エンドグリコシダーゼを用いた糖タンパク糖鎖の機能解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
酵母による CDP-コリンの醗酵生産 : (第2報) 生成条件ならびに生成活性の分布の検討
-
酵母による CDP-コリンの醗酵生産 : (第1報) CDP-コリンの同定
-
Hansenula jadiniiによるCDP-コリン関連物質の醗酵生産 : 脂質関連物質の醗酵生産(第3報)
-
CDP-コリン醗酵におけるコリンとCMPのリン酸化 : 酵母によるCDP-コリンの醗酵生産(V)
-
酵母によるCMPとコリンからCDP-コリンの生産
-
脂質関連物質の醗酵生産 : (II)酵母によるCytidine Diphosphate Ethanolamineの生産に対する各種因子の影響について
-
1996年度日本農芸化学会大会(2)
-
1995年度日本農芸化学会大会(2)
-
微生物によるsugar nucleotidesの代謝に関する研究 : 第3報 パン酵母(風乾菌体)による5′-GMPからのGDP-mannose, GDP, GTPの生成
-
微生物による sugar nucleotides の代謝に関する研究 : (第2報) 酵母による 5'-UMP からの UDP-galactose の生成
-
腐敗細菌のα-ケトグルタール酸-ロイシン系トランスアミナーゼ-に依るL-グルタミン酸の生成について(第1報) : 腐敗細菌のα-ケトグルタール酸-ロイシン系トランスアミナーゼの分布
-
2.細菌のグリコール酸酸化酵素系について(第126回協議会研究発表要旨)
-
7.グリオキシル酸と糖との共役反応(第123回協議会研究発表要旨)
-
6.カビにおけるグリコールーグリオキシル酸系(第123回協議会研究発表要旨)
-
7.グリコール酸酸化酵素(第117回協議会研究発表要旨)
-
3.微生物におけるグリオキシル酸⇄グリコール酸系にたいするB群ビタミンの効果(第112回協議会研究発表要旨)
-
23.α-ケト酸醗酵に対するビタミンB_1の影響(第60回協議会研究発表要旨)
-
17.大腸菌によるα-KGAの生成(第55回協議会研究報告要旨)
-
発酵工学の発展と生化学の新規な応用
-
農業地域の活性化と地元大学の貢献
-
ビフィズス菌の酵素でビフィズス因子を作る
-
多様性の魅力
-
エンドグリコシダーゼを利用したペプチドへの糖鎖の付加
-
生物化学実験法35, 36 ガングリオシド研究法I, II, 鈴木康夫, 安藤進編著, 学会出版センター(1995) A5判, I…260頁, II…274頁, 4,200円
-
パン酵母におけるUDP-N-acetylglucosamine pyrophosphorylaseの存在
-
微生物のりん酸転移反応によるピリドキシン5'-りん酸の生成
-
146. 酵母によるguanylic acidよりguanosine diphosphate mannoseの生成について
-
微生物資源利用工業としての核酸発酵 (核酸発酵--最近の進歩-1-)
-
酵母によるヌクレオチド関連物質の生産および発酵化学エネルギーの一般発酵生産への利用
-
酵母のATPエネルギーを利用するバイオリアクター : 発酵化学エネルギーの合成への利用
-
糖タンパク質糖鎖を切断する微生物のエンドグリコシダーゼとその応用
-
エンドグリコシダーゼを用いた糖タンパク糖鎖の機能解析
-
複合糖質の構造と機能
-
高エネルギー制御発酵の開発と稀少酵素の生産ならびに応用
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク