルギー研究所
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所・療品部
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横山 尚樹
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
川島 眞
東京女子医科大学皮膚科
-
浅野 喜造
藤田保健衛生大学医学部小児科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学病院耳鼻咽喉科学
-
井畑 克朗
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
井畑 克朗
新城市民病院耳鼻咽喉科
-
石原 正健
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科学講座
-
塩原 哲夫
杏林大学医学部皮膚科
-
阪口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学第一研究室
-
安部 正道
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
久野 有紀
ゆき皮フ科クリニック
-
鈴木 理絵
藤田保健衛生大学皮膚科
-
北島 康雄
岐阜大学医学部皮膚科学教室
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科
-
長島 千佳
東京都立駒込病院 アレルギー膠原病科
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学医学部小児科
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学病院小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 晴行
九州大学大学院工学研究院
-
山田 容三
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
奥村 尚威
藤田保健衛生大学小児外科
-
冨重 博一
藤田保健衛生大学小児外科
-
原 普二夫
藤田保健衛生大学小児外科
-
牛島 廣治
東京大学大学院医学系研究科発達医科学教室
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
藤田 敏郎
東京大学医学部 腎臓・内分泌内科
-
北園 芳人
熊本大学大学院
-
中川 秀己
自治医科大学皮膚科
-
才藤 栄一
藤田保健大
-
坂田 仰
日本女子大学
-
内山 安男
大阪大学大学院医学系研究科神経生物学・形態学
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
愛知県立愛知病院 耳鼻咽喉科
-
高橋 昭三
昭和大学医学部
-
林 利彦
東京大学大学院総合文化研究科教授
-
形浦 昭克
札幌鉄道病院耳鼻咽喉科
-
長野 拓三
長野皮膚科医院
-
宇山 一朗
藤田保健衛生大学上部消化管外科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
荒木 勤
日本医大
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
山下 哲次
三菱化学ビーシーエル
-
重政 千秋
鳥取大学医学部第一内科・循環器科
-
山田 治基
藤田保健衛生大学病院安全管理室
-
柘植 郁哉
藤田保健衛生大
-
籾倉 克幹
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学系研究科内科系講座皮膚科
-
高橋 智幸
秋田大学工学資源学部土木環境工学科
-
田所 憲治
東京都西赤十字血液センター
-
田所 憲治
東京都赤十字血液センター
-
田所 憲治
日本赤十字社中央センター
-
吉村 淳
九州大学農学部
-
山下 哲次
三菱化学bcl
-
山下 哲次
三菱化学ビーシーエル 検査第四部
-
三橋 善比古
山形大学医学部皮膚科
-
小西 宏明
日本メナード化粧品株式会社総合研究所
-
小西 宏明
日本メナード化粧品総合研究所
-
師井 洋一
九州大学病院皮膚科
-
橋本 公二
愛媛大皮膚科
-
大久保 秀子
日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会
-
深山 牧子
東京都老人医療センター感染症科
-
西田 純久
藤田保健衛生大学小児外科
-
西川 宰
藤田保健衛生大学小児外科
-
岸川 輝彰
藤田保健衛生大学小児外科
-
塩原 哲夫
杏林大学皮膚科
-
吉村 淳
九州大学大学院 農学研究院
-
中川原 捷洋
Staff農林水産先端技術研究所
-
岩田 正己
藤田保健衛生大学医学部消火器内科
-
古江 増隆
九州大学皮膚科
-
三俣 昌子
山梨医科大学 第1病理学教室
-
高見沢 実
横浜国立大学大学院工学研究院社会空間システム専攻
-
高見沢 実
社団法人日本都市計画学会
-
糸井川 栄一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
糸井川 栄一
社団法人 日本都市計画学会
-
高見沢 実
社団法人 日本都市計画学会
-
糸井川 栄一
社団法人日本都市計画学会
-
加藤 良一
藤田保健衛生大学放射線科
-
菅原 由人
三菱化学ビーシーエル
-
旭 宏
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宮本 信也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
矢野 昌裕
農業生物資源研究所
-
小森 義之
藤田保健衛生大学医学部上部消化管外科
-
堅田 友則
日本メナード化粧品(株)総合研究所
-
平野 博之
東大農学生命科学
-
秀 道広
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科
-
牧 紀男
九州大学大学院工学研究院
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
伊藤 正俊
東邦大学医学部皮膚科学第一講座
-
中島 陽一
藤田保健衛生大学小児科
-
河村 牧子
藤田保健衛生大学小児科
-
各務 美智子
藤田保健衛生大学小児科
-
平田 典子
藤田保健衛生大学小児科
-
中村 治雄
防衛医科大学校第一内科
-
飯塚 一
旭川医科大学 皮膚科
-
師井 洋一
九州大
-
秀 道広
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
-
堀江 康熙
九州大学大学院経済学研究院
-
近藤 稔
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
片山 一朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
荒木 勤
日本産科婦人科学会会長
-
村田 和彦
群馬大学保健管理センター所長
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属練馬病院臨床検査科
-
外山 宏
藤田保健衛生大学放射線科
-
工藤 元
藤田保健衛生大学放射線科
-
清野 佳紀
岡山大学医学部小児科学教室
-
高森 建二
順天堂大学医学部浦安病院皮膚科
-
山本 直樹
藤田保健衛生大学共同利用研究施設分子生物学/組織化学
-
幸野 健
関西労災病院皮膚科
-
河上 征治
藤田保健衛生大学医学部産婦人科学教室
-
佐藤 匡昭
藤田保健衛生大
-
白木 誠
藤田保健衛生大
-
須藤 守夫
盛岡友愛病院
-
重政 千秋
鳥取大学医学部統合内科医学講座病態情報内科学分野
-
伊藤 雅章
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
落合 正宏
藤田保健衛生大学外科
-
内海 俊明
藤田保健衛生大学
-
大内 憲明
東北大学医学部外科学第2講座
-
池澤 善郎
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
松田 文雄
松田病院
-
松本 脩三
北海道大学小児科学教室
-
橋本 公二
九州大学 大学院医学研究院皮膚科学
-
橋本 公二
愛媛大医学部附属病院手術部
-
駒井 礼子
久留米大学医学部皮膚科学教室
-
山本 康洋
藤田保健衛生大学整形外科
-
鷲見 大輔
藤田保健衛生大学整形外科
-
山上 潤一
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
松岡 信
名古屋大学
-
深山 牧子
東京都老人医療センター内科
-
牛島 廣治
藍野大学藍野健康科学センター
-
竹内 延夫
環境リモートセンシング研究センター
-
桜井 洋一
藤田保健衛生大学船曳外科
-
森川 昭廣
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学分野
-
勝田 省吾
金沢医科大学 第二病理
-
内海 俊明
藤田保健衛生大学外科
-
内海 俊明
藤田保健衛生大乳腺外科
-
馬嶋 慶直
藤田保健衛生大学医学部眼科学教室
-
島田 眞路
山梨医科大学皮膚科学教室
-
片山 一朗
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
辻 浩
日本福祉教育・ボランティア学習学会「奉仕活動の義務化」検討プロジェクト
-
松井 猛彦
国際医療福祉大学附属三田病院小児科:東京都保健医療公社荏原病院小児科
-
松井 猛彦
都立豊島病院小児科
-
工藤 亮
株式会社inax総合技術研究所
-
見上 彪
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
赤座 誠文
藤田保健衛生大皮膚科
-
有路 信
社団法人日本造園学会校閲委員会
-
河上 征治
藤保大
-
外山 宏
藤田保健衛生大学医学部 放射線医学講座
-
外山 宏
藤田保健衛生大学 衛生
-
谷坂 隆俊
京都大学農学部
-
矢崎 進
愛知県心身障害者コロニー中央病院整形外科
-
野田 潤子
藤田保健衛生大学公衆衛生看護科
-
安田 俊隆
東洋水産株式会社
-
清野 純史
京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻
-
内山 安男
順天堂大学医学研究科神経生物学・形態学講座
-
清野 佳紀
岡山大学
-
平野 博之
東京大学農学生命科学
-
蓮見 孝
作品審査・作品集編集委員会
-
小野 雄一郎
藤田保健衛生大学医学部公衆衛生学
-
山田 治基
藤田保健衛生大学 医学部整形外科
著作論文
- はじめに
- ニトリルゴム手袋による接触皮膚炎の1例
- アナフィラキシー:司会の言葉
- 155 お好み焼き粉に混入したダニによる即時型アレルギーの2例(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マカダミアナッツによる即時型アレルギーの1例
- 日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会の歴史
- 掌蹠膿疱症に対する扁桃摘出術の有効性
- 健康食品に含有されたキトサンによるアナフィラキシーの1例
- 複数の界面活性剤による職業性接触皮膚炎
- 14-103 慢性ストレスとかゆみの心身医学的検討 : アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いて(皮膚科,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- ストレスと免疫-アトピー性皮膚炎様モデルマウスを用いて
- P-077(SS2-3) Malassezia spp.におけるβ-1,3-グルカン発現の菌種による違い(免疫・アレルギー,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P263 豆乳によるPollen-Food Allergy Syndrome(PFAS)の2例(食物アレルギー・他(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P150 中高年男性による小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)の5例(食物アレルギー・他(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 81 植物由来食品による口腔症状を伴う食物アレルギー患者の実態調査(食物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- イソステアリン酸グリセリルによる接触口唇炎の1例
- HHV-7の関与を確認した hypersensitivity syndrome
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン(改訂第3版)
- マウス脂肪由来培養細胞から軟骨細胞への分化誘導
- 蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2004
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2001
- MEP9 アトピー性皮膚炎治療のトピックス(Meet the Experts and Professors)
- アトピー性皮膚炎患者に対する保湿入浴剤(CDMB)の有用性の検討 : さら湯入浴との比較評価
- MS39-13 当科におけるエピペン処方に関する実態調査(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PS4-1 パッチテストの適応と実際(臨床・研究のための技術・技能プラクティカルセミナー4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 92 ヒト末梢血中単球による感作性試験の検討(サイトカイン・肥満細,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S6-1 薬剤アレルギーにおける皮膚テスト(薬物アレルギーの診断と治療の進歩,シンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ビスフェノールA型エポキシ樹脂による接触皮膚炎の1例
- 2006年に当科で香粧品による接触皮膚炎を疑いパッチテストを行った症例のまとめ
- アトピー性皮膚炎セルフケア教育入院 : その実際と心身医学的側面からの検討
- インプラント中の金属アレルギーによる皮膚障害が疑われた10症例の検討
- Intense Pulsed Light による美容皮膚治療
- 左腋窩乳房外 Paget 病の1例
- 掌蹠膿疱症に対する扁桃摘出術の有効性 : 皮膚科医の立場から
- PCR法による帯状疱疹患者におけるVZV感染経路解析
- 328 OAS(Oral Allergy Syndrome)を伴うラテックスアレルギーの患者に対して特に重要なアレルゲン蛋白は何か?
- 背部に巨大皮下硬結を伴った Subcutaneous Panniculitis-like T-cell Lymphoma の1例
- MS8-7 アトピー性皮膚炎患者に対するミストシャワーの有用性の検討(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 金とニッケルの交差反応性の性差
- 抗アレルギー剤のマグネシウムおよび亜鉛欠乏ヘアレスマウスの?掻破行動に及ぼす影響
- 掌蹠膿疱症に対する口蓋扁桃摘出術の有効性 : 80例の検討
- 324 マグネシウムおよび亜鉛欠乏ヘアレスマウスの掻破行動に対する抗アレルギー薬の効果
- 一大学病院の全医療従事者を対象としたラテックスアレルギーについての意識・実態調査
- 注腸カテーテルでアナフィラキシーショックをおこしたラテックスアレルギーの1例
- アトピー性皮膚炎モデルマウスの痒みに対する塩酸フェキソフェナジンの効果
- ナッツによる即時型アレルギーの3例
- ラテックスアレルギーへの治療・対策と臨床経過
- 電撃傷の1例
- ラテックスアレルギーによるアナフィラキシー
- 尋常性ざ瘡の発症機序におけるdehydroepiandrosternoneの関与について
- エポキシ樹脂による職業性接触皮膚炎の1例
- ソロンによる薬疹の1例
- 300 アトピー性皮膚炎モデルマウスの作製
- 6 ラテックスフルーツ症候群とOAS(Oral Allegry Syndrome)(oral allergy syndromeの病態と対応)
- Japanese standard allergens および金チオ硫酸ナトリウムのパッチテスト結果
- 口紅に含まれたリシノレイン酸プロピレングリコールによる接触皮膚炎の1例
- 237 金アレルギーの背景
- 3 ラテックスアレルギーの実態調査 : 手術室、救命救急センター看護婦、看護士のラテックスアレルギー(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 9. 1歳で発症したと考えるPeutz-Jeghers症候群の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- 80 重症アトピー性皮膚炎患者におけるTh1,Th2プロファイルの検討
- 二分脊椎症患者におけるラテックスアレルギーとその危険因子について
- 悪性黒色腫肝転移に対してシスプラチン動注療法を施行した1例
- 当院における有棘細胞癌に対する Sentinel Node Biopsy の検討
- サンマ摂取によりアニサキスに対する即時型アレルギーを呈した1例
- アトピー性皮膚炎及び乾皮症を対象とした泡状洗顔料の使用試験
- アレルギー性鼻炎とアトピー性皮膚炎の関連性に関する臨床的検討
- アレルギー性鼻炎とアトピー性皮膚炎の関連性に関する臨床的検討
- 口紅中の(ヘキシルデカン酸/セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステルによるアレルギー性接触口唇炎の1例
- 90 ラテックスフルーツ症候群の乳児例
- P22-5 金属の貼布材料による陽性率の比較検討(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- パッチテストで多種の外用剤に陽性であった皮膚潰瘍の1例
- シンチレーションサーベイメーターを使用したセンチネルリンパ節生検の1例
- MS7-6 薬剤による即時型アレルギーを疑い,皮膚テストを施行した106例のまとめ(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 心理テストを用いたアトピー性皮膚炎セルフケア教育入院患者に対する心身医学的側面の検討
- 3 適切な診断により食生活のQOL,が改善したアナフィラキシーショックの1例
- 301 ひまわりの種によるアナフィラキシーの1例
- 419 アトピー性皮膚炎の防ダニ寝具によるダニアレルゲン暴露予防と臨床症状改善との関係(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- お好み焼き粉に繁殖したダニによる即時型アレルギーの2例 : Inhibition immunoblot 法による原因抗原の検討と粉の種類によるダニ数およびダニ抗原増加の検討
- P5-4-5 ImmunoCAP ISACを用いたラテックス-フルーツ症候群における感作パターン分析(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ラテックスアレルゲンとしてのisoflavone reductase
- 7 抗トポイソメラーゼI抗体陽性小児線状強皮症の1例(難治性膠原病の病態と対応)
- 香辛料による蕁麻疹を合併したラテックスアレルギーの1例
- アスピリンと小麦負荷でも誘発できた小麦によるFood-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis(FDEIA)の1例
- ラテックスフルーツ症候群
- 1-b 接触蕁麻疹 : ラテックスアレルギーにおいて即時型と遅延型反応は合併するか
- ミノキシジル含有製剤による接触皮膚炎の1例
- Stewart-Treves 症候群の1例
- 当院における胃瘻外来と褥瘡チームとの連携
- Environmental Dermatology に託した夢
- コルヒチンの奏効した後天性表皮水疱症
- 1298 ウレタンマットレスの硬度測定 : 測定器の信頼性とひずみの検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 薬剤師2-3 接触皮膚炎(薬物アレルギーの診断と病態,薬剤師生涯教育講座2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗菌デスクマットによる接触皮膚炎
- 21 健康食品に含まれるキトサンによるアナフィラキシー
- 95 Erythema Exsudativum Multiforme Major Type Drug Eruptionの3例
- 葛根湯による多型紅斑型薬疹の1例
- 361 エビアレルギーの1例
- 234 ラテックスアレルギー患者2例に対する手術経験
- はじめに
- 口紅による接触皮膚炎の1例
- 職業性ラテックスアレルギー30例のまとめ
- 栗摂取によりアナフィラキシーを呈したラテックスアレルギーの4例
- W162 小麦によるFood-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis(FDEIA)の1例
- O141 ラテックスアレルギーにおける抗原解析の検討
- O140 藤田保健衛生大学病院high risk nursesにおけるラテックスアレルギー追跡調査
- 5 ラテックスアレルギー患者における食物との交差反応 (9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)
- 9 アトピー性皮膚炎の患者指導(ポスターワークショップ12 アレルギー外来での患者指導)
- P172 易被刺激性皮膚疾患に対するBiomedical Material Knit (BMK)素材繊維製品の有用性の検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 148 コリン性蕁麻疹と発汗障害を合併した1例
- 香粧品パッチテスト2007年のまとめ
- 456 職業的に感作されたラテックスアレルギー患者に対して最も重要なアレルゲン蛋白は何か?
- W6-3 皮膚テストの実際 : 含PPテスト(臨床:アレルゲンの同定法をめぐって,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 実践プリックテスト : 安全に楽しく行う方法とは
- 皮膚テストの実際(アレルギー実践講座)
- S10-3 ラテックスと食物との交叉反応性 : ラテックス-フルーツ症候群(ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 即時型皮膚アレルギー検査の実際
- ES4 皮膚科医がみる即時型食物アレルギー(第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ご挨拶
- 皮膚アレルギーテストの実際
- 患者と家族からみたアトピー性皮膚炎
- 1 口腔アレルギー症候群(OAS)とラテックスフルーツ症候群
- ラテックスアレルギー(講演統一テーマ:臨床予防医学としてのアレルギー研究)(第43回アレルギー・免疫毒性研究会)(地方会・研究会記録)
- 小児アトピー性皮膚炎のスキンケア
- 5 診療科を超えた教育の試み : 藤田保健衛生大学アレルギー勉強会の経験から(アレルギー疾患の教育)
- 座長のことば(アレルギー疾患の教育)
- 皮膚アレルギーの最新のトピックス : ラテックスアレルギーと口腔アレルギー症候群
- 皮膚科医の美容皮膚科へのスタンス
- 母と子とが素敵な肌で暮らすためには : 子どもがアトピー性皮膚炎で悩まぬために
- アレルギーの発生における個体因子
- 多型紅斑様皮疹を呈した bisphenol A によるアレルギー性接触皮膚炎の1例
- サンスクリーン剤による接触皮膚炎の一例
- アトピー性皮膚炎とスキンケア
- 2 スキンケア(2 アトピー性皮膚炎の治療と管理)
- プリックテストのすすめ
- International Fellowships for Young Dermatologists (IFYD)
- 4 アトピー性皮膚炎のスキンケアの新しい考え方 (2:アトピー性皮膚炎の最新治療)
- 環境的要因
- 接触皮膚炎の臨床
- P2-18-4 加水分解小麦末含有石鹸使用者に生じた小麦アレルギーの検討(P2-18 食物アレルギー5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-7 ジャパニーズスタンダードアレルゲン陽性率の年次推移(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)