ブドウ′甲州′の揮発性成分とそのワインの香気特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
′甲州′ブドウの香気特性を知るために, 果汁の揮発性成分をGC-MS分析によって同定した. また, 果汁とワインとの揮発性成分の関係や, 果汁中のテルペン化合物の単離, 確認および定量を行い, 品種特性を特徴的な揮発性成分から検討した.1) ′甲州′の果汁およびワインから得た全揮発性成分をGCのパターンより比較した. 果汁中の成分のほとんどはワイン中にも検出された.2) 果汁の全揮発性成分から酸性区分を除いた画分中に26成分をGC-MS法によって同定した. これらのうち, ピリジンおよび2種のフェノール化合物(2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, tert-butyl-2-methoxyphenol)を新たにブドウの揮発性成分として見いだした. また本画分中に, 2種類のテルペン化合物 (terpinen-4-ol, linalool) を検出した. テルピネン-4-オールはかなりの量で, リナロールは微量で存在した.3) 果汁中のテルペン化合物を一層確実に同定するために, テルピネン-4-オールおよびリナロールに相当するピーク成分を調製用ガスクロによって分取し, 本化合物の標準品のマススペクトルとの比較により果汁中にテルピネン-4-オールがかなりの量で, リナロールは微量に存在することを再確認した.4) 5品種のブドウ果汁およびそれぞれのワイン中のテルピネン-4-オールをガスクロ法によって定量した. ′甲州′果汁では174〜595μg/l(平均: 385μg/l), そのワインでは125〜525μg/l(平均: 320μg/l)の範囲で含有されていた. また′善光寺′や′カベルネソービニヨン′にも検出され, 果汁中ではそれぞれ7〜42, 32μg/lで, そのワインでは5〜32および32〜114μg/lと定量された. しかしながら, ′リースリング′や′シャルドネ′ では見いだされなかった.5) テルピネン-4-オールの閾値は, ブドウ果汁およびワイン中では300μg/l程度であり, ′甲州′果汁やそのワイン中にはそれぞれ平均385, 320μg/l含まれていることから, このものの果汁やワインの香気への寄与はかなり大きいものと推測される.上記の結果から, ′甲州′ブドウの揮発性成分中のテルペン化合物は, テルピネン-4-オールが主要であり, また他品種に比較してこの化合物の含有量が多いことを明らかにした. このことが揮発性成分から見た′甲州′の品種特性の一つであると結論した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- カンキツ体細胞雑種の果実形質および花粉稔性
- ワインの熟成中における主要有機酸のエチルエステルの生成と熟成の指標
- 231 酵母および乳酸菌によるワイン中のウロン酸の分解
- 123 ワインの有機酸に関する研究 (3) ワイン酵母による有機酸生成
- ワイン中のミネラルと有機酸の含有量とその相関について
- 136 Botrytis cinereaのワイン醸造への応用(4) : 醗酵と熟成の促進
- りんご酸のワインの品質に与える効果
- 122. ワインの有機酸に関する研究 : リンゴ酸の効果
- 120. Botrytis cinerea のワイン醸造への応用(第3報) : 複数酵母株による混合醗酵
- 119 Botrytis cinerea のワイン醸造への応用(第2報) : Botrytis cinerea菌体添加の酒質に与える効果