京都市における高齢者の災害リスク軽減のための施設を核とするコミュニティ形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
About the time at Hanshin-Awaji Earthquake, the Hanaore, Nishiyama, and Obaku fault that pass through urban area in Kyoto city have been activate, so it is necessary to act against the huge disaster in the urban area, Kyoto city. This area has a lot of traditional wooden houses and dead-end street, so it is vulnerable for the disaster. But we can't change the townscape only to prevent damage in a disaster because it is one of the cultural assets in Japan. Furthermore most of people living there hope to keep on living the same place in their lives, but they are so old and not so rich that they can't repair their living environment themselves. Therefore we have to consider risk mitigation plans after a disaster in these areas. In this plan, it is essential to regard aged people as exposures, because most of them have physical handicaps in daily life, and cannot avoid many difficulties in a disaster.In this paper, our purpose is to denote a provision against a huge disaster risk in the target area. Firstly we suggest the vulnerable area index based on the townscape and show the vulnerable area in the target area.Secondly we denote a pattern of life style of aged people based on our original questionnaire and discuss the construction of community for risk mitigation of aged person. Community is classified into two types: inhabit point based community and facility based community. And then we explain that both communities are complementary. But in traditional research, the importance of former community was only pointed out. So we focus the importance of latter one and their complementary relationship.Finally, we show facilities that can be core place of facility based community and analyze the layout of facility based community for aged person using Voronoi diagrams.
- 日本地域学会の論文
著者
関連論文
- 住民参加型水害リスク・コミュニケーション支援システムの開発と有効性の検証(IPSJセッション2)
- 印象による水辺環境評価システムに関する考察
- 季節別印象測定による水辺GES環境評価に関する考察
- 住民からみた鴨川水辺環境評価 : —— とくに水鳥に着目して ——
- バングラデシュにおける飲料水ヒ素汚染災害軽減のための 潜在的な選択能力を考慮した代替技術の導入計画方法
- 水資源開発におけるステイクホルダー間のコンフリクトと合意形成を考慮した代替案の評価モデルに関する研究
- 印象による上下流の水辺環境評価に関する研究
- 災害調査データ共有のための時空間アプリケーションスキーマ開発とレスキューロボットへの実装実験
- ロボカップレスキュープロジェクト
- バングラデシュの飲料水ヒ素汚染災害に関する社会環境システム論的研究
- 平常時・災害時連続運用を考慮した自治体における空間管理型問い合わせ対応支援システムの開発
- 危機管理を支援する自治体向け情報システムの要求仕様と実現プロセスに関する考察
- バングラデシュにおける衛生改善に関わる諸課題と地域適正技術による対応
- 自治体情報システムにおける防災機能の実装に関する考察(一般)
- リスク対応型自治体情報管理システムの開発と神戸市長田区総合防災訓練での適用実験
- 1999年トルコ地震におけるドゥズジェ市の被害実態と復興状況
- 時空間情報システムによるトルコドゥジェ地震の家屋被害分析(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 時空間情報管理による緊急時情報伝達システムの開発 : 神戸市長田区総合防災訓練への適応(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- ライフライン防災システムの運用面に関する一考察(一般セッション,口頭発表)
- 危機管理を支援する自治体向け情報システムの要求仕様と実現プロセスに関する考察
- バングラデシュ農村部における飲料水ヒ素汚染災害の地域比較分析
- 印象による水辺環境評価システムに関する考察
- 中国都市域の水辺整備の概念と実際 : —— 北京市を中心として ——
- 北京の水辺整備のコンセプトと実際
- 1ZL-9 行政領域を超えた避難を必要とする地域を対象にした避難シミュレーションシステムの開発(防災,防犯と情報,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3J-3 水害リスクの可視化手法に関する考察(社会への応用,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- エージェントベースシミュレーションを用いた姉川・高時川下流域における広域避難に関する考察
- 54. GISを用いた倒壊家屋撤去業務支援
- 時空間情報管理による緊急時情報伝達システムの提案(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- バングラデシュにおける飲料水のヒ素汚染災害に関する社会環境分析
- 写真投影法による都市域河川の水辺デザイン情報抽出(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 都市域の河川における水辺イメージに関する一考察(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 都市の水辺環境創出計画方法論に関する研究
- 都市河川における河川利用と生態系の共生に関するモデル分析
- 都市域における水辺の環境評価
- プレイヤー設定プロセスを考慮した コンフリクト分析に関する研究
- 長良川河口堰問題を対象とした開発と環境のコンフリクトに関する分析
- 水資源計画における社会的コンフリクトのマネジメントに関する研究 : インド・バングラデシュのガンジス河利用に関するコンフリクトを対象として
- 下水処理水の利用による震災リスクの軽減と水辺創成
- 認識データを用いた水辺の環境評価
- 潜在変数を考慮した水辺利用行動選択モデルの環境評価への適用
- 東日本大震災でのITボランティアに関する考察
- 京都市市街地における水辺再生による防災機能の変化とその担い手としての地域コミュニティの再編成
- 屋久島における地域住民の生活の満足感と生息地保全に関する認識構造の分析(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 都市域における水辺創成による震災リスクの軽減に関する研究
- 屋久島における地域住民の自然に対する保全意識-森林の非利用価値に注目して-
- 災害発生時における安否確認への情報システム活用に関する考察
- 自治体における高度な情報処理システム導入プロセスに関する考察
- O-016 シミュレーション技術を用いた震災リスク・コミュニケーションに関する考察(O分野:情報システム)
- 大都市域水循環ネットワークの震災リスク評価指標に関する研究
- 水資源コンフリクトにおけるThird Partyの調整効果に関する研究
- 開発と環境のコンフリクトにおける合意形成に関する研究 : 長良川河口堰問題を対象として
- 大規模地域開発におけるコンフリクトの展開過程の分析
- 災害時における情報システムの障害原因分析
- 空間データベースから時空間データベースへの転換と総合防災情報システムの構築 : リスク対応型地域管理情報システムの実現に向けて(2)
- 災害時で利用される情報システムの障害対策に関する問題点の考察(提案型エンタプライズモデリング ワークショップ)
- 地域防災計画における情報伝達の機能的障害の発見手法の開発
- 阪神・淡路大震災の経験を基にしたリスク対応型地域空間情報システムの開発
- エージェント技法を用いた津波避難評価システムの構築と社会実装
- 避難計画作成支援を目的とした津波避難評価システムの構築
- 災害時で利用される情報システムの障害対策に関する問題点の考察
- 防災支援機能をもつ養殖業支援システムの開発
- 震災総合シミュレーションシステムの開発
- エージェントシミュレーションを用いたコミュニティ避難計画の評価モデルに関する一考察
- 京都市における高齢者の災害リスク軽減のための施設を核とするコミュニティ形成
- RO-005 災害時における情報システムの障害分類と分析手法に関する一考察(安心・安全,O分野:情報システム)
- 地域ごとの津波避難計画策定を支援する津波避難評価システムの開発
- 導入プロセスを重視した災害対応システムの設計に関する考察