多発筋炎の診断時に原発性胆汁性肝硬変の併発を認めた1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-25
著者
-
小池 和彦
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
穂苅 厚史
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
石川 智久
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
田尻 久雄
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
石川 智久
東京慈恵会医科大学 精神医学講座
-
田尻 久雄
東京慈恵会医科大学内視鏡科
-
田尻 久雄
国立病院四国がんセンター 内科
-
田尻 久雄
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 内視鏡部
-
原田 徹
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
原田 徹
Department Of Pathology The Jikei University School Of Medicine
-
原田 徹
東京慈恵会医科大学病理学教室
-
中尾 裕
東京慈恵会医科大学 内科学講座消化器・肝臓内科
-
北原 拓也
東京慈恵会医科大学附属青戸病院消化器・肝臓内科
-
羽野 寛
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
羽野 寛
東京慈恵会医科大学 内科学講座リウマチ・膠原病内科
-
羽野 寛
東京慈恵会医科大学 消化器肝臓内科
-
羽野 寛
神奈川県立厚木病院 検査科
-
穂苅 厚史
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
田尻 久雄
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
猿田 雅之
東京慈恵会医科大学 消化器肝臓内科
-
原田 徹
大垣市民病院小児外科
-
田尻 久雄
東京慈恵会医科大学 内科学講座消化器肝臓内科/内視鏡科
-
横須賀 淳
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
北原 拓也
東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科
-
猿田 雅之
東京慈恵会医科大学消化器肝臓内科
-
小池 和彦
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科器官病態治療学(消化器内科)
-
猿田 雅之
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
田尻 久雄
東京慈恵会医大・消化器・肝臓内科
関連論文
- NOTES(経管腔的内視鏡手術) (特集 内視鏡・内視鏡外科治療最前線--低侵襲治療の進歩) -- (内視鏡・内視鏡外科診療技術の開発と進歩)
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- 皮膚梅毒を合併したGenotype A,B型急性肝炎の1例
- 自己免疫性肝炎の病期病勢診断における腹腔鏡の有用性
- CDDP肝動注化学療法が著効した肝細胞癌の1例
- 上部消化管内視鏡検査時のミダゾラムによる意識下鎮静法の有効性と安全性─フルニトラゼパムとの比較検討─
- 膵尾部嚢胞性腫瘍に合併した肝門部神経鞘腫の1例
- 肝細胞癌画像診断におけるMRI拡散強調画像の有用性
- 急性膵炎を繰り返し発症した回虫症の1例
- 前立腺癌の内分泌療法中に発生した非ウイルス性肝細胞癌の2例
- 肝移植後, 再発性C型肝炎に対する interferon, ribavirin 加療中に, 肺, 縦隔リンパ節結核を発症した1例
- 蛋白漏出性胃腸症を呈し, リンパ脈管筋腫症が疑われた1例
- 若年正常肝に発生し限局性結節性過形成を合併した非B非C肝細胞癌の1例
- メシル酸イマチニブによる治療経過が内視鏡的に観察された十二指腸GISTの1例
- 1.慢性C型肝炎に対する末梢血単核球吸着の効果と宿主サイトカイン環境変化の検討(シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療に伴い改善した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- NOTES手技の消化管内視鏡治療への応用 (特集 近未来の新たな手術--ロボット手術とNOTES)
- 機器開発の現況--安全確実な創閉鎖およびアクセスをめざした機器開発 (AYUMI NOTES(経管腔的内視鏡手術)--体表面に創を作らない新しい低侵襲手術)
- 内視鏡的全層切除術(EFTR)--わが国独自のNOTES発展へ向けた取組み (AYUMI NOTES(経管腔的内視鏡手術)--体表面に創を作らない新しい低侵襲手術)
- NOTESに関する二学会合同委員会特別報告NOTES白書 : 本邦におけるNOTES研究の指針
- 大口径コンベックス型超音波内視鏡による膵嚢胞ドレナージ術
- 左右に鉗子アームを持つ内視鏡ロボットの開発
- 16. 先天性心疾患術後上部消化管出血例の検討(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 磁気式位置センサを用いた三次元超音波内視鏡システムの開発
- IV-3-4.食道癌患者における血清中可溶性Fas抗原値の検討 : 新しい治療マーカーの可能性は?
- Narrow Band Imaging (NBI) 拡大観察を用いた大腸腫瘍性病変の異型度・深達度診断能の検討
- 大腸領域における画像強調観察のコツNBI・AFI観察を中心に
- 内視鏡的に切除し得た陥凹型微小十二指腸癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 急性肝炎における血中総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の検討
- 針事故を契機に発症をみたC型急性肝炎の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 肝切除18年後に初発時と異なった肝病態を背景に再発した肝細胞癌の1例
- Cytokine Profiles of Hepatitis C Virus Carriers who Show Persistently Normal Aminotransferase Levels (Original)
- 右内胸動脈から栄養された肝細胞癌に経カテーテル治療を施工し得た 2 症例
- 初診後13年の経過を経て肝硬変に進展した一副腎皮質ステロイド治療未施行の自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性肝炎に対する治療とAIHスコアーの検討
- 細小肝細胞癌に対する抗癌剤混和リピオドール併用肝動脈塞栓療法の治療成績
- 肝細胞癌に対するchemolipiodolization後に上腹部皮下組織が壊死に陥った1例
- 門脈瘤を介した無症候性肝内門脈肝静脈短絡の1例
- 肺癌治癒切除8年後に腹膜播種および小腸転移により広汎な回腸狭窄を呈した1例
- 内視鏡ロボットシステムのための術中ナビゲーション機能の開発
- コンベックス型三次元超音波内視鏡による構築画像の精度および再現性の評価
- 内視鏡ロボットによる腹腔内臓器手術の試行
- 肝胆膵領域におけるリアルタイム三次元超音波内視鏡の有用性
- 穿刺術ナビゲーションを目的としたリアルタイム三次元超音波内視鏡システムの開発
- SF-014-4 当院のSM大腸癌に対する治療戦略とエビデンス(大腸がん(SM癌),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大型食道裂孔ヘルニアの臨床像 : 逆流性食道炎および Cameron lesion 発症関連因子の検討
- 内視鏡的粘膜切除時の粘膜欠損部の赤外線観察
- 赤外線内視鏡システムによる sentinel lymph node 観察
- 7.赤外線腹腔鏡下胃切除術手術手技のポイント(Session1診断,EMR,センチネルリンパ節)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- ペグインターフェロン・リバビリン併用療法が効かない患者の治療法 (焦点 C型肝炎の標準治療とケアがわかる!)
- 原発性胆汁性肝硬変における自己抗体および抗ミトコンドリア抗体サブタイプのプロファイルと病態との関連
- 急性肝炎,自己免疫性肝炎 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (その他で比較的多い健康問題の対応)
- 著明な好中球減少に対しG-CSFを併用したIFN療法を行ない著効を得たC型慢性肝炎の1例
- ウイルス性慢性肝炎におけるC1qおよびC3d結合血中免疫複合体の検討
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 消化器疾患の内視鏡的治療 : 最近の進歩
- 食道におけるNBI観察
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 臨床症状発症期の消化管造影画像が得られた Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 圧排により胆管の著明な屈曲をきたした肝外門脈瘤の1例
- 新内視鏡画像分類と内視鏡診断の今後の展望 (特集 消化器内視鏡診療の進歩--パラダイムシフトへの胎動を覘きみる)
- 大腸炎症性腸疾患の診断 (特集 小腸・大腸疾患--診断のめざましい進歩) -- (大腸--大腸疾患診断のコツ)
- 内視鏡診断の進歩
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 皮膚梅毒を合併した Genotype A, B 型急性肝炎の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- NBI併用拡大内視鏡の実際--胃・食道癌に対する内視鏡診断と治療 (特集 ここまでわかる消化管疾患の画像診断)
- OP-2-070 当科における膵管内乳頭腫瘍の検討
- 臨床応用を目指した内視鏡ロボットシステム
- グラフ NBI拡大内視鏡を用いた表在性中・下咽頭腫瘍(dysplasia・扁平上皮癌)の診断
- carboplatin (CBDCA), etoposide (VP-16) による化学療法と放射線療法の併用が奏効した原発性食道小細胞癌の1例
- 内視鏡観察法の分類と定義
- Percutaneous transluminal angioplasty (PTA) が奏功したIV型 Budd-Chiari 症候群の1例
- 消化器癌の内視鏡診断--消化器癌診断における拡大・画像強調内視鏡の今日,そして未来 (第1土曜特集 消化管癌Update--研究・診断・治療・予防の進歩) -- (消化管癌診断)
- 電子スコープの進歩とそれに伴う新たな発展
- 肝疾患 (特集 脂質異常症治療の進歩) -- (各疾患における脂質異常症のとり扱い)
- 胆石症 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- 解説レビュー(3)カテーテル等の器材による感染の防止策 消化器内視鏡による感染の防止策
- The Usefulness of Magnifying Endoscopy Using a Narrow-band Imaging System for Detecting Barrett's Mucosa (Original)
- 消化器内視鏡教育研修システムのあり方
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- ラット阻血再灌流肝における一酸化窒素合成酵素の役割 (原著)
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- 自己免疫性肝炎の病期病勢診断における腹腔鏡の有用性
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法--PEG-IFN・リバビリン併用療法を中心に PEG-IFN・リバビリン併用療法の治療効果を高める薬剤 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (C型慢性肝炎に対する治療学の進歩)
- 非B非C型肝細胞癌症例の臨床的検討 : 発癌高危険群の予知 (特集 非B非C型肝癌の現状と問題点)
- 肝癌(肝細胞癌)と性差医療 (特集 消化器病における性差医療)
- 多発筋炎の診断時に原発性胆汁性肝硬変の併発を認めた1症例
- C型慢性肝炎による肝硬変における栄養学指標の乖離と臨床背景の検討
- Clinical Guideline of Primary Biliary Cirrhosis 2012 The Intractable Hepato-Biliary Disease Study Group supported by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年) : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班