Polymerase chain reaction (PCR) 法による Helicobacter pylori の定量化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Helicobacter pylori (HP) の定量法に, polymerase chain reaction (PCR) 法の応用を試みた. DNAをPCR法で増幅する際の至適条件を設定した後, 胃十二指腸疾患患者10人の胃粘膜生検片中のHPの定量化を試みた. すなわち, (1) 生検片のDNA量を細胞数に換算した. (2) PCR法で増幅したHPのDNA量を測定してHPの菌量に換算した. このときHP 1細胞当たりのDNA含有量は0.0076pgであった. (3) 臨床検体でのPCR法による反応生成物が標準株と同じ特異DNA配列を有することをサザンブロット法により確認した. (4) 単位細胞数当たりのHPの菌量を算出した結果, HP数は最低0.10から最高60.61であった. 本法は, 菌の培養操作を必要とせず, 微量なHPも定量可能であり極めて有用と考えられた.
著者
-
山根 建樹
東京慈恵会医科大学柏病院消化器・肝臓内科
-
小井戸 薫雄
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
川村 忠夫
東京慈恵会医科大学柏病院総合内科
-
加藤 慎一
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
鬼沢 信明
東京慈恵会医科大学柏病院消化器・肝臓内科
-
桜井 隆弘
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
稲玉 英輔
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
有泉 雅博
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
日野 いづみ
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
大野 典也
東京慈恵会医大
-
根岸 道子
東京慈恵会医科大学 内科学講座消化器・肝臓内科
-
鳥居 明
東京慈恵会医大 医 内科 消化器・肝臓内科
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学
-
芥子 宏行
東京慈恵会医科大学第1細菌
-
桜井 隆弘
東京慈恵会医科大学第1内科
-
有泉 雅博
東京慈恵会医科大学第1内科
-
中村 真理子
東京慈恵会医科大学第1細菌
-
柴田 博之
東京慈恵会医科大学第1内科
-
近藤 謙二
東京慈恵会医科大学第1内科
-
稲玉 英輔
東京慈恵会医科大学第1内科
-
小井戸 薫雄
東京慈恵会医科大学第1内科
-
山根 建樹
東京慈恵会医科大学附属柏病院総合内科
-
加藤 慎一
東京慈恵会医科大学第1内科
-
川村 忠夫
東京慈恵会医科大学附属柏病院総合内科
関連論文
- 結核性十二指腸主乳頭炎の1例
- 膵尾部嚢胞性腫瘍に合併した肝門部神経鞘腫の1例
- 十二指腸球部に脱出し同部の潰瘍形成をきたした胃脂肪腫の1例
- ピロリ菌と胃病変
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システムの進展 : 二回目の評価を実施した経過報告と分析
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システム
- 蛋白漏出性胃腸症を呈し, リンパ脈管筋腫症が疑われた1例
- メシル酸イマチニブによる治療経過が内視鏡的に観察された十二指腸GISTの1例
- 1.慢性C型肝炎に対する末梢血単核球吸着の効果と宿主サイトカイン環境変化の検討(シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療に伴い改善した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 寒冷曝露により急激な乏尿, 全身浮腫を来したクリオグロブリン血症合併のC型肝硬変の1例
- ピルの常用により少量の飲酒で肝硬変へ進展した女性のアルコール依存症の一例
- CPKが極めて高値を示し, 横紋筋融解症から急性腎不全に至ったアルコール依存症患者の2例
- アルコール性肝硬変における性差に関する臨床疫学的検討
- アルコール性肝障害における血清ライソゾーム糖蛋白糖鎖異化酵素活性の臨床的意義
- 大腸上皮性腫瘍の発育形態と cyclooxygenase-2(cox-2) の発現との関連
- 潰瘍性大腸炎に合併した異型腺管における増殖細胞とアポトーシス細胞の検討
- 内視鏡的に切除し得た陥凹型微小十二指腸癌の1例
- 重症肝障害を呈し速やかに改善した急性アルコール性脂肪肝の1例
- PP-1543 肺癌, 大腸癌の増殖, 浸潤に対するヘパリンの抗腫瘍効果
- PP-1457 ベンジルアルコールの胃癌に対する抗腫瘍効果
- PP-1333 ファイブロネクチンを細胞表面に発現する甲状腺癌, 乳癌, 胃癌, 大腸癌に対するヘパリンの抗腫瘍効果
- P-381 ヘパリンは癌細胞自身が産生するファイブロネクチンを介して癌細胞にアポトーシスを誘導し、抗腫瘍効果を発現する
- O-533 ヒト胃癌細胞株STKMの増殖、浸潤、転移に対するヘパリンの抗腫瘍効果
- 右内胸動脈から栄養された肝細胞癌に経カテーテル治療を施工し得た 2 症例
- 初診後13年の経過を経て肝硬変に進展した一副腎皮質ステロイド治療未施行の自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性肝炎に対する治療とAIHスコアーの検討
- 細小肝細胞癌に対する抗癌剤混和リピオドール併用肝動脈塞栓療法の治療成績
- 肝細胞癌に対するchemolipiodolization後に上腹部皮下組織が壊死に陥った1例
- 門脈瘤を介した無症候性肝内門脈肝静脈短絡の1例
- 264.甲状腺癌のMonoclonal Antibodyによる細胞診(総合11 : 甲状腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- PP3 抗甲状腺癌モノクローナル抗体JT-95による甲状腺癌免疫治療の可能性
- 肺癌治癒切除8年後に腹膜播種および小腸転移により広汎な回腸狭窄を呈した1例
- Helicobacter pylori 感染の診断法 : 原理と問題点
- 27.ポリペクトミーで止血された小児出血性大腸ポリープの2例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 粘膜内腺癌の内視鏡的粘膜切除術後に伸展がみられたBarrett粘膜に対し焼灼治療を施行した1例
- 特異な形態を呈し出血をきたした大腸アミロイドーシスの1例
- 上部消化管限局性と考えられたAA型アミロイドーシスの2例
- 原発性胆汁性肝硬変症における血中酸化ストレス関連マーカーの動態およびGST遺伝子型と病態の関連
- HCV陽性慢性肝疾患における免疫細胞内のレドックス動態と疾患活動性の関連
- 消化器癌に対する新たな免疫療法をめざしたヒト樹状細胞/癌細胞融合ワクチンの作製に関する基礎的研究 : 融合細胞作製の融合効率, 融合細胞の機能的, 形態的特徴を中心に
- 著明な好中球減少に対しG-CSFを併用したIFN療法を行ない著効を得たC型慢性肝炎の1例
- ウイルス性慢性肝炎におけるC1qおよびC3d結合血中免疫複合体の検討
- AFPおよびCEA産生性胆嚢癌の1例
- 粘膜内癌を併存した大腸脂肪腫の1例
- 当院独自のクリニカルパスシステムの大腸ポリペクトミーへの導入とその評価の解析
- 上部消化管狭窄をきたした多発性骨髄腫続発性アミロイドーシスの1例
- 遺伝性球状赤血球症を合併した膵神経鞘腫の1例
- ラミブジン長期投与のB型慢性肝炎症例における高感度定量法を用いたHBV DNAの推移
- 高齢者の小脳および海馬傍回におけるIP3(inositol 1,4,5-trisphosphate)receptor 遺伝子の発現
- 難治性の下痢を呈し内視鏡検査が診断の契機となった十二指腸ガストリノーマによる Zollinger-Ellison 症候群の1例
- 腸壁の著明な石灰化を認めた大腸アミロイドーシスの1例
- DIC-CTが診断に有用であったCaroli病の1例
- 保存的治療が奏効したgroove pancreatitis pure typeの1例
- アルコール性肝硬変における肝癌合併におよぼす肝・脾容積の意義
- 肝臓内科医として
- 大腸癌の免疫療法
- B型肝炎ウイルス産生のメカニズム : クリオ電子顕微鏡 (cryo-electron microscopy) により解明されたコア粒子の立体構造と Large S 蛋白の役割
- P-15 食道原発悪性黒色腫の1症例 : 壁内転移における EUS の術前評価について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 1010 ラット頚動脈バルーン障害モデルにおけるアデノウイルスベクターを用いたcytochrome P450 自殺遺伝子の血管平滑筋増殖抑制効果
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 臨床症状発症期の消化管造影画像が得られた Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 圧排により胆管の著明な屈曲をきたした肝外門脈瘤の1例
- 大腸 villous tumor の増殖細胞分布を用いた臨床病理学的検討
- 同時性多発大腸癌におけるp53遺伝子変異, DNAミスマッチ修復異常と細胞増殖抗原Ki-67に関する検討
- 消化性潰瘍患者の背景胃粘膜に存在する Helicobacter Pylori と胃粘膜微絨毛障害とについて : 走査電子顕微鏡ならびに Cag A 遺伝子による検討
- III-201 非浸潤性膵管内癌に合併した膵顆粒細胞腫の1例
- ビチオン標識プローブを用いた In situ ハイブリダイゼーションによる人胎盤絨毛組織内における癌遺伝子 c-myc m RNA の局在性の検討
- 胃食道逆流症に及ぼす嗜好品の影響に関する研究
- 高齢者の小脳および海馬傍回におけるIP_3 (inositol 1,4,5-triphosphate) receptor遺伝子の発現
- 持続的携行式腹膜透析患者における逆流性食道炎についての臨床的検討
- 急性肝炎における血清ヒト肝細胞増殖因子の臨床的意義
- モノクローナル抗体SF-25を用いた胃腫瘍性病変に対する免疫組織化学的検討
- バリウム粒子を用いた胃排出機能検査法の開発 : その基礎的検討と臨床的有用性
- バリウム粒子を用いた胃排出機能検査法の開発:その基礎的検討と薬剤の胃排出機能に及ぼす影響
- W-2. ^C呼気試験胃排出能検査の標準化を目指した評価指標の検討
- バリウム粒子を用いた腸管排出機能検査法の開発 : その基礎的検討と臨床的有用性
- Letter to the Editor
- Correlation of Reflux Esophagitis and Obesity : Quantitative and Qualitative Analysis
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- クローン病症例に対するMDCTの有用性
- モノクローナル抗体SF-25を用いた大腸腫瘍性病変に対する免疫組織化学的検討
- 臨床経験 食道の打ち抜き様潰瘍と下部腸管の多発性アフタがみられたベーチェット病疑診の1例
- 胃・十二指腸潰瘍の病態と治療法の変遷
- 大腸疾患の栄養アセスメントからの検討 : 使い捨てカメラを利用した食事栄養調査法の開発とその応用
- Polymerase chain reaction 法によるHelicobacter pylori (HP) の定量化および消化器疾患とHP感染の関連
- 樹立ヒト肝癌株細胞中のB型肝炎ウイルスゲノム
- 診断の指針・治療の指針 逆流性食道炎(GERD)の治療
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- Letter to the Editor
- 清水市興津・小島地域に流行した非A非B型 : 肝炎の臨床的検討
- Polymerase chain reaction (PCR) 法による Helicobacter pylori の定量化に関する研究
- ヒト肝癌JHH-7株細胞中のB型肝炎ウイルスゲノムの解析
- Three cases of Budd-Chiari syndrome diagnosed by nuclear magnetic resonance-computed tomography.
- Histochemical examination of gastric covering and epithelial mucus in rats. (The 2nd report) Effect of several anti-Ulcer drugs on aspirin-induced mucosal damage.:Effect of Several Anti-Ulcer Drugs on Aspirin-Induced Mucosal Damage
- A case of chronic hepatitis showing seroconversion of HBe antigen and disappearance of anti-HCV by interferon therapy.
- The defensive effect of gastric mucus against carcinogenesis. Quantitative measurement of incorporation of N-(methyl-3H)-N'-nitro-N-nitrosoguantidine into gastric mucosal DNA.:Quantitative Measurement of Incorporation of N-[methyl-3H]-N'-nitro-N-nitrosogu
- A case of Cronkhite-Canada syndrome - Clinical evaluation of computed tomography and ultrasonography.:CLINICAL EVALUATION OF COMPUTED TOMOGRAPHY AND ULTRASONOGRAPHY
- :Effect of Several Drugs on Gastric Mucus
- A case of HTLV-1 carrier complicated with amebic liver abscess ruptured into stomach and biliary tree.