大豆レシチン処理した膜による豆乳の限外濾過処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was tried to endow the UF-membrane with a fouling-resistant property against protein by forming the protective coating of soybean lecithin on a surface of the membrane of hollow fiber UF-modules. UF-modules treated with soybean lecithin were used twice for the concentration of soy milk; as a result, the performance of treated UF-modules was unchanged during duplicates.
- 日本膜学会の論文
著者
関連論文
- 低分子化した酵母たんぱく質を紙のコーティングへ利用 : 酵母たんぱく質の利用について(1)
- Impact-Cell-Millによる単細胞タンパクの抽出について : (第5報)分離パン酵母タンパクの粘弾性
- 酵母タンパク質の漂白と漂白製品の動的粘弾性 : Inpact-Cell-Millの利用に関する研究(第4報)
- Impact-Cell-Mill(衝撃細胞破砕機)の利用に関する研究 : (第2報)石油酵母からの蛋白分離とその分離蛋白の動的粘弾性について
- 未利用資源の開拓と新たん白原料 : SCP,オキアミ,未利用魚
- 衝撃式酵素反応装置による酵母核酸よりの5'-Nucleotideの製造
- Impact-Cell-Mill(衝撃細胞破砕機)の利用に関する研究 : (第1報) 赤色酵母からのカロチノイド色素の抽出
- 分離酵母蛋白質の粘度および紡糸性におよぼす添加物の効果
- 単細胞タンパク質(SCP)の紡糸特性とその動的粘弾性について
- Coryneform bacteria strain C-8の生成する粘質多糖の流動特性
- Coryneform bacteria strain C-8の生成する粘質多糖の2, 3のレオロジー的性質
- 低濃度dopeのリジノアラニン防止効果と紡糸特性
- 大豆タンパク質の紡糸特性とレオロジー的性質
- キサンタンガムの非ニュートン流動と動的粘弾性
- レダクトンに関する研究(第11報) : デヒドロアスコルビン酸分解物とそれのアスコルビン酸酸化阻害
- ホローファイバーモジュール透過によるイミダゾール不含カラメル色素の製造
- 大豆レシチン処理した膜による豆乳の限外濾過処理
- 脂肪族および芳香環族アミノ酸のアセチルセルロース膜による逆浸透分離における非極性効果
- 食品工業, とくにタンパク質の濃縮, 分離, における膜分離技術の応用
- p-ベンゾキノン・アミノ酸反応系において生成するインドフェノール還元性物質について
- メナジオンとN-アセチルシステインとの反応生成物について
- イオン交換膜とアセチルセルロ-ス膜を用いた電気透析による脱脂乳の脱塩〔英文〕
- Permeability of citrus organic acid through DDS-acethylcellulose membrane