1.慢性C型肝炎に対する末梢血単核球吸着の効果と宿主サイトカイン環境変化の検討(シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2003-10-31
著者
-
加藤 尚彦
品川腎クリニック
-
穂苅 厚史
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
石川 智久
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
中山 昌明
東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
-
加藤 尚彦
東京慈恵会医科大学内科学講座第2
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
-
戸田 剛太郎
東京大学第一内科
-
銭谷 幹男
東京慈恵会医科大学内科学第一
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学附属病院 医師人事委員会
-
石川 智久
東京慈恵会医科大学 精神医学講座
-
高橋 宏樹
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
中山 昌明
東北大学大学院医学系研究科 腎不全対策研究講座
-
戸田 剛太郎
新松戸中央総合病院消化器・肝臓科
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学dna医学研究所 悪性腫瘍治療研
-
銭谷 幹男
慈恵医大第一内科
-
銭谷 幹男
東京慈恵会医科大学 内科学講座消化器・肝臓内科
-
戸田 剛太郎
せんぽ東京高輪病院
-
加藤 尚彦
東京慈恵医科大学 第二内科
-
加藤 尚彦
東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科
-
加藤 尚彦
東京慈恵会医科大学dna医学研究所 分子細胞生物学研究部門
-
加藤 尚彦
東京慈恵会医科大学附属病院 臨床工学部
-
中山 昌明
東北大学大学院腎不全研究対策講座
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
穂苅 厚史
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学附属病院 臨床工学部
-
高橋 宏樹
東京慈恵会医科大学消化器肝臓内科
-
中山 昌明
東北大学大学院医学系研究科腎不全対策研究講座
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学附属柏病院 消化器肝臓内科
-
高橋 宏樹
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学内科学第一
-
中山 昌明
東京慈恵会医科大学第二内科
-
中山 昌明
東北大学大学院腎不全対策研究講座
-
加藤 尚彦
東京慈恵会医科大学第二内科
-
銭谷 幹男
東京慈恵会医科大学 内科学講座
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学医学部腎臓・高血圧内科
-
高橋 宏樹
東京慈恵会医大
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学
-
横山 啓太郎
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科/血液浄化部
-
銭谷 幹男
東京慈恵会医大第1内科
-
戸田 剛太郎
東京慈恵会医科大学
関連論文
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- 顆粒リンパ球増多症を合併した長期血液透析患者の1例
- 自己免疫性肝炎の病期病勢診断における腹腔鏡の有用性
- メチルグリオキサール--慢性腎臓病と生活習慣病の接点 (慢性腎臓病(CKD))
- CDDP肝動注化学療法が著効した肝細胞癌の1例
- 膵尾部嚢胞性腫瘍に合併した肝門部神経鞘腫の1例
- 東京地区のPD診療の現状
- 腹膜透析療法における自己管理・手技・定期検査のあり方
- 長期CAPD患者における中皮細胞層と腹膜機能検査の関係
- 抗カルモデュリン抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- 慢性腎不全におけるELISA法による骨型アルカリフォスファターゼ(bone ALP)の測定
- Polymyxin-B 固定化ファイバーを用いた直接血液灌流療法(PMX-DHP)施行時における利尿機序の検討
- CAPD患者における残腎機能の意義
- 慢性腎不全保存期の1, 25(OH)_2D_3療法
- Genotype 1b・高ウイルス量のC型慢性肝炎に対する response-guided therapy の検討
- 本邦における Genotype1b・C 型慢性肝炎に対する Peginterferon α-2a+Ribavirin 併用療法と Peginterferon α-2b+Ribavirin 併用療法の早期ウイルス学的反応の検討
- 120 抗カルモデュリン(CaM)抗体 : CaMのCa^によるコンホーメーションの変化を認識する抗体の出現とその病態生理学的意義
- 176 抗カルモデュリン抗体の臨床的意義に関する研究
- 75 SLEとルポイド肝炎における液性免疫異常の比較
- THE INCIDENTALLY DISCOVERED ASYMPTOMATIC CORTISOL-PRODUCING ADRENAL ADENOMA : PRE-CUSHING'S SYNDROME
- 前立腺癌の内分泌療法中に発生した非ウイルス性肝細胞癌の2例
- 白血球系細胞吸着療法は活動性潰瘍性大腸炎で増加する未分化樹状細胞を臨床症状とともに正常化する
- 肝移植後, 再発性C型肝炎に対する interferon, ribavirin 加療中に, 肺, 縦隔リンパ節結核を発症した1例
- 蛋白漏出性胃腸症を呈し, リンパ脈管筋腫症が疑われた1例
- 若年正常肝に発生し限局性結節性過形成を合併した非B非C肝細胞癌の1例
- メシル酸イマチニブによる治療経過が内視鏡的に観察された十二指腸GISTの1例
- 1.慢性C型肝炎に対する末梢血単核球吸着の効果と宿主サイトカイン環境変化の検討(シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療に伴い改善した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- トラネキサム酸投与に伴う経リンパ水分吸収量の抑制が, 除水不全の改善に寄与したと考えられる腹膜透析患者の1例
- High-transport stateの長期持続状態は被嚢性腹膜硬化症の発症危険因子である : CAPD 離脱前後での腹膜機能変化からの解析
- 残腎機能低下例に対する CCPD 療法の臨床効果に関する検討 - DOQI-guideline に沿った透析量設定が与える効果 -
- 長期CAPD療法中止後の腹膜透過性の変化-硬化性被嚢性腹膜炎の発症機序と予防手段に関する予備的検討-
- 血液透析中に意識障害をくり返す肝硬変合併慢性腎不全患者の1例
- III.透析期腎不全 2.慢性腎不全における透析導入
- Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis症例におけるLean Body Massと血中Insulin-like Growth Factor-1濃度の関連性に関する研究
- 腸管安静と中心静脈栄養にて対処したcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)関連硬化性被嚢性腹膜炎8症例の治療成績
- Dual photon energy x-ray absorptiometry(DEXA)によるcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)症例の栄養評価
- PDファースト例における予後関連因子の検討
- 顆粒球除去療法 (granulocytapheresis : GCAP) の併用によって妊娠継続が可能になった潰瘍性大腸炎の1例
- Sevelamer hydrochloride の投与と前腕副甲状腺移植片の外科的摘出により劇的に縮小した腫瘤状石灰化の1例
- 寒冷曝露により急激な乏尿, 全身浮腫を来したクリオグロブリン血症合併のC型肝硬変の1例
- ピルの常用により少量の飲酒で肝硬変へ進展した女性のアルコール依存症の一例
- CPKが極めて高値を示し, 横紋筋融解症から急性腎不全に至ったアルコール依存症患者の2例
- アルコール性肝硬変における性差に関する臨床疫学的検討
- THE USEFULNESS OF SERUM LEVELS OF IMMUNOREACTIVE ORNITHINE DECARBOXYLASE PROTEIN LEVELS AS A INDICATOR OF HEPATIC REGENERATION
- アルコール性肝障害における血清ライソゾーム糖蛋白糖鎖異化酵素活性の臨床的意義
- 急性肝炎における血中総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の検討
- 針事故を契機に発症をみたC型急性肝炎の1例
- 右内胸動脈から栄養された肝細胞癌に経カテーテル治療を施工し得た 2 症例
- 初診後13年の経過を経て肝硬変に進展した一副腎皮質ステロイド治療未施行の自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性肝炎に対する治療とAIHスコアーの検討
- 細小肝細胞癌に対する抗癌剤混和リピオドール併用肝動脈塞栓療法の治療成績
- 肝細胞癌に対するchemolipiodolization後に上腹部皮下組織が壊死に陥った1例
- 慢性腎臓病(CKD)ステージ5患者の治療同意能力に関する予備的検討
- LDL吸着療法の臨床応用 : 腎疾患と下肢閉塞動脈硬化症
- ペグインターフェロン・リバビリン併用療法が効かない患者の治療法 (焦点 C型肝炎の標準治療とケアがわかる!)
- 急性肝炎,自己免疫性肝炎 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (その他で比較的多い健康問題の対応)
- 著明な好中球減少に対しG-CSFを併用したIFN療法を行ない著効を得たC型慢性肝炎の1例
- ウイルス性慢性肝炎におけるC1qおよびC3d結合血中免疫複合体の検討
- PD NAVIによる腹膜劣化評価-high transporter の腹膜機能の特徴について
- 腎不全におけるカルシウム代謝とその管理ー第44回日本透析医学会・第42回日本腎臓学会合同シンポジウムよりー
- CAPD患者における正Ca透析液による副甲状腺機能の過剰抑制について-経腹膜的なCaバランスから低Ca腹膜透析液の必要性の勧め-
- 経皮的内シャント拡張術( percutaneous transluminal angioplasty ; PTA)における透視下腕神経叢ブロックの有用性
- 巨大陰性T波を呈したSLEの1剖検例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 高度腎機能低下例に対するアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ロサルタン)の腎機能, 血清カリウム値, 血圧に対する影響 : 血清クレアチニン値が3.0mg/dl以上と未満の患者での違いについて
- CAPD患者の不安の検討
- 運動後急性腎不全をきたした腎性低尿酸血症の1例
- CKD-MBDの概念とその管理
- メチルグリオキサール(MG)による尿酸代謝への影響に関する基礎的検討
- CAPD腹膜創傷治癒機転におけるフィブリン生成と酸性・高濃度ブドウ糖条件による影響 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- トラネキサム酸の少量長期間歇投与により除水量増加が得られた3例の腹膜透析患者
- B型肝炎ウイルスキャリアから肝不全に至った腎移植の1例
- Blood accessとして大腿静脈穿刺法(FV法)を用いた長期血液透析の経験
- 発症早期のステロイドパルス療法が奏効した, 慢性維持透析患者に発症した acute lung injury の1例
- 心腎連関におけるメチルグリオキサールの関与を探る (特集 慢性腎臓病と心血管病の関連を探る)
- 還元的腹膜透析液 : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- 腹膜透析患者に対する塩分コントロール指導の実態
- CKD各病期におけるインフォームド・コンセントとその重要性 (特集 慢性腎臓病(CKD)--治療とケア)
- 腹膜透析患者の食塩コントロールに関する国内医学情報の網羅的検索
- 東北地域腹膜透析患者の, 減塩に対する意識・実際の食行動に関する調査
- 11. 当科で経験した自己免疫性水疱症に対する血漿交換療法(日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会抄録)
- 408 自己免疫性皮膚疾患に対する血漿交換療法の経験
- 維持透析患者における拡張型心筋症様病態と体液過剰の関係 : 心臓超音波検査による検討
- 末期腎不全の対策と将来(Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis (CAPD))
- 除水不全を呈するCAPD患者におけるトラネキサム酸 (tranexamic acid) の除水量増加作用
- ラット阻血再灌流肝における一酸化窒素合成酵素の役割 (原著)
- S15-2 血清P、Ca濃度の管理(二次性副甲状腺機能亢進症治療ガイドラインの考え方と実際, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- Letter to Editor
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- 自己免疫性肝炎の病期病勢診断における腹腔鏡の有用性
- 一過性白質脳症,多発性脳出血を呈したMPO-ANCA related vasculitisの一例
- 透析患者の血管石灰化と心重量に関する検討-剖検例における調査研究 : 第48回日本透析医学会ジンポジウムより
- 腹膜透析療法の現状と治療の位置づけ : 第49回日本透析医学会教育講演より
- Eel calcitonin analogue投与時の血清calcium濃度低下を指標した骨吸収活性の評価に関する研究-特に二次性副甲状腺機能亢進症において-
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法--PEG-IFN・リバビリン併用療法を中心に PEG-IFN・リバビリン併用療法の治療効果を高める薬剤 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (C型慢性肝炎に対する治療学の進歩)
- CKD患者の脳卒中 : その実態を中心に
- Calciphylaxisによる下腿有痛性多発性潰瘍に対してチオ硫酸ナトリウムが奏効した長期血液透析患者の1例
- Calciphylaxis による下腿有痛性多発性潰瘍に対してチオ硫酸ナトリウムが奏効した長期血液透析患者の1例
- 多発筋炎の診断時に原発性胆汁性肝硬変の併発を認めた1症例
- C型慢性肝炎による肝硬変における栄養学指標の乖離と臨床背景の検討