パソコン活用による算数拡大教科書作成の研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 視覚障害乳幼児の支援2 : 視覚活用の意義と実際(自主シンポジウム50,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 大学における視覚障害学生支援 : ニーズに即した効果的な支援のあり方を考える(自主シンポジウム48,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 特集 全国で進んでいる「科学へジャンプ 全国ネットワーク構築事業」
- 一般高校での視覚障害生徒の受け入れに関する実践的研究--筑波大学附属盲学校と筑波大学附属高校との交流学習を通じて
- イギリス視覚障害教育における教育改革構想としてのバーノン報告(1972年)に関する研究
- 全国盲学校児童生徒の視力と使用文字との関係
- 弱視者の滑動性眼球運動の特性
- 弱視者の衝動性眼球運動の特性
- 視標のサイズと輝度が低視力者の衝動性眼球運動の反応時間に及ぼす影響
- 海外トピックス(文献紹介) 乳幼児の視覚評価(最終回)
- <資料>南インドの視覚障害児教育 : チェンナイの盲学校教育とコインバトルのインクルーシブ教育に焦点を当てて
- 遮光レンズ装用が弱視者の色相弁別能に及ぼす影響
- 弱視生徒に対する点字切替指導に関する研究--指導時の心理面への配慮と対応を中心に
- 視覚障害乳幼児の支援1 : 超早期の支援の意義と実際(自主シンポジウム14,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 視標のコントラストが視力に及ぼす効果--弱視シミュレーション下における見え方の特性の視点から
- ロービジョン者・高齢者の眼球運動
- 全国小・中学校弱視学級児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移--2005年度全国調査を中心に
- 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2005年度全国調査結果を中心に
- 近見視についての一考察
- 読書チャートによる弱視児童の文字サイズ評価と支援
- 視覚障害幼児の視行動の発達について--2事例のビデオ分析による視距離調節に関する検討
- 聴覚予告刺激が弱視者の衝動性眼球運動潜時に及ぼす影響
- 〈資料〉 2000年における全国視覚障害者更生施設入所者の実態調査
- 聴覚障害児におけるテクスト興味度の違いによる読みの変化 : 眼球運動を指標とした個人内の読みの過程の分析
- 全国小・中学校弱視学級児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移--2000年度全国調査結果を中心に
- 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移--2000年度全国調査結果を中心に
- 聴覚障害児におけるテクスト興味度の違いによる読みの変化--眼球運動を指標とした個人内の読みの過程の分析
- 文献紹介 弱視者の読みに関する最近の文献紹介(2)Legge,G.E.の研究を中心に
- 弱視児・者の読みに関する文献紹介(1)Legge,G.Eの研究を中心に
- 全国盲学校児童生徒の重複障害の実態とその推移
- 特集 特別支援教育の時代の視覚障害教育の専門性--イギリスの現状から何を学ぶか
- パソコン活用による算数拡大教科書の使用評価に関する研究
- 特集 視覚特別支援学校(盲学校)の機能維持・発展のために
- 視覚障害教育の研究者をめざして--サフラン賞受賞の青柳まゆみさん (特集 第5回チャレンジ賞サフラン賞受賞者決まる)
- 盲児童に対する測定及び作図の基礎指導
- パソコン活用による算数拡大教科書作成の研究
- 戦後盲学校理科教育における実験・観察学習の展開過程に関する文献的研究
- 筑波大学特別支援教育センターに期待すること--イギリスの視覚障害教育の現状から、センターの役割を考える (平成16年度心身障害学系研究交流セミナー)
- 今を走る 子どもの成長待って大学院に入学--視覚障害者の美術鑑賞を研究する半田こづえさん
- 漢字が苦手な高等部弱視生に対する漢字指導実践
- 台湾における視覚障害児の統合教育形態の変遷--リソースルームを基盤とする巡回指導への改革を中心として
- 〈資料〉 台湾における視覚障害児の巡回指導制度に対する教員養成センターの役割について
- 博物館の専門家を迎えての生物の授業
- 特集 視覚障害教育の専門性と盲学校のセンター構想
- 視覚障害児の教育の将来像の構築(自主シンポジウム17,日本特殊教育学会第39回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- <資料>知的障害養護学校小・中学部に在籍する児童・生徒の視機能評価の実態に関する研究
- 海外トピックス スウェーデンの視覚障害教育
- 視覚障害者の歩行環境の現状と問題点 : 静岡市における視覚障害者誘導用ブロックの敷設状況を中心に
- 資料(視覚障害者のための化学教育)
- 共生の時代を担う人材育成をめざして--筑波大学の障害学生支援プログラム (特集 大学における障害学生への支援)
- 視覚障害乳幼児の支援3 : 訪問相談活動の意義と実際(自主シンポジウム38,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 本邦特殊教育関係部会別文献目録(1991年1月〜1991年12月)
- 弱視者における衝動性及び滑動性眼球運動の制御特性
- 本邦特殊教育関係部会別文献目録(1986年1月〜12月)
- <原著>視覚障害児童・生徒に対する動物の観察指導に関する一研究 : 哺乳類を中心として
- 盲生徒に対する自然観察の指導 ; 木の葉の観察から山の景観把握まで
- イギリスの視覚障害者に対する自然科学教育(諸外国における視覚障害者の化学教育 : アメリカ・西ドイツ・イギリスの事例, 高等学校での実践)(視覚障害者のための化学教育)
- 実験を中心とした盲学校の化学教育(高等学校での実践)(視覚障害者のための化学教育)
- 盲学生の中和滴定実験 : 日・米・英・西独における実験方法(実験)(日本の化学教育と世界の化学教育)
- 盲学校における理科 I の授業(第 II 部 理科 I をどうするか : 化学領域における教育の問題点とその解決法)(高校と大学の化学教育の一貫性を求めて)
- 化学史教材を使った中学校での授業例 : 質量保存の法則を中心にして(中学校における化学史教材)(化学史 II)
- 全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室 児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2010年度全国調査を中心に
- 発光する視覚障害者誘導用ブロックの有効性と視認性
- 視標のコントラストが視力に及ぼす効果 : 弱視シミュレーション下における見え方の特性の視点から