血液浄化膜にのぞむこと
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent medical engineering made remarkable progress in the field of blood purification, too. The technological advance lead to expansion of indicative disease, for example we have been perfoming the therapeutic procedure to not only renal failure, but also hepatic failure, auto-immune disease, and hyperlipidemia.<BR>These advances brought marked improvement of filtration function of membrane for blood purification. Various sized-molecular substances, which may be pathognomonic in disease, may be reducible in some degree. The more sharpe molecular cut-off point of the membrane becomes. the more successful effectiveness blood purification exerts.<BR>Furthermore, the membrane, which is superior in biocompatibility, has been requested. Such requirement is stressed especially in uremic patients who have to undergo maintenance hemodialysis.<BR>The paper will discuss about removal rate of uremic toxins and biocompatibility in the uremic patients.
- 日本膜学会の論文
著者
-
樋口 千恵子
東京女子医科大学 第3内科
-
篠部 道隆
東京女子医科大学
-
二瓶 宏
東京女子医科大学
-
樋口 千恵子
東京女子医科大学第4内科
-
佐中 孜
東京女子医大腎臓病総合医療センター内科
-
佐中 孜
東京女子医科大学第二病院内科
-
佐中 孜
東京女子医科大学附属第二病院内科
-
佐中 孜
東京女子医科大学第4内科
関連論文
- 持続血液浄化法施行中の血小板減少に関する検討
- 血液透析患者の貧血に対するACE阻害剤とACE遺伝子多型の影響
- Bi-directional peritoneal dialysisシステムにおける溶質除去特性
- 血液浄化療法が有効であったIgGλ-POEMS(Crow Fukase)症候群
- 血液透析および腹膜透析患者のQuality of Lifeの定量的評価
- 腹膜透析療法における自己管理・手技・定期検査のあり方
- CAPD患者における血圧管理
- アフェレシスは腎不全の進行を抑制するか
- 透析患者における活性酸素仮説のその後の展開
- 腹腔鏡下 CAPD カテーテル留置術
- 医科大学提出試験問題の医師国家試験での利用についての基礎検討 - フィールド試験結果の解析 -
- ラット腎虚血再潅流モデルにおけるCD2AP発現の検討
- マウス腎由来培養細胞におけるklothoの発現検討
- 慢性透析患者の血液透析治療に伴う脈波伝播速度と心拍変動解析に関する検討
- 左右軸決定遺伝子 inv(inversion of embryonic turning)の機能解析
- ラット腎虚血再灌流モデルにおけるklothoの発現調節
- 慢性腎不全に合併した abdominal angina に prostaglandin E_1 が有効であった3症例
- 保存期腎不全患者の貧血 : 綱赤血球へモグロビン含量(CHr)による鉄動態の評価
- タウリン含有腹膜透析液の生体適合性と安全性の検討 : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- 障害腹膜の治療と腹膜再生へのアプローチ : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 急速進行性腎炎症候群の診療指針
- 腎微小循環に対するウワバインの急性効果
- 血液透析患者におけるポリウレタン製人工血管(Thoratec^ Vascular Access Graft, TVAG)とExpanded Polytetrafluoroethylene Graft(E-PTFEG)の早期開存率の比較
- 傍糸球体細胞腫のレニン分泌動態と画像所見 : 3症例における検討と文献的考察
- 血液透析療法における循環動態モニタリング機能(HASTE)の評価
- 尿細管・間質病変の臨床的意義と治療戦略
- 血液透析患者におけるhelper T細胞サブセットの解析
- 81 腎静脈血栓症を合併し腎生検上動脈硬化と巣状分節性糸球体硬化病変を伴った膜性腎症にLDL吸着療法を施行した一症例
- 糖尿病性腎症-その進行を止めるには- : 第47回日本透析医学会シンポジウムより
- ステロイド治療により改善したlgA2,κ沈着型Immunotactoid Glomerulopathy の1例
- 血液透析を施行した全身性エリテマトーデス患者の予後に関する検討
- 慢性血液透析患者における冠動脈石灰化に関与する臨床的因子
- 47.循環動態モニタリング機能(HASTE)を備えた生体情報モニタの臨床評価(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- Fresenius社製個人用透析装置4008SのBVMを指標とした除水コントロール機能の有用性
- 診療ガイドラインレビュー : 3. 腎疾患患者の生活指導・食事療法手引き
- 住民健診における動脈硬化指標としての高感度CRPの意義と問題点(平成16年度吉岡博人記念総合医学研究奨励賞受賞グループ研究発表,第73回東京女子医科大学学会総会)
- 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)における血漿浄化療法の有効性について
- 劇症肝不全症例における生体肝移植までのbridgeとしての血液浄化療法
- 免疫吸着療法における白血球L-セレクチン
- 神経免疫疾患における免疫吸着療法時の随伴症状について
- 慢性炎症性脱髄性根神経炎(CIDP)における免疫吸着療法の治療効果
- 血液透析における好中球活性に及ぼす抗凝固薬の影響
- 膜性ループス腎炎の臨床病理学的検討
- 全身性エリテマトーデス患者の血液透析導入時の特徴 : 慢性糸球体腎炎患者との比較
- MPO-ANCA陽性で膜性腎症を示した高齢発症ネフローゼ症候群の1例
- 慢性糸球体腎炎の病態・診断・治療
- 4.当科でのIgA腎症における最近の治療の検討(一般演題,第331回東京女子医科大学学会例会)
- 6.自己免疫性心筋炎治療のための免疫吸着療法中に生じる血圧低下への対応(一般演題2,日本アフェレシス学会第18回関東甲信越地方会抄録)
- 培養腎間質由来線維芽細胞の細胞周期とフィブロネクチン産生に対する高糖濃度の影響
- 血液透析患者における単球細胞内でのサイトカイン産生能の解析 : サイトカイン仮説の再評価
- 10.透析患者におけるブラッドアクセス手術とその成績(一般演題,第331回東京女子医科大学学会例会)
- IgA腎症患者におけるシスタチンCとクレアチニンの血清濃度の比較
- 成人IgA腎症の活動性およびステロイドによる治療効果と尿中 interleukin-6 濃度の関係
- フローサイトメトリーを用いた健常成人末梢血におけるヘルパーT細胞サブセットの解析
- 成人IgA腎症における尿中 30-kD protein 陽性細胞出現率の flow cytometry による検討
- 1. 抗MPO抗体関連血管炎性ニューロパチー(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 1.アフェレシス関連モジュールにおける牛血系性能評価法の可能性(技術シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- 47 循環動態モニタリング機能(HASTE)を備えた生体情報モニタの臨床評価
- 成人頻回再発型微小変化群に対する Cyclosporin(CsA) 少量併用療法の有効性
- IgA腎症患者に対する低用量ステロイド剤の有効性に関する検討
- 高糖条件下でのラット腹膜中皮細胞におけるMAPKの動態
- IgA腎症における間質病変の重要性 : 色抽出による画像解析法を用いた間質面積の定量的評価
- IgA腎症患者に対するアンジオテンシン受容体拮抗薬の治療効果
- IgA沈着優位のImmunotactoid glomerulopathyにおける糸球体沈着物内構造物の免疫電顕による検討
- 10. ddYマウスに自然発症するIgA腎症に対する可溶性CTLA-4の作用(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- IgA腎症を合併した妊娠の予後に影響する腎性因子
- 11. ネフローゼ症候群のリンパ球における細胞内サイトカインの発現(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- IgA腎症患者における血清vascular endothelial growth factor濃度と疾患活動性
- IgA腎症における糸球体上皮細胞障害と蛋白尿の関連性
- 慢性腎不全の原因と対策慢性腎盂腎炎
- IgA腎症に対するアンギオテンシン系抑制薬の効果に影響を及ぼす組織学的因子の検討
- 腎疾患-検診から移植まで : 司会者のことば
- 腎移植後の急性液性拒絶反応における溶血性尿毒症症候群樣糸球体病変に関する病理学ス検討
- 慢性糸球体腎炎における腎機能と形態的評価の関連
- フローサイトメトリーを用いた保存期腎不全患者末梢血におけるヘルパーT細胞サブセットの解析
- 腎移植後早期の急性拒絶反応における尿中各種パラメーターの変化
- エリスロポエチン誘導多血症,高血圧モデルラットにおけるヘムオキシゲナーゼの役割
- 透析患者における血小板由来マイクロパーティクルの解析
- 慢性透析患者における網赤血球ヘモグロビン含量(CHr)測定の意義
- 日本人常染色体優性遺伝型多発性嚢胞腎患者における遺伝子異常の解析
- ポリシスチン2に対する抗体を用いた腎の組織学的検討
- 8. Smad6, Smad7の腎内での発現部位の同定とThy 1腎炎における発現の変化(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 11. ループス腎炎における腎局所のマクロファージおよびMCP-1の関与(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 透析患者の血小板減少症の解析
- I.水・電解質代謝異常 2.高ナトリウム血症と低ナトリウム血症
- 頸動脈超音波断層法が診断に有用であった大動脈炎症候群の1例
- 慢性維持透析患者における血漿オステオポンチン濃度測定の意義
- ヒト腎細胞癌における血管内皮増殖因子と腫瘍内血管密度の関連性
- IGF-I/IGFBP-1からみた血液透析患者での遺伝子組み替えヒト成長ホルモン投与による低栄養状態改善効果に対する研究(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 腹膜透析液 : 第47回日本透析医学会教育講演より
- 血液浄化膜にのぞむこと
- 単純血漿交換療法における新たな方法 : FFP透析法の考案
- 透析患者における歯周病と心臓血管疾患の関係
- 透析患者における歯周病と心臓血管疾患の関係
- 腹膜透析液の生体適合性
- 腹膜透析液の生体適合性
- IgA腎症と細胞性半月体を伴う管内増殖性糸球体腎炎合併例に対する血漿交換とステロイドパルス療法
- Effect of gene recombination human growth hormone on hemodialysis patient in the undernutrition.
- MPO-ANCA関連腎炎とIgA腎症を合併した全身性強皮症の1症例
- On the use significance of nafamostat mesylate (NM) in the LDL adsorption therapy.