持続的携行式腹膜透析患者における逆流性食道炎についての臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-15
著者
-
山根 建樹
国際医療福祉大学塩谷病院消化器内科
-
石井 隆幸
さんいく会ファミリークリニック
-
石井 隆幸
東京慈恵会医科大学柏病院内視鏡部
-
山根 建樹
東京慈恵会医科大学柏病院消化器・肝臓内科
-
鬼沢 信明
東京慈恵会医科大学柏病院消化器・肝臓内科
関連論文
- 結核性十二指腸主乳頭炎の1例
- 十二指腸球部に脱出し同部の潰瘍形成をきたした胃脂肪腫の1例
- 重症肝障害を呈し速やかに改善した急性アルコール性脂肪肝の1例
- 肺癌治癒切除8年後に腹膜播種および小腸転移により広汎な回腸狭窄を呈した1例
- Helicobacter pylori 感染の診断法 : 原理と問題点
- 粘膜内腺癌の内視鏡的粘膜切除術後に伸展がみられたBarrett粘膜に対し焼灼治療を施行した1例
- 特異な形態を呈し出血をきたした大腸アミロイドーシスの1例
- 上部消化管限局性と考えられたAA型アミロイドーシスの2例
- 粘膜内癌を併存した大腸脂肪腫の1例
- 上部消化管狭窄をきたした多発性骨髄腫続発性アミロイドーシスの1例
- 遺伝性球状赤血球症を合併した膵神経鞘腫の1例
- 難治性の下痢を呈し内視鏡検査が診断の契機となった十二指腸ガストリノーマによる Zollinger-Ellison 症候群の1例
- 腸壁の著明な石灰化を認めた大腸アミロイドーシスの1例
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 臨床症状発症期の消化管造影画像が得られた Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 圧排により胆管の著明な屈曲をきたした肝外門脈瘤の1例
- 持続的携行式腹膜透析患者における逆流性食道炎についての臨床的検討
- Letter to the Editor
- 臨床経験 食道の打ち抜き様潰瘍と下部腸管の多発性アフタがみられたベーチェット病疑診の1例
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 清水市興津・小島地域に流行した非A非B型 : 肝炎の臨床的検討
- Polymerase chain reaction (PCR) 法による Helicobacter pylori の定量化に関する研究
- Three cases of Budd-Chiari syndrome diagnosed by nuclear magnetic resonance-computed tomography.
- Histochemical examination of gastric covering and epithelial mucus in rats. (The 2nd report) Effect of several anti-Ulcer drugs on aspirin-induced mucosal damage.:Effect of Several Anti-Ulcer Drugs on Aspirin-Induced Mucosal Damage
- The defensive effect of gastric mucus against carcinogenesis. Quantitative measurement of incorporation of N-(methyl-3H)-N'-nitro-N-nitrosoguantidine into gastric mucosal DNA.:Quantitative Measurement of Incorporation of N-[methyl-3H]-N'-nitro-N-nitrosogu
- A case of Cronkhite-Canada syndrome - Clinical evaluation of computed tomography and ultrasonography.:CLINICAL EVALUATION OF COMPUTED TOMOGRAPHY AND ULTRASONOGRAPHY
- :Effect of Several Drugs on Gastric Mucus