人工膵島および選択的動脈内カルシウム注入法(ASVS)が診断に有用であったインスリノーマの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-10
著者
-
名和田 新
九州大学医学研究院
-
名和田 新
九州大学大学院医学研究院病態制御内科学
-
中野 逸郎
九州大学 大学院医学研究院病態制御内科
-
中野 逸郎
九州大学医学部第三内科
-
梅田 文夫
九州大学医学部第三内科
-
大崎 浩一
九州大学医学部第三内科
-
迫 康博
九州大学医学部第三内科
-
三村 和郎
九州大学医学部第三内科
-
千々岩 芳春
九州大学医学部第三内科
-
中野 逸郎
九州大学 医技短大
-
梅田 文夫
福岡市医師会成人病センター代謝内分泌内科
-
梅田 文夫
九大 医
-
梅田 文夫
九州大学大学院医学系研究科病態制御内科学講座
-
迫 康博
九州大学大学院研究院病態制御内科学
-
三村 和郎
福岡市医師会成人病センター代謝内分泌科
-
三村 和郎
九州大学医学部第一病理
-
迫 康博
九州大学医学部第3内科
-
中野 逸郎
九州大学医学部第3内科
-
千々岩 芳春
九州大学医学部第3内科
関連論文
- MEN 1型に Preclinical Cushing 症候群副腎腺腫を合併し, MEN 1遺伝子産物, menin にW198X変異が見い出された1例
- 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症を伴う先天性副腎低形成(DAX-1異常症)の1家系
- 下血を契機に, 小腸X線検査で発見された空腸 uncommitted type gastrointestinal stromal tumor の1例
- ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望 : アンドロゲンとメタボリックシンドローム
- 空腸憩室出血を合併した腸回転異常症の1例
- 分子生物学の立場より見た臨床内分泌学の展望
- 膵全摘患者に対する点鼻用グルカゴン製剤の調製および評価
- インスリン感受性の亢進を認めたCowden病の1例
- 化学療法に著明に反応を示した Werner's Syndrome に合併した悪性黒色腫
- 化学療法に著明に反応を示した Werner's Syndrome に合併した悪性黒色腫
- 第103回 日本眼科学会総会 宿題報告 III 眼内循環 眼内血管病変の細胞生物学
- 慢性石灰化膵炎における耐糖能異常と末梢インスリン抵抗性に関する検討
- 粘液産生膵腫瘍の耐糖能異常 -インスリン分泌能と抵抗性に関する検討-
- インスリノーマ診断における絶食グルカゴン試験の有用性
- 雄性若齢および老齢ラット膵小腸灌流標本におけるcholecystokinin(CCK), pancreatic polypeptide(PP)分泌反応
- 慢性膵炎における膵外分泌機能と膵管像との不一致例の検討
- Role of Endogenous Cholecystokinin in the Regeneration of Pancreatic Tissue after Acute Hemorrhagic Pancreatitis in Rats
- 若年発症し,膵炎を繰り返した粘液産生膵腫瘍の1例
- 人工膵島および選択的動脈内カルシウム注入法(ASVS)が診断に有用であったインスリノーマの1例
- Usher症候群を合併したミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病の1例
- 低K血症を合併した偽性副甲状腺機能低下症の2症例
- 術後に下垂体機能の改善を認めた鞍上部進展, 下垂体圧排を伴う, ラトケ嚢胞の1例
- ステロイド骨粗鬆症の発症メカニズムとその治療
- 46XXで精巣にSRYを証明した真性半陰陽の1例
- 膵β細胞ブドウ糖不応性におけるcyclic AMPの役割
- 急速な多発脳神経障害後クモ膜下出血で死亡したrhino-orbito-cerebral mucormycosisの1剖検例
- ステロイドレセプター異常症
- 下垂体腫大をきたし, 成長ホルモンとプロラクチンの分泌異常を伴った原発性甲状腺機能低下症の一例
- 高グレリン血症と成長ホルモン分泌異常を呈したインスリン受容体異常症の1例
- ヒトアロマターゼ遺伝子転写活性の dexamethasone と vitamin D3 による相乗的誘導作用
- 糖尿病性血管障害の最新治療薬--プロテインキナーゼC(PKC)β阻害薬
- 糖尿病ラット心血管系におけるPKC活性化とギャップ接合機能異常
- ビタミンEと糖尿病 : とくに血小板および血管壁プロスタグランジン代謝異常
- 糖尿病性血管障害とビタミンE : 第216回会議研究発表要旨
- 糖尿病患者におけるエルゴメーターを用いた運動能力の測定 : 特に頚動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT)との関連
- 糖尿病患者にとって見やすい電子カルテ画面の研究
- t(11;18) (q21;q21) を伴つた原発性マクログロブリン血症
- 持続的血液濾過透析が奏功した重症急性膵炎の1例
- 膵紡錘形細胞癌の1剖検例
- 糖尿病性神経障害の成因と治療 : 最近の考え方から
- 副腎皮質機能低下症のホルモン補充療法 - 副腎アンドロゲン DHEA の生理作用と補充療法の可能性 -
- 臍部腫瘤を形成し, all-trans retinoic acid (ATRA) とrhG-CSFの併用投与が有効であった再発性急性前骨髄球性白血病
- 下垂体への転移性癌
- 第71回日本内分泌学会学術総会開催について
- Hardy手術により下垂体好塩基性小腺腫を摘出し治療したCushing病の1症例
- 2型糖尿病患者のスルフォニルウレア剤2次無効例に対する速効型食後血糖降下剤(ナテグリニド)の使用経験
- 長期臥床患者のインスリン感受性とインスリン分泌能の検討--栄養管理状態での相違
- 球後視神経炎を合併したリンパ球性下垂体炎の1例
- Klippel-Trenaunay-Weber 症候群の1例
- 甲状腺乳頭癌, 腎細胞癌, 子宮筋腫を合併した末端肥大症に下垂体のGH/PRL/ACTH産生腫瘍を認めた1例
- クッシング徴候を合併した中枢性尿崩症の1例
- b)17-OHCS, 17-KS
- a)コルチゾール
- TSH受容体とその発現調節に関する最近の知見
- TSH受容体遺伝子プロモーター活性とインターフェロン-γ
- 成人男性糖尿病患者における血中副腎アンドロゲン濃度の臨床的検討
- 公開鍵基盤を利用した広域分散型糖尿病電子カルテネットワークシステムの実証実験
- 糖尿病網膜における Diacylglycerol-Protein Kinase C Pathway の活性化とビタミンE
- 分子生物学的立場よりみた糖尿病網膜症の発症進展機構
- 網膜前出血に先行した網膜内血流変化の経過を観察し得たインスリン非依存型糖尿病
- 糖尿病患者の血清総コレステロール値に対するベラプロストナトリウムの有用性の検討-重回帰分析による解析-
- 長期臥床患者のインスリン感受性とインスリン分泌能の検討
- 1. ステロイドホルモンの作用機構と耐性機構 (11 局所ステロイド薬の作用機序と効果)
- 序文
- 第80回日本内分泌学会学術総会によせて
- 11.培養血管内皮細胞のビタミンE受容体と高濃度グルコース培養での異常 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 13.ビタミンEと血管内皮細胞プロスタグランジン代謝(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- ACTHおよびβ-MSH産生悪性胸腺carcinoidの1症例と異所性ACTH産生胸腺腫瘍の本邦報告例の考察
- 興味ある経過を示した高分化肝細胞癌の1例
- シンナー常用者に発症した重症急性肝障害の1例
- 副腎・性腺の分化にかかわる転写因子
- 副腎ステロイド合成酵素異常症の診断と治療の動向
- 超音波内視鏡検査が診断に有用であった Ménétrier 病の1例
- 「分類困難な」大腸炎に合併した若年性ポリープの1例
- ミネラルコルチコイドレセプター
- 健常人において Clinimeal 経十二指腸投与時の膵外分泌反応と各種消化管ホルモン分泌動態
- ビタミンEとプロスタサイクリン : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第226回会議研究発表要旨
- ステロイド誘発骨粗鬆症発症のメカニズム
- アルドステロン以外のミネラルコルチコイドを産生する副腎腫瘍 ; コルチコステロン,およびDOC産生腫瘍
- DHEA, DHEA-S
- アンドロゲン受容体遺伝子
- 強膜炎および急速進行性腎炎で発症し,長期透析後に肺病変が出現したWegener肉芽腫症の1例
- 特集にあたって
- PPARγと orphan receptor
- 思春期と副腎
- ステロイドホルモン産生異常症
- ステロールキャリア蛋白質2(SCP_2)とステロイド合成
- 健常人における Human Gastrin-Releasing Peptide (hGRP) の膵内外分泌に及ぼす影響について
- 術前に診断しえた Meckel 憩室内翻症の一例
- 肺出血を呈し急激な経過で死亡した全身性エリテマトーデスの1剖検例
- On effect of nitric oxide production inhibitor on D-galactosamine hepatic disorder.
- 2. 下垂体性腺系 (男子)
- A case of Cushing's disease associated with glucocorticoid resisitance.
- タイトル無し
- A case report of young onset pancreatolithiasis with some aspects of the etiology and the therapy.
- 汎下垂体機能低下症を呈したRathke's cleft cystの一例
- 原発性アルドステロン症患者摘出副腎腺腫及び非腺腫細胞のaldosterone分泌に及ぼすdopamine及びmetoclopramideの効果
- 強直性脊椎炎に続発した消化管アミロイドーシスの1例
- タイトル無し