カルシウム型イオン交換樹脂による牛乳中の放射性ストロンチウムの除去並びにイオン交換処理乳の性質変化とその回復について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ca型イオン交換樹脂による牛乳中の放射性Srの除去法について検討しさらにイオン交換処理乳の性質変化とその回復法について検討した.この実験に用いられた強酸型および弱酸型の樹脂の種類は放射性物質の除去率にあまり影響しないが, Dowex 50W-X 12, 20〜50メッシュの除去率がすぐれていた.樹脂と牛乳の接触時間が長くなるほど除去率は高くなる.またカラム法による流速の除去率に及ぼす影響は, SV 3〜60の間ではほとんど認められなかった. M/R比の増加につれて除去率は低下する.実用的M/R比は10〜20が適当であると認められた. M/R比が10の場合の除去率は65〜70%, M/R比が20の場合の除去率は50〜60%であった. イオン交換処理前に牛乳のpHを5.3〜5.4にすると除去率が高くなることが認められた. イオン交換処理によって,牛乳のpH,酸度,灰分, Ca含量,加熱試験,レッネット凝固時間,アルコール試験およびカード張力に大きな変化が認められた.この変化は,主としてCaの増加とCa含量の増加に伴なうH+の増加に原因があると考らえれる. 増加したCaをK型樹脂を用いて除去することによって,変化した性質をほとんどもとにもどすことができた. Ca型イオン交換処理によって牛乳中の134Csの25%を除去することができ,さらにK型樹脂を通すことによって65%の134Csを除去することができた.またこのK型樹脂処理によって, Ca型イオン交換処理後除去されずに残っていた89Srの32%を除去することができた.すなわちCa-K型樹脂連続処理によって89Srの80%以上と, 134Csの65%を除去しうることが明らかにされた.
著者
関連論文
- 各種動物カゼインの超遠心分析
- 各種動物カゼインのポリアクリルアミドゲル電気泳動による比較
- 各種動物乳脂肪の脂肪酸組成の比較
- チーズ中の核酸関連物質に関する研究 : IV. カテージチーズ中の酸可溶性核酸関連物質
- チーズ中の核酸関連物質に関する研究 : III. 酵母および細菌による表面熟成チーズにおける酸可溶性核酸関連物質の変化
- フルオロメーターによる乳製品のビタミンB2定量について
- 乳酸菌によるDiacetyl生産について
- カゼインから得た牛乳プロテアーゼの性質
- 乳糖の利用に関する研究-特に表面活性剤として
- Penicillium roqueforiiによりチーズカードより生成される揮発性脂肪酸について
- 牛乳蛋白質の加熱変性におよぼすパラクロル水銀安息香酸(PCMB)の影響
- 乳酸菌スターターを使用した熟成させないピックルチーズの製造
- カルシウム型イオン交換樹脂による牛乳中の放射性ストロンチウムの除去並びにイオン交換処理乳の性質変化とその回復について
- 牛乳の熱凝固に及ぼすイオン交換樹脂処理の影響
- 牛乳のプロテアーゼ活性について
- 酵母で熟成されるチーズに関する研究-2-Saccharomyces fragilisの蛋白分解活性
- 酵母で熟成されるチーズに関する研究-4-熟成中におけるチーズの遊離脂肪酸の変化
- 3.凍結乾燥卵黄におけるα-, γ-およびδ-トコフェロールの酸化防止効果の比較(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第130回会議研究発表要旨)
- スメタム抽出管(Smetham extractor)を使用したバターの脂肪の直接定量法について
- 放射性ストロンチウムおよびセシウムの牛乳中の分布
- カゼイン複化合物の沈降性と組成,特にカルシウムおよび燐含量との関係について
- カゼインからの牛乳プロテアーゼの分離〔英文〕