無機含フッ素試料の分解方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
種々の無機含フッ素試料の分解法として,炭酸ナトリウム融解法と,無機酸を加えて水蒸気を導入しながら加熱分解し,生じたフッ化水素を蒸留により分離する方法とを検討した.<BR>前者では,試料の分解の程度をX線回折法で判定した結果は,化学分析によって得られた結果とよく対応した.次に示差熱分析法を併用して,融解は炭酸ナトリウムの融点付近で完結することを確認した.この場合炭酸ナトリウムは多量に加える必要はなく,温度は850〜860℃,融解時間は10分間でじゅうぶんであった.またこのときたとえ分解がふじゅうぶんであっても,引き続いて無機酸を添加したのち水蒸気を通じながら加熱分解すればよい.シリカを加えると融解に効果があるが,蒸留操作に悪影響を与えた.<BR>後者では,ほたる石には過塩素酸,氷晶石にはリン酸と硫酸,りん鉱石には過塩素酸(リン酸+硫酸でもよい)を用いることによって好結果が得られ,あらかじめ炭酸トナリウム融解を行なう必要はないが,フッ化アルミニウムのみは例外であった.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 塩化物イオンの存在下ベンゾチアゾール-2-アルテヒド-2-キノリルヒドラゾンによるパラジウム(II)の溶媒抽出・吸光光度定量
- 蛍光X線分析法による工業用フッ化アルミニウムの分析
- ビスマス(III)標準溶液によるアルミニウムのEDTA滴定
- フッ素イオン電極と塩化アルミニウム分解を利用する無機化合物中フッ素の迅速分析
- フッ素イオン電極による無機フッ化物の迅速分析 : ベリリウムのマスキング及び試料の分解
- フッ素イオン電極を用いるフッ素イオンの定量 : 有機溶媒による感度の増加
- 1,10-フェナントロリンによるフェロシアン化物イオン及びフェリシアン化物イオンの吸光光度定量
- フルオロリン酸カルシウムとしてのフッ素の重量分析法
- ホウ酸半融法によるアルミナ質材料中の酸化カルシウムの定量
- マグネシアクロム質耐火物の共同分析結果と分析法
- 金属指示薬及び金属の光度定量試薬としてのキシレノールオレンジ及びセミキシレノールオレンジの検討
- ケイ酸塩分析のむずかしさ
- 総論
- PANおよびその類縁体を指示薬とし,銅(II)標準溶液によるアルミニウムのEDTA滴定
- 臭化セチルトリメチルアンモニウムの存在下エリオクロムシアニンRによるウラン(VI)の吸光光度定量
- 過酸化水素とオキシンによるチタンの紫外部吸光光度定量
- 無機含フッ素試料の分解方法
- フッ素含有試料の高温加水分解
- フッ素イオン選択性電極を用いるフッ素イオンの定量法 : アルミニウムのマスキングおよびガラス分析への応用
- メチルイソブチルケトンの塩類溶液に対する溶解 : カドミウムおよび鉛の定量
- アルフッソンを用いるアルミニウム共存におけるフッ素の定量