タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
牛島 賢一
国立福岡中央病院外科
-
池尻 泰二
国立福岡中央病院外科
-
井林 博
九州大学医学部第3内科
-
木村 寿成
九州大学医学部第3内科
-
松本 雅裕
九州大学医学部第3内科
-
迫 康博
九州大学医学部第3内科
-
崎元 哲郎
九州大学医学部第3内科
-
船越 顕博
九州大学医学部第3内科
-
若杉 英之
九州大学医学部第3内科
関連論文
- 40 上部消化管手術後の栄養管理の一工夫 : 経鼻的 ED チューブ挿入と早期経腸栄養法(第21回日本消化器外科学会総会)
- 食道偽肉腫癌の1例
- 184 救急手術を必要としたイレウス症例98例の臨床的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 285 家族性大腸ポリポージスに対する大腸亜全摘, 盲腸直腸吻合術の試み。(第25回日本消化器外科学会総会)
- 303 比較的早期に切除し得た乳頭部癌4症例の検討 : 特にその診断と術式の選択に関して(第18回日本消化器外科学会総会)
- 腸管内腫瘍栓塞により黄疸をきたした原発性肝癌の1例
- 334 空腸・回腸の癌腫5例の臨床的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 人工膵島および選択的動脈内カルシウム注入法(ASVS)が診断に有用であったインスリノーマの1例
- ビタミンEと糖尿病 : とくに血小板および血管壁プロスタグランジン代謝異常
- III-26 私共の経験した噴門部病変の種々相(第3回日本消化器外科学会)
- 41. 成人にみられた巨大結腸症の自験例と本邦に於ける手術症例の統計的考察(X 胃・腸 (3), 第 15 回九州小児外科学会)
- 28. 腹満を主訴として来院し, 救急手術を行った直腸及び結腸狭窄症の 2 例(第 13 回九州小児外科学会)
- 101. 膵頭部領域癌.とくに比較的早期に切除し得た症例について(第6回日本消化器外科学会大会)
- ビタミンB_1およびB_2欠乏の糖質吸収に及ぼす影響
- 示-44 巨大非寄生虫性肝嚢胞に対する治療方針(第29回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌のStage別による内視鏡的膵・胆管造影所見
- 8. 新生児横隔膜ヘルニアの 1 治験例(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- 56. 潰瘍性疾患と誤診された幼児の出血性結腸ポリープの一例(消化器一般)
- III-95. 消化器の結核性疾患についての再認識(第2回日本消化器外科学会大会)
- III-77. 十二指腸 (乳頭部を除く) 悪性腫瘍切除例の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 11. 乳児肝癌の 1 治験例(第 9 回九州地方会)
- 3. 早期胃癌における癌部・非癌部のレ線学的・内視鏡学的診断能について : 陥凹型病変における(第1回日本消化器外科学会大会)
- 30.救急手術を要した小児腹部腫瘍の2例(第18回九州小児外科学会)
- 193. 膵癌の術前検査所見と Operability(第5回日本消化器外科学会大会)
- 174. 肝門部胆道癌に対する姑息的黄疸軽減手術の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 203 胃癌・大腸癌原発の転移性肝臓癌に対する治療経験(第34回日本消化器外科学会総会)
- 46. 胸部上腹部結合体双生児の 1 例および結合体双生児分離手術例の統計的観察(第 14 回九州小児外科学会)
- 臍旁静脈に腫瘍塞栓をきたし同部で皮下腫瘤を形成した混合肝癌の1剖検例
- プロトポルフィリン症の兄弟2症例における肝病変
- 7. 非癌性胃腫瘍例の治療成績について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 6. 胃嚢腫性リンパ管腫の経験(第1回日本消化器外科学会大会)
- ACTHおよびβ-MSH産生悪性胸腺carcinoidの1症例と異所性ACTH産生胸腺腫瘍の本邦報告例の考察
- 肝胆道疾患患者における高比重リポ蛋白異常について-とくにアポ蛋白Eの検討-
- 針生検にて確診しえた肝のnodular regenerative hyperplasiaの1例
- III-27 当院における過去10年間の非上皮性胃腫瘍例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 24. 十二指腸・横行結腸瘻の1治験例(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 血清膠質反応におよぼすリポ蛋白濃度の影響,とくにin vitro系における検討成績
- 副腎の臨床 (抄録)
- 司会者のことば
- 健常人において Clinimeal 経十二指腸投与時の膵外分泌反応と各種消化管ホルモン分泌動態
- 一過性にarginine静注が著効を呈した特発性低カリウム血性周期性四肢麻痺発作の1例
- 経口的膵外分泌機能検査法の臨床的検討 : PABA吸収試験を併用したPFD試験
- Banti症候群・糖尿病などを伴なつたMarfan症候群の1例
- 単クローン性免疫グロブリン血症を伴つた自己免疫性好中球減少症
- 急性心筋炎を合併したA型肝炎の1例
- セルレイン誘発膵炎に関する酵素学的研究 : 膵組織内蛋白分解酵素の活性化と経時的変動
- 14. 血便を主訴として来院せるメッケル憩室穿孔の 1 治験例(第 10 回九州小児外科学会)
- 大動脈炎症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- 脊椎強直をきたし,呼吸運動障害で死亡した原発性アミロイドーシスの1例
- 6. 先天性横隔膜ヘルニアの術後経過の特異な 2 症例について (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 10. 先天性肥厚性幽門狭窄症の術後遠隔成績(第 8 回九州小児外科学会)
- 家族性高脂血症に合併した慢性膵炎の1例
- 長期間観察中に高度の膵性糖尿病を呈した慢性膵炎の1例,とくに膵内分泌能の変動
- 非抱合ビリルビンの代謝に関する臨床的研究
- 高γグロブリン血症を伴った活動性慢性肝炎(active chronic hepatitis)の臨床経過
- 鶏肝や牛肝の生食により発症したと考えられる内蔵幼虫移行症の3例
- 3.副腎皮質ホルモン
- 男子血中17-Hydroxyprogesteroneの加令に伴う変動
- A case of copper deficiency which showed various clinical manifestations.
- Angiotrophic B-cell lymphoma associated with the secretion of inappropriate antidiuretic hormone(SIADH): An autopsy case.
- A case of Cushing's disease associated with glucocorticoid resisitance.
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case report of young onset pancreatolithiasis with some aspects of the etiology and the therapy.
- Clinical Significance of Determination of the Circulating Levels of Dehydroepiandrosterone Sulfate
- Plasma perfusion with uncoated charcoal column for a treatment of primary biliary cirrhosis.
- A case of hepatocellular carcinoma with intraorbital metastasis.
- Shwachman 症候群に類似病態を呈した成人症例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 原発性アルドステロン症患者摘出副腎腺腫及び非腺腫細胞のaldosterone分泌に及ぼすdopamine及びmetoclopramideの効果
- DIAGNOSTIC SIGNIFICANCE OF SERUM RIBONUCLEASE DETERMINATION IN THE PANCREATIC CANCER
- A CASE OF CHRONIC RELAPSING PANCREATITIS WITH MASSIVE PANCREATIC PLEURAL EFFUSION DUE TO INTERNAL FISTULA OF PANCREATIC PSEUDOCYST
- タイトル無し
- Two cases of hepatocellular carcinoma(HCC) with sarcomatous change showing an unusual infiltrative metastasis.
- タイトル無し
- CLINICAL SIGNIFICANCE OF QUANTITATIVE DETERMINATION OF LIPOPROTEIN X IN PATIENTS WITH CHOLESTASIS
- A. PREFACE
- A follow-up study on the prognosis of liver cirrhosis.
- タイトル無し
- Immunochemical Determination of Apolipoprotein A-I and B in Hyperlipidemic Subjects
- CLINICAL STUDIES ON CEA OF DUODENAL JUICE IN PANCREATIC CANCER