金属 (II) イオン交換ゼオライトを触媒とするパームステアリンの酸化分解 : 触媒の予備探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パームステアリンを酸化分解して中鎖-塩基酸及び二塩基酸へ変換するための触媒の探索を金属 (II) イオン交換したA, Y及びX型ゼオライトについて行った。<BR>カルボン酸生成の有無は<SUP>1</SUP>H NMRスペクトル法によりチェックした。また, 反応中揮発性物質が比較的多く生成する触媒の場合は, 揮発性物質を捕集するため別途反応を行った。捕集した揮発性物質成分はGC-MSにより分離同定した。<BR>Mn (II) -5A, Co (II) -Yなどいくつかの触媒の場合には, 反応生成物中にカルボン酸の存在を認めたが, いずれも生成量はわずかであった。揮発性物質成分の分析結果から, Mn (II) -5A及びCo (II) -Cu (II) -Y触媒はそれぞれカルボン酸及びアルデヒドの生成に寄与することを認めた。
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
-
中里 敏
工業技術院東京工業試験所
-
椎名 久子
工業技術院 化学技術研究所
-
窪田 安彦
工業技術院東京工業試験所
-
間室 秀夫
工業技術院東京工業試験所
-
椎名 久子
化技研
-
OOI Tian
Palm Oil Research Institute of Malaysia (PORIM)
-
ONG Augustine
Palm Oil Research Institute of Malaysia (PORIM)
-
ONG Augustine
Palm Oil Research Institute of Malaysia
-
間室 秀夫
工業技術院化学技術研究所
-
窪田 安彦
工業技術院化学技術研究所
-
中里 敏
工業技術院化学技術研究所
-
OOI Tian
Palm Oil Research Institute of Malaysia
-
中里 敏
工業技術院・化学技術研究所
関連論文
- 低級酸を含む油脂からの三フッ化ホウ素-メタノール試薬による脂肪酸メチルエステルの調製
- 短鎖脂肪酸残基を有するN-アシロキシスクシンイミドの合成及び水溶液中での脂肪族第一級アミンとの反応
- 各種オレイン酸エステルとアルカリ金属ヨウ化物及びアルカリ土類金属ヨウ化物との加熱反応
- 各種酢酸エステルとアルカリ金属ヨウ化物及びアルカリ土類金属ヨウ化物との加熱反応
- ヨウ素の存在下におけるサフラワー油, サフラワー油脂肪酸, サフラワー油脂肪酸メチルエステルの加熱反応 : 共役化反応について
- 有機ヨウ素化合物存在下でのサフラワー油の加熱反応
- ヨウ化マグネシウムの存在下におけるサフラワー油 脂肪酸および脂肪酸メチルの加熱反応
- ヨウ素あるいはヨウ化水素の存在下におけるオクタデカジエン酸メチルの加熱反応 : オクタデセン酸メチルの生成について
- ヨウ化マグネシウムの存在下におけるサフラワー油の加熱反応
- ヨウ素の存在下におけるサフラワー油脂肪酸メチルの加熱反応 : 反応生成物の同定
- アルカリ金属およびアルカリ土金属ヨウ化物によるサフラワー油の異性化反応
- 各種触媒によるトリオレインの水添反応 : アシル基の位置に対する選択性について
- イワシ鯨皮油の不ケン化物 : プリスタンおよびスクワレンの存在
- デンシトメータを用いる中性脂質の薄層クロマトグラフィーによる定量
- 脂肪酸の熱酸化安定性の評価方法
- 吸光光度法による油脂中の微量ヒ素の定量
- 等速電気泳動法による脂肪酸の分析
- 金属 (II) イオン交換ゼオライトを触媒とするパームステアリンの酸化分解 : 触媒の予備探索
- ヨウ化マンガン(2),ヨウ化マグネシウム,及びヨ-ド酢酸の存在下におけるサフラワ-油の加熱反応重合生成物の比較〔英文〕
- ヨウ化マンガン (II) の存在下におけるサフラワー油の加熱反応
- 塩化チオニル触媒による油脂の異性化反応
- スクシンイミドエステルの化学 (第2報) : 水溶液中におけるN-アシロキシスクシンイミドと種々のアミノ酸との反応の速度論的研究
- 紫外低波長検出器を用いた遊離脂肪酸の逆相HPLCによる分析
- リノレン酸メチルの水素添加経過および核磁気共鳴スペクトル法によるイソリノール酸メチルの定量
- 油脂の異性化に関する研究 (第1報) : 鉄ペンタカルボニル触媒による大豆油の異性化反応について
- 油脂の異性化に関する研究 (第2報) : 鉄ペンタカルボニル触媒によるリノール酸メチルの異性化によって生ずる固体共役酸の構造について
- 鉄ペンタカルボニル触媒による大豆油の水素添加反応について
- n-パラフイン代替発酵原料としての油脂
- ヨウ素の存在下におけるリノール酸メチルの加熱反応 : オクタデセン酸メチルの生成に必要な水素源について
- ヨウ素の存在下におけるオレイン酸メチルの加熱反応 : 幾何異性化反応速度式について
- ヨウ素の存在下におけるオレイン酸メチルの加熱反応 : 幾何異性化反応速度について
- 過酸化物価測定条件における空気の窒素ガスによる置換率
- ヨウ素の存在下におけるリノール酸メチルの加熱によって得られるオクタデセン酸メチルの構造
- α-およびβ-エレオステアリン酸メチルの質量スペクトル
- 原子吸光法による油脂中の微量のカドミウム, 銅, ニッケルおよびマンガンの定量
- カロテンのパーム油からの抽出 : II. 吸着法
- ラウリン酸各種エステルの質量スペクトル
- 大豆油脂肪酸メチルのガスクロマトグラフィーにおける問題点
- Ni(2)イオン交換ゼオライト13Xを触媒とするパ-ムステアリンの反応炭化水素の生成〔英文〕
- C18-飽和,不飽和脂肪酸メチルのガスクロマトグラフィー
- ジアルキルN-ホスホノホスホロアミデートの合成と性状
- C18ホスホノ脂肪酸の合成と各種添加剤としての性能
- 飽和脂肪酸のクロルホスホン化反応
- ジ-n-アルキルホスフィンオキシドとハロカルボン酸及びそのエステルとの反応
- 重水中,数種の脂肪酸による4-メチルピリジンの水素-重水素交換反応
- トール油の利用に関する研究-4-
- トリエチルホスファイトとN-ブロムアセトアミドの反応
- トール油の利用に関する研究-6-