池澤 善郎 | 横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池澤 善郎
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
相原 道子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
蒲原 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
猪又 直子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
松倉 節子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
松倉 節子
横浜市立大学附属市民総合医療センター 皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院医学研究科 環境免疫病態皮膚科学教室
-
松倉 節子
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
中村 和子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
前田 修子
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
井上 雄介
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
池澤 善郎
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫皮膚科学教室
-
相原 道子
横浜市立大学医学部皮膚科
-
池澤 優子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
前田 修子
横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科
-
桐野 実緒
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
高橋 一夫
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
山根 裕美子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学
-
長島 真由美
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
繁平 有希
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
守田 亜希子
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
立脇 聡子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学
-
廣門 未知子
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
中河原 怜子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
田中 良知
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
板垣 康治
神奈川科学技術アカデミー
-
板垣 康治
財団法人神奈川科学技術アカデミー
-
塩見 一雄
東京海洋大学 食品生産科学科
-
大川 智子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
藤村 奈緒
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
佐々木 哲雄
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
山口 由衣
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
山口 由衣
横浜市立大学医学部皮膚科
-
近藤 恵
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
内田 敬久
横浜市立大学医学部皮膚科
-
澤城 晴名
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
山口 絢子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
渡辺 千恵子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
塩原 哲夫
杏林大学医学部皮膚科
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科
-
森田 栄伸
島根医科大学 皮膚科学教室
-
森田 栄伸
島根大学
-
森田 栄伸
鳥取大学 医学部周産期・小児医学
-
秀 道広
広島大学医歯薬学総合研究科皮膚科
-
小岩 克至
横浜市立大学環境免疫病態皮膚科学
-
三津山 信治
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
相原 雄幸
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター
-
池田 信昭
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
小林 征洋
東京海洋大学食品生産科学科
-
森山 達哉
近畿大学農学部応用生命化学科
-
高橋 幸利
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
河野 陽一
千葉大学大学院医学研究院
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院
-
有馬 孝恭
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
冨板 美奈子
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
森山 達哉
近畿大学農学部応用生命科学科
-
相原 雄幸
横浜市立大学 市民総合医療センター 小児科
-
岳野 光洋
横浜市立大学第一内科
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
鈴木 修一
国立病院機構下志津病院小児科
-
秀 道広
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科
-
森山 達哉
三田市民病院 皮膚科
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学講座
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学
-
秀 道広
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
-
島 正之
兵庫医科大学
-
広門 未知子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
三原 祥嗣
広島大学大学院皮膚科
-
竹下 芳裕
横浜市立大学医学部小児科
-
泉 佳菜子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
山川 有子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
岡部 彩
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
國見 裕子
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
矢田 佳子
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
嶋倉 邦嘉
東京海洋大学海洋科学部
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
下条 直樹
千葉大学 大学院 医学研究院 小児病態学
-
井上 祐三朗
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
井上 祐三朗
千葉大学小児病態学
-
鈴木 修一
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
南 陸彦
横浜市立大学医学部寄生虫学教室
-
夏秋 優
兵庫医大・皮膚
-
夏秋 優
兵庫医科大学皮膚科
-
戸倉 新樹
九州労災病院皮膚科
-
足立 厚子
兵庫県立加古川医療センター皮膚科
-
佐々木 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
笠置 文善
放射線影響研究所臨床研究部
-
野沢 昭典
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
高橋 さなみ
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
野沢 昭典
横浜市立大 一病
-
野沢 昭典
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
大城 久
横浜市立大学附属病院病理部
-
森 雅亮
横浜市立大学医学部小児科
-
河野 邦江
島根大学医学部皮膚科
-
飯島 正文
昭和大学医学部皮膚科学教室
-
中野 泰至
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
森田 慶紀
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
川上 民裕
聖マリアンナ医科大学皮膚科
-
長野 拓三
長野皮膚科医院
-
浅田 秀夫
奈良県立医科大学皮膚科
-
田村 功一
横浜市立大学医学部腎臓高血圧内科
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学医学部附属病院第一内科
-
夏秋 優
兵庫医科大学 皮膚科
-
桑名 正隆
慶應義塾大学先端医科学研究所
-
片山 一朗
大阪大学医学部皮膚科
-
森山 達哉
はらだ皮膚科クリニック
-
森山 達哉
愛媛県工業技術センター
-
森山 達哉
近畿大学農学部応用生命化学科応用細胞生物学研究室
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学系研究科内科系講座皮膚科
-
土橋 邦生
群馬大学大学院 医学系研究科 病態制御内科学
-
金子 猛
横浜市立大学医学部第一内科
-
青木 昭子
横浜市立大学臨床研修センター
-
桐野 洋平
横浜市立大学医学部第一内科
-
上田 敦久
横浜市立大学第一内科
-
大野 滋
横浜市立大学第一内科
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
榎本 久子
筑波大学大学院人間総合科学研究科環境医学専攻遺伝医学分野
-
小川 英幸
横浜市立大学循環制御内科学
-
森田 栄伸
島根大学皮膚科
-
齋藤 博士
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
塩原 哲夫
杏林大学皮膚科
-
齋藤 博士
相模原病院臨床研究センター
-
浅田 秀夫
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科
-
浅田 秀夫
大阪大学 皮膚科
-
工藤 誠
横浜市立大学附属病院呼吸器内科
-
小林 正芳
横浜市立大学大学院医学研究科病態免疫制御内科学
-
河野 克之
横浜市立市民病院 心臓血管外科
-
戸谷 義幸
横浜市立大学医学部第2科
-
佐々木 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター病理部
-
関 和男
横浜市立大学市民総合医療センター総合周産期母子医療センター
-
足立 厚子
加古川市民病院 皮膚科
-
足立 厚子
神戸大学 皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析制御学講座皮膚病態学分野
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学附属市民総合医療センター 呼吸器病センター
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学
-
嶋倉 邦嘉
東京海洋大学海洋科学部海洋食品科学科
-
宮崎 香
横浜市立大学木原生物学研究所
-
宮崎 香
木原記念横浜生命科学振興財団
-
長谷 哲男
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
-
猪熊 茂子
日本赤十字社医療センターアレルギー・リウマチ科
-
河野 邦江
島根大学皮膚科
-
勝呂 宏
すぐろこどもクリニック
-
小豆澤 宏明
大阪大学医学部皮膚科
-
小豆澤 宏明
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
大山 孝宣
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児科
-
原田 郁代
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
小森 絢子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
小河原 寛子
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
小林 照子
国際医療福祉大学熱海病院皮膚科
-
平沢 勉
塩野義製薬新薬研究所
-
立脇 聡子
横浜市大学附属市民総合医療センター病院皮膚科
-
松山 阿美子
横浜市大学附属市民総合医療センター病院皮膚科
-
高野 藍子
横浜市大学附属市民総合医療センター病院皮膚科
-
松倉 節子
横浜市大学附属市民総合医療センター病院皮膚科
-
蒲原 毅
横浜市大学附属市民総合医療センター病院皮膚科
-
相原 道子
横浜市大学医学部皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市大学医学部皮膚科
-
原 清佳
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
村井 美穂子
横浜市立大学医学部眼科学
-
野村 英一
横浜市立大学医学部眼科学
-
花田 美穂
雄勝中央病院皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学皮膚科
-
橋本 公二
愛媛大学医学部皮膚科
-
橋本 公二
大阪大学医学部皮膚科
-
藤山 幹子
愛媛大学大学院医学系研究科感覚皮膚医学
-
白方 裕司
愛媛大学大学院医学系研究科感覚皮膚医学
-
橋本 公二
愛媛大学大学院医学系研究科感覚皮膚医学
-
毛利 忍
横浜市立市民病院皮膚科
-
田村 功一
横浜市立大学 医学部循環器・腎臓内科学
-
田村 功一
横浜市立大学病態制御内科
-
石ヶ坪 良明
大和市立病院 血液内科
-
石ヶ坪 良明
横浜南共済病院 呼吸器内科
-
乾 重樹
阪大医 皮膚科学
-
臼井 洋
横浜市立大学大学院医学研究科分子薬理神経生物学
-
中村 史雄
横浜市立大学大学院医学研究科分子薬理神経生物学
-
山下 直也
横浜市立大学大学院医学研究科分子薬理神経生物学
-
五嶋 良郎
横浜市立大学大学院医学研究科分子薬理神経生物学
-
森山 佳谷乃
横浜市立大学木原生物学研究所細胞生物学部門
-
安田 知永
ファンケル・総合研究所
-
宮田 智
ファンケル・総合研究所
-
大野 滋
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 難病医療センター
-
千貫 祐子
島根大学医学部皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
斉藤 博士
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
木下 茂
京都府立医科大学眼科学教室
-
木下 茂
日本眼科学会戦略企画会議第一委員会
-
北島 康雄
岐阜大学医学部皮膚科学教室
-
中村 史雄
横浜市立大学 大学院医学研究科分子薬理神経生物学
-
有馬 孝泰
千葉大学医学部小児科
-
井上 祐三郎
千葉大学医学部小児科
-
戸倉 新樹
浜松医科大学皮膚科学教室
-
土橋 邦生
群馬大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
戸谷 義幸
横浜市立大学 大学院医学研究科病態制御内科学
-
戸谷 義幸
横浜市立大学 大学院病態制御内科学
-
柳町 祐美
横浜市立大学 医学部 皮膚科
-
小野田 雅仁
横浜市立大学 医学部 皮膚科
-
竹林 英理子
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
著作論文
- スルメイカの塩辛摂取後に発症したアニサキスアレルギーの1例 : 精製及び組み換えアレルゲンを用いたアレルゲン解析を含めて
- モモのImmunoCAPが陰性であった,モモによるアナフィラキシーの2例 : rPru p 1,3,4を含めた抗原解析
- MS3-2 モモアレルギー20例における臨床的特徴と原因抗原の検索 : Pru p1,3,4の感作率(食物アレルギー抗原・病態,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)による即時型食物アレルギーの増強効果 : わが国における最近10年の報告例の検討
- 後天性表皮水疱症におけるアフェレシス療法 : 当院2症例の治療経験(皮膚疾患とアフェレシス)
- P96 口腔アレルギー症候群に及ぼすカモガヤ,ブタクサ及びヨモギ花粉の影響(食物アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 植物由来食物による口腔アレルギー症候群63例の検討 : 原因食物ごとの皮膚試験と特異IgE測定における陽性率の比較及び花粉感作状況について
- MS13-3 再燃を繰り返すDrug-induced hypersensi-tivity syndromeの臨床的およびウィルス学的特徴について(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 178 シックハウス症候群患者におけるアンケート調査による発疹学的検討(環境アレルギー・化学物質過敏症,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS40-#1 重症薬疹(SJS,TEN)におけるサイトカインの経時的変化 : 血漿交換およびステロイドパルス療法の効果の検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- セマフォリンとアトピー性皮膚炎のかゆみとの接点 (特集 最近のトピックス2010) -- (皮膚疾患の病態)
- MS39-10 ナッツ類のプリックテストでアナフィラキシーを生じた1例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-#2 アトピー性皮膚炎患者における皮膚角層内IL-18と皮表黄色ブドウ球菌の測定による病態の解析(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Stevens-Johnson症候群および中毒性表皮壊死症の治療と予後に関する検討 : 横浜市立大学附属2病院における46例の検討
- 79 チーズによるアナフィラキシーの1例(食物アレルギー1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 40 Drug-induced hypersensitivity syndrome (DIHS)の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 医薬品による接触皮膚炎の臨床と原因抗原 (特集 接触皮層炎アップデート)
- 頻回の再燃を繰り返した drug-induced hypersensitivity syndrome の1例
- 346 イソソルビドゼリーによる薬疹の1例(薬物アレルギー,不耐症2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 343 アセトアミノフェン蕁麻疹の1例(薬物アレルギー,不耐症1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-5 抗酸化蛋白heme oxygenase-1によるアトピー性皮膚炎の制御(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-3 シアナマイドによる薬疹の4例(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-2 眼後遺症なく治癒した重篤な眼障害を伴ったStevens-Johnson症候群の2例(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ブシラミンによる Stevens-Johnson 症候群を発症した全身性強皮症およびシェーグレン症候群の1例
- 精神的不安およびうつ状態がアトピー性皮膚炎に及ぼす影響 : 免疫系および夜間掻破行動について
- わが国の薬疹患者におけるパッチテスト結果の評価とその活用について
- ポリエチレングリコール付加型インターフェロンα 2b(PEG-IFN α 2b)とリバビリン併用療法による薬疹の1例
- MS3-9 Semaphorin3Aはアトピー性皮膚炎の皮疹を改善する(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-4 アトピー性皮膚炎患者の症状を判定する新規マーカータンパク質の開発(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-#1 地域の乳幼児アトピー性皮膚炎は,本当は増えているのか?減っているのか?(第2報)(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-1 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(第5報)(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-3 乳幼児健診受診者コホートにおけるアトピー性皮膚炎の経過に関連する因子の解析(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-6 原発性抗リン脂質抗体症候群と皮膚型結節性多発動脈炎の比較検討(血管炎,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-8 抗CADM140抗体および抗Mi-2抗体陽性皮膚筋炎の臨床検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P141 魚アレルギー6例の臨床的特徴と原因抗原についての検討(食物アレルギー・他(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 学術 接触皮膚炎のメカニズムと治療
- 薬効群別副作用 抗喘息薬 ケミカルメディエータ遊離抑制薬 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用概論)
- 78 NSAIDsによる増強効果でアナフィラキシーに発展した梅干アレルギーの1例(食物アレルギー1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-4 大豆アレルギーにおける,マイクロアレイアッセイを用いたComponent-Resolved Diagnosisの検討(MS12 食物アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム12,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 189 アトピー性皮膚炎に合併する即時型食物アレルギーの変遷について : 20歳未満の年齢別合併率・臨床型・重症度(アトピー性皮膚炎1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 160 アスピリン1.5gの組み合わせ負荷試験により診断し得た,イカの食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例(食物アレルギー7,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 102 アニサキスアレルギーにおける精製及び組み換えアレルゲン9種を用いたプリックテストの検討(食物アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 横浜近郊における,ハンノキ花粉感作と植物性食物による口腔アレルギー症候群の関連について
- 229 幼児期より花粉症を認め,約10歳で多種果物による口腔アレルギー症候群を発症した小児2例(食物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 227 モモのCAPが陰性であった,モモによるアナフィラキシーの2例(食物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 152 血漿交換療法にて改善したToxic epidermal necrolysis(TEN)の1例(薬物アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン
- 234 ホタテなどの貝類によりアナフィラキシーを繰り返し,遷延性アナフィラキシーに至った1例(食物アレルギー4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-2 マツノミによるアナフィラキシーの1例と原因抗原の検討(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 菌状息肉症に対するPUVA療法 : 経過
- アトピー性皮膚炎における黄色ブドウ球菌の役割
- 司会のことば(イブニングシンポジウム4 難治性のアレルギー性皮膚疾患治療を考える,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- トリブチルスズ摂取はパイエル板の萎縮とパイエル板細胞のIL-10産生能を低下させ経口免疫寛容を減弱する
- ハプテンによる経鼻免疫寛容の誘導とインフルエンザウイルス感染による経鼻感作の増強
- P23-1 原因不明のアナフィラキシー精査で判明したアスピリン不耐症 : 当科7例の報告(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P29-1 好酸球増多症候群と考えた5症例の免疫学的解析とバイオマーカーの検討(P29 膠原病・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O34-2 薬剤性過敏症症候群における血清サイトカインの推移 : SJS/TENとの比較検討(O34 薬物・皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-3-3 食品添加物:小麦グルテン加水分解物グルパールに対するI型アレルギーの一例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O30-1 ω5-グリアジンCAP陰性の小麦依存性運動誘発アナフィラキシー例におけるプリックテストの有用性について(O30 食物アレルギー・感作,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 千葉横浜での乳幼児コホート研究における乳幼児喘息の推移とその要因(O31 食物アレルギー・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P22-6 NSAIDsによる蕁麻疹,血管浮腫の臨床的多様性の解析(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-3-2 大豆食品による成人発症のアナフィラキシーの2例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P17-5 乳幼児アトピー性皮膚炎におけるスキンケア有用性の検討(P17 アトピー性皮膚炎,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-8-7 組織学的に好酸球浸潤を伴う皮疹を合併したIgG4関連疾患の2例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-5-1 乳児期より魚アレルギーを有し幼児期に摂食可能となった小児の1例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-7-3 アトピー性皮膚炎患者における食物による悪化の実態調査(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 診断に Open Application Test が有用であった口腔粘膜・口唇の固定薬疹の1例
- P5-7-4 着付け師に生じた,絹による職業性接触蕁麻疹症候群の1例 : セリシンとフィブロインによる感作(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アトピー性皮膚炎の発症・悪化における皮膚バリアー障害の役割とその治療
- 188 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究 : 第4報(アトピー性皮膚炎1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 423 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(第3報)(アトピー性皮膚炎5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-3 地域の乳幼児アトピー性皮膚炎は,本当は増えているのか?減っているのか?(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES12-2 真菌感染とアトピー性皮膚炎 : 臨床の立場から(真菌感染とアトピー性皮膚炎,教育セミナー,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-3 乳幼児のアトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(第2報)(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O23-2 チャペルヒル国際会議で決定した血管炎分類に対する日本皮膚科医の意識調査(O23 膠原病:臨床1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P27-3 経皮的感作によって発症したと考えられた米アレルギー成人例の検討(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科自己免疫性水疱症患者におけるステロイド性骨粗鬆症の検討
- P27-1 成人発症の鶏卵アレルギー症例の検討 : 塩化リゾチーム製剤による経口感作について(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P23-6 美容液として塗布したオリーブオイルによる接触皮膚炎症候群の1例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 広範囲に及ぶ急性・慢性円形脱毛症患者に対するステロイド中用量間欠内服療法の検討
- S6-5 アトピー性皮膚炎難治化とその痒みの病態及び治療の展望(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内1-4 血管性浮腫の診断と治療の現況(蕁麻疹の診断と治療〜ガイドラインを中心に〜,ミニシンポジウム,内科専門医コース1(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 疾患 アレルギー性接触皮膚炎の発症 機序と病型と診断・治療 (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- MS33-12 血管性浮腫の全国実態調査(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(シンポジウム4 Drug-induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)を巡る重症薬剤アレルギーの新展開)
- 重症薬疹の診断・治療の新たなるコンセンサスをめざして
- インフルエンザHAワクチンによる薬疹
- P5-4-2 食物アレルギー患者における多種アレルゲンコンポーネントの検討(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 食物アレルギーの現状と課題
- 薬疹の考え方--総論 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (内科医がまずおさえておくべき重要な皮膚疾患)
- 150 重症薬疹10例の治療経験(薬物アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 遺伝性血管性浮腫の全国実態調査
- アスピリン1.5gの組み合わせ負荷試験により診断し得た,イカによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- P136 ハンノキ花粉感作を伴う口腔アレルギー症候群診断例についての検討(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 本邦における最近6年間の Stevens-Johnson syndrome と Toxic epidermal necrolysis の治療の現状と死亡例の検討
- 発汗低下後に発生したコリン性蕁麻疹の1例 (特集 蕁麻疹・アナフィラキシー)
- 蕁麻疹 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (皮膚の異常)
- 職業性皮膚疾患--特に職業性皮膚炎を中心に
- 皮膚テストの意義
- アンギオテンシン転換酵素阻害薬(マレイン酸エナラプリル)が原因と考えられた血管性浮腫の1例
- P1-18-1 納豆アレルギー患者に生じた,冷やし中華の添加物ポリγグルタミン酸による遅発性アナフィラキシー(P1-18 食物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S3-1 アレルギーマーチの予防とスキンケア(S3 アレルギーマーチの進展予防を目指して,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-22-2 皮膚アレルギー疾患患者における食物アレルギーの実態についてのアンケート調査(P2-22 食物アレルギー8,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S13-4 経皮感作による食物アレルギー(S13 食物アレルギー-これからの展望,ガイドライン2011に向けて-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-5 慢性蕁麻疹とHelicobacter.pyloriについて(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-2 過去7年間に横浜市大皮膚科を受診した薬疹患者の統計的観察(MS12 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 月経周期に関係のない有痛性臍部子宮内膜症の1例
- 塩酸セフカペンピボキシルによる〓瘡型薬疹の1例
- NSAIDs不耐症による蕁麻疹および血管性浮腫,本邦76例の解析
- シアナマイドによる重症薬疹4例と臨床的・病理組織学的な特徴に関する文献的考察
- アトピー性皮膚炎とその痒みの病態と治療の展望 (特集 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の進歩)
- 接触皮膚炎診療ガイドライン
- Stevens-Johnson 症候群および中毒性表皮壊死症(TEN)の治療指針 : 平成20年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)重症多形滲出性紅斑に関する調査研究班による治療指針2009の解説
- 乾癬性関節炎を伴い抗環状シトルリン化ペプチド抗体が陽性であった汎発性膿疱性乾癬
- 症例 膀胱炎・褥瘡部二次感染が発症要因と考えられた成人アナフィラクトイド紫斑の1例
- 遺伝性血管性浮腫の全国実態調査
- 敷き布団の綿布に用いられた衛生加工剤中のセバシン酸ジブチルによる接触皮膚炎の1例
- O5-4 フィラグリン遺伝子変異を有する乳幼児アトピー性皮膚炎におけるスキンケア有用性の検討(O5 アトピー性皮膚炎,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-1 重症アトピー性皮膚炎患者における低用量シクロスポリン内服療法の効果と血清IL-18変動の臨床的意義(MS20 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O42-4 皮膚筋炎の皮膚病理学的検討による毛細血管・細血管レベルのvasculopathyの重要性(O42 検査,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S3 職業性アレルギー疾患の最近の動向,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O52-7 納豆による遅発性アナフィラキシーにおける,ポリガンマグルタミン酸のアレルゲン性についての検討(O52 アレルゲン・抗原,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-3 職業性皮膚炎の最近の動向(S3 職業性アレルギー疾患の最近の動向,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎の表皮における黄色ブドウ球菌によるIL-18産生の誘導 (特集 上皮細胞におけるアレルギー関連分子の発現と活性化要因)
- 診療 食物アレルギーと経皮感作
- 食物アレルギーの発症と経皮感作 (特集 アレルギー疾患 : 感作と発症のからくり) -- (臨床現場からとらえた感作と発症)
- 外来診療のワンポイントアドバイス 成人発症の食物アレルギー診療のコツ
- 経皮感作による食物アレルギー (特集 食物アレルギー研究のこれからの展望)
- Werner 症候群に合併した頭部血管肉腫の1例
- エクセラーゼ^【○!R】によるアナフィラキシーの1例
- P118 コハク酸メチルプレドニゾロンによる紅皮症型薬疹の1例(薬物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S1-3 アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの診断と治療(S1 アレルギー診療の連携:臨床各分野間の相互理解と現状,シンポジウム1,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P095 ハンノキ花粉症と関連した大豆食品によるクラス2食物アレルギーの6例(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当科における最近6年間の抗腫瘍薬による薬疹の臨床的検討
- MS14-1 過去8年間に横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科を受診した薬疹患者の統計的観察(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 金属含有食品摂取による systemic contact-type dermatitis の1例
- アンギオテンシン転換酵素阻害薬・アンギオテンシンII受容体拮抗薬による血管性浮腫の本邦報告例の検討
- チアミンジスルフィドに対する過敏症の1例
- リン酸チアミンジスルフィド(ビタミンB_1誘導体)によるアナフィラキシーショックの1例
- アトピー性皮膚炎患者における血清TARC値, 血清総IgE値および末梢血好酸球数の変動の関係
- 水疱性類天疱瘡に対するアフェレシス療法(皮膚難病とアフェレシス)