ペニシリン醗酵に関する研究 : (第4報)大豆油並びにグルコース添加によるペニシリンの生成増加と通気攪拌条件との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 通気攪拌条件について,他のfermenterとの比較並びにscale-upを容易ならしめるために,亜硫酸ソーダ法により種種の回転数,通気量で5l-Jar fermenterの酸素吸収速度恒数を測定し,実験式としてその酸素供給能Ka (2.21×10-13) V0.57 N2.58 (g mol. of O2/atm. min. cc)を得た. (2) グルコース2.5%,ラクトース1.0%のglucose richなCSL培地を使用し,糖利用後大豆油ブィーディングによるペニシリンの生成増加は,通気攪拌の比較的激しい条件が好ましく,そのoptimum conditionはKaが17.80×10-6 (g-mol./atm. min. cc)でこの条件の前後で次第に効果の低下する事が確められた. (3) Glucose richなCSL培地に含まれる1%のラクトースは,グルコース,大豆油のintermittentなフィーディングで置換可能であり,従来ラクトースがペニシリンの高単位生産に不可欠な炭素源であるかの如き印象を与えてきたが,培養初期に充分な菌体形成と,これを半飢餓状態に維持する程度にfeedすれば,必ずしもラクトースを必要とせず高単位を得る事が判明した. (4) 炭素源としてグルコース2.5%のCSL培地を使用し,グルコース消費後0.03%/hr.のグルコースフィーディングでsteadyなペニシリンの増加がみられ,最高単位では大豆油のそれには及ばないが,通気攪拌の条件で影響される事が極めて少い.比較のために行つた大豆油のフィーディングでは低条件では効果が乏しく,高条件で顕著な事を認めた.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- ペニシリン生産菌に関する研究(第3報) : Pen. chrysogenum H512の系統図並びにコロニー形態とタンク培養に於けるProductivityとの関係について
- ペニシリン生産菌に関する研究(第2報) : Pen. chrysogenum H 512の各タイプの分離方法並びに継代による性質の変化に就いて
- ペニシリン生産菌に関する研究(第1報) : Pen. chrysogenum H 512のコロニーによる形態の分類並びに各タイプの性質に就いて
- クエン酸醗酵に関する研究(第7報) : メタノールのPhysiological effectに就いて
- クエン酸醗酵に関する研究(第6報) : 数種のクエン酸生産培地に於ける酸生成曲線の比較並びにメタノールの菌形態及び呼吸に及ぼす影響
- ペニシリン醗酵に関する研究 : 窒素源フィーディングのペニシリン生成に及ぼす影響
- ペニシリン醗酵に関する研究 : フィーディング方式による醗酵に於いての培養力価に及ぼす葡萄糖, 大豆油添加量の影響
- クエン酸醗酵に関する研究(第5報) : メタノール添加糖蜜培地のクエン酸醗酵に於ける蓚酸併生に就いて
- クエン酸醗酵に関する研究(第4報) : 培養条件の酸生産に及ぼす影響
- クエン酸醗酵に関する研究(第3報) : 酸生産に及ぼす培地と培養温度の関係並びに培養温度変化に就いて
- クエン酸醗酵に関する研究 : (第10報)変異株によるクエン酸醗酵
- クエン酸醗酵に関する研究 : (第9報)微量金属のクエン酸生産に及ぼす影響
- クエン酸醗酵に関する研究 : (第8報)微量金属のクエン酸生産に及ぼす影響
- 自動消泡制御装置
- クエン酸醗酵に関する研究-8〜10-
- 自動消泡制御装置
- グルコン酸ソーダ生産時に於けるpH自動制御に就いて
- ペニシリン生産菌に関する研究-3-
- ペニシリン生産菌に関する研究-1・2-
- クエン酸醗酵に関する研究(第2報) : メタノール添加糖蜜培地のクエン酸醗酵に於けるScale-upに就いて
- クエン酸醗酵に関する研究(第1報) : 糖蜜培地のクエン酸醗酵に於いてメタノール, エタノールの酸生成に及ぼす影響
- クエン酸醗酵に関する研究-6・7-
- Streptomyces caespitosusの生産する酵素に関する研究(第3報) : アシラーゼの生産とその性質について
- ペニシリン醗酵に関する研究 : (第5報)各種植物油並に脂肪酸のペニシリン生成に及ぼす影響
- ペニシリン醗酵に関する研究 : (第4報)大豆油並びにグルコース添加によるペニシリンの生成増加と通気攪拌条件との関係
- ペニシリン醗酵に関する研究 : (第3報)炭素源添加によるペニシリン生産向上に就て