肝嚢胞を合併した多発性小腸憩室症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は35才,男性.当科受診2年前,近医で貧血と診断されて鉄剤を投与され,症状は改善した.その後,再び貧血症状が出現したため,精査目的で当科に入院した.血液および骨髄の検査から鉄欠乏性貧血と診断した.便潜血反応が強陽性であつたため, X線により上部および下部消化管検査を施行したところ,空腸-回腸-結腸に及ぶ多発性憩室症を認めた.血管撮影で出血部位の確認はできなかつたが,鉄欠乏性貧血の原因は,消化管憩室からの慢性出血が最も疑われた.本症例は顕著な外発性憩室症であるにもかかわらず,腹痛,腹部膨満などの腹部症状を示さず,また穿孔,閉塞あるいはblind-loop-syndromeなどの併発は認めなかつた.しかし,血清総蛋白4.8g/dl,アルブミン3.0g/dlと中等度の低蛋白血症を認めたため,腸管からの蛋白喪失を考えて131I-PVPテストを施行したところ軽度の喪失が伺われる結果がえられた.一方,コリンエステラーゼの低下を伴う肝障害を認めたが,肝のCTおよびエコー所見から多発性嚢胞が確認された.従つて低蛋白血症の原因として,肝における蛋白合成障害も関与しているものと考えられた.腸憩室症としての発症年令が低いこと,多数で,しかも大きな憩室が広範に認められることの他に,ほとんど腹部症状を訴えずに長期経過していることなどから,非常にまれな症例と考えられた.
著者
-
堀内 篤
近畿大学医学部
-
東谷 澄彦
近畿大学医学部第3内科学教室
-
下間 庸光
近畿大学医学部第3内科学教室
-
椿 和央
近畿大学医学部奈良病院血液内科
-
椿 和央
近畿大学医学部第三内科
-
入交 清博
近畿大学医学部第3内科
-
東谷 澄彦
近畿大学医学部第三内科
-
下間 庸光
近畿大学医学部第三内科
関連論文
- 21.当院における妊婦の抗血小板抗体スクリーニングおよび抗赤血球抗体スクリーニングの現状
- 過粘稠度症候群を呈した異常IgAの免疫化学的特性
- 血液疾患患者に伴う感染症に対するimipenem/cilastatinと他のβ-lactam系抗菌薬の有用性とcost effectivenessの検討
- 免疫グロブリン異常症の主要症候の病態と対策腎障害
- SHRSP脳組織中のプラスミノーゲン・アクチベータ・インヒビターについて
- 16.慢性リンパ性白血病と子宮頚癌を同時に診断しえた1例
- 12.第V因子及び第VIII因子欠乏を認めた子宮体癌の1例
- 1.当院で過去10年間に経験した, 抗リン脂質抗体症候群12症例の解析
- 11.難治性ループス腎炎に対するサイクロフォスファミド大量静注療法の効果
- 7.大動脈炎症候群に上行結腸潰瘍を伴った1症例
- 18.原因不明の発熱を主訴に当科に入院した178例の解析
- 212 抗体産生における接着分子の関与
- SLE症例の活動性判定基準についての検討
- 22.Evans症候群, 橋本症を合併した抗カルジオリピン症候群の1例
- 539 膠原病における血中インターロイキン-4とγ-インターフェロンの検討
- 7.慢性骨髄性白血病症例の臨床的検討
- 造血器疾患に併発した感染症に対する硫酸セフピロムの臨床効果
- 十二指腸乳頭上部細網肉腫の1例
- ヒトとラット腎の加齢による形態学的変化の検討
- 維持透析中にアスペルギルス感染により出血性脳梗塞を引き起こした活動性全身性エリテマトーデスの1例
- 7.成人Still病10例の検討
- CAPD施行中に認められた副甲状腺癌の1例
- 血液透析症例の口渇とrenin-angiotensin-aldosterone系
- 近畿大学医学部附属病院における透析療法の臨床成績
- 慢性透析症例の腎性骨異栄養症に対する活性型vitamin D_3 analogue剤長期投与の効果
- 大量白血球輸注後に白血病細胞が消失したと思われる急性骨髄性白血病の1剖検例
- 移動式水平層流clean bedの試作とその臨床応用
- 赤血球増加症を合併したBartter症候群の1例
- 帯状疱疹に対するアシクロビルの効果
- 慢性血液透析の経過中に解離性大動脈瘤を併発した一剖検例
- 単一施設における非血縁者間と血縁者間との同種骨髄移植成績の比較検討
- 3.当院における膜性腎症の臨床経過について
- 20.抗腫瘍剤投与後の好中球に及ぼすrhG-CSFの効果
- 35.ABO不適合に対し, 免疫吸着剤および赤血球除去法を併用し骨髄移植を行った再生不良性貧血の1例
- 血液透析低血圧の発症機序第一報:血液透析が自律神経系に及ぼす影響
- 15.多彩な自己抗体を認めた原発性胆汁性肝硬変症
- 骨髄線維化を呈した慢性骨髄性白血病巨核芽球性急性転化例
- 多彩な症状を呈した免疫芽球性リンパ節症の1例
- 赤芽球の低形成と血小板減少を伴ったImmuno-biastic lymphadenorathy-like T cell lymphoma
- 12.成人T細胞性白血病50例の臨床的検討
- 4倍体域染色体異常を呈した急性骨髄単球性白血病の1例
- 4倍体染色体異常を伴った急性前骨髄球性白血病の1例
- 白血病の臨床
- レチノイン酸による成人T細胞白血病細胞増殖抑制効果
- 2.J558固有イディオタイプ特異的ヘルパーT細胞株の樹立
- 慢性関節リウマチに合併し, polyclonal hypergammopathyを伴ったKi-1 lymphomaの1例
- 6,000gの脾臓を伴った原発性骨髄線維症の1例
- ブスルファンによる骨髄抑制後急性骨髄性白血病に移行した真性赤血球増加症の1例
- 106 自己免疫疾患患者におけるLymphocytapheresisがT細胞機能に及ぼす影響
- 良性M蛋白血症を伴った急性骨髄性白血病の一例
- 諸臓器にClostridium敗血症によると思われる多数の嚢胞形成を認めた肺癌の一剖検例
- 同種骨髄移植施行後に慢性移植片対宿主病を発症した重症再生不良性貧血の2症例
- 433 ループス腎炎患者における陽性荷電抗DNA抗体と腎障害との関連 : デキストラン硫酸カラムをもちいた選択的陽性荷電抗DNA抗体除去法に関する基礎的検討
- 23.造血器疾患に合併した重症感染症に対する各種静注用免疫グロブリン製剤の臨床効果
- 141 SLE患者末梢血リンパ球, NZBマウス脾細胞DNAの機構および紫外線照射によるDNA修復についての考察
- 27.HTLV-1 associated myelopathy(HAM)の1例
- 147 NZBマウスに及ぼす正常マウス胸腺上皮細胞移植の影響
- SLEリンパ球DNAの抗原特異性 : ELISA法による検討
- 18.全身性エリテマトーデスおよび一次性ネフローゼ症候群に対するγ-グロブリン大量療法の試み
- 17.当科における全身性エリテマトーデスの妊娠13例の経過
- 10 NZBマウス胸腺細胞のCon A反応性に及ぼすMφおよびIL-2の影響
- Neurotropin^[○!R]のヌードマウス自己赤血球ロゼット形成脾細胞に及ぼす影響
- ニュージーランドマウス胸腺上皮細胞の機能に関する研究(第2報)
- ヌードマウス自己赤血球ロゼット形成脾細胞の検索と免疫調節剤の影響
- ニュージーランドマウス胸腺上皮細胞の機能に関する研究(第1報)
- 7.多発性骨髄腫におけるDMVM-αIFN療法の試み
- 36.当院における外科手術時の血液使用状況とmaximum surgical blood order scheduleについての検討
- 35.即時型輸血副作用の発生状況と副作用発生患者の同種抗体の検討
- 8.当輸血部における抗体スクリーニングの状況
- 17.当院における外科手術時の血液使用状況とmaximum surgical blood order scheduleについての検討
- 近畿大学医学部附属病院における輸血後肝炎の発症状況
- 26.当院における輸血後肝炎の発生状況
- 401 血中Granulocyte colony-stimulating factor(G-CSF)結合蛋白の性状
- 感染症対策が奏効し, 133日間生存しえた重症顆粒球減少症の1例
- 成人型T細胞性白血病の1剖検例 : 白血病細胞の免疫学的所見
- DNA分解酵素を用いたDNA-抗DNA免疫複合体測定法の検討
- New Zealandマウス自然歴に及ぼすLevamisoleの影響 : 第1報 ループス腎炎に対する効果
- Terminal deoxynucleotidyl transferase陽性の巨核芽球性白血病
- 骨髄移植患者の無菌室における服薬,含嗽,吸入の達成度と心理テストの応用
- 17.血小板製剤の血漿除去における副作用防止効果について
- 6.自己血輸血についてのアンケート調査報告
- 8.当院における血液製剤の使用状況
- 9.当院における自己血輸血適応例の検討
- 13.近畿大学医学部附属病院における輸血後肝炎の発症状況
- SLE患者末梢血リンパ球DNAの特徴と左巻きDNA (Z-DNA)との関連性について(第1報)
- 327.fluorophotometryによるDNA-抗DNA免疫複合体の測定( 自己免疫(III)SLE)
- 膠原病に対するLevamisoleの効果に関する実験的ならびに臨床的観察
- 呼吸器感染症におけるBranhamella catarrhalisに関する臨床的検討
- 顆粒球減少時における易感染状態の臨床的研究 : 第一報 発熱と顆粒球数との関係ならびに咽頭培養菌の変動
- 自動連続血球分離装置(Haemonetics)による血小板および白血球採取量と供血者に及ぼす影響
- 頚部の巨大リンパ節腫大を初発症状としたmalignant gonadal stromal tumorの1剖検例
- 肝嚢胞を合併した多発性小腸憩室症の1例
- Celltrifugeによる血漿交換およびヘパリン大量投与により治癒した激症肝炎の1例
- Flow microfluorometryを用いた細胞回転の観察
- OK432およびthymosinの腫瘍免疫に対する影響
- Aortic body paragangliomaの一剖検例
- A case of overlap syndrome with polymyositis and progressive systemic sclerosis associated with acute renal failure due to myoglobinuria.
- THE MEASUREMENT OF DNA-ANTI-DNA COMPLEXES BY FLUOROPHOTOMETRY
- 全身性エリテマトーデスの診断と治療
- タイトル無し