血清2-5オリゴアデニル酸合成酵素活性の臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターフェロン(IFN)誘起性抗ウイルス蛋白の一つ,2-5 oligoadenylate synthetase (2-5AS)活性は,末梢血単核球(PBMCs)を試料とした場合,RIA法とカラム法とは良く相関し(r=0.86, p<0.01),また,血清とPBMCsの2-5AS活性はRIA法を用いると相関性が認められた(r=0.43, p<0.05).急性B型肝炎の1症例では,血清及びPBMCsの2-5AS活性は発症初期に上昇し,血液生化学的所見,臨床症状の改善とともに低下した.慢性B型肝炎患者の血清2-5AS活性は,健康成人に比べて上昇傾向を認めたが有意差はなく,PBMCsでは慢性B型肝炎患者で有意に上昇した(p<0.05).また,慢性B型肝炎にIFN-βを投与すると,血清,PBMCsの2-5AS活性は平行して上昇し,2-5AS活性の上昇と抗ウイルス効果との関連性が窺われた.以上の成績から,RIA法を用いる血清2-5AS活性の測定は,内因性IFN産生,IFN療法の抗ウイルス状態の把握に有用な指標になることが示唆された.
著者
-
豊田 成司
札幌厚生病院
-
狩野 吉康
北海道大学医学部内科学第三講座
-
宮崎 保
北海道大学
-
奥内 豊
札幌厚生病院内科
-
宮崎 保
北海道大学医学部第3内科
-
松嶋 喬
北海道大学保健管理センター
-
菅原 俊
北海道大学医学部第三内科
-
菅原 俊
北海道大学医学部第3内科
関連論文
- コバスTaqMan HCV「オート」によるC型慢性肝炎抗ウイルス療法時のウイルス動態と効果予測
- Cytokines Involved in Graft-versus-Host Disease (Nagano Symposium 9)
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- PEG-IFNα-2bとリバビリン併用療法において血小板数および好中球数の最低値は投与1週目値から予測可能である : 有効性の向上をめざして
- 高齢者C型慢性肝炎の治療
- 札幌地域E型肝炎症例におけるHEV感染リスクアンケート調査
- 食道静脈瘤における血流方向の経時的変化 : 内視鏡的超音波カラードプラによる検討
- リバビリンの全身クリアランス(CL/F)は貧血に伴う減量・中止に対する最も感度の高い因子である
- 食道静脈瘤における電子ラジアル型内視鏡的超音波カラードプラ法の使用経験
- 肝巨大血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- IFN+リバビリン併用療法中に著明な貧血を生じた高齢者の2例
- 食道静脈瘤治療後の噴門部における壁外への排血路の検討 : 内視鏡的超音波カラードプラ法による観察
- インターフェロン治療著効後5年目に診断された 肝細胞癌切除の1例
- 胃静脈瘤治療後の再発の予測-超音波内視鏡による評価-
- 高感度PCR法を用いたHBVキャリアの病態別血中HBV DNA量の検討
- C型慢性肝炎(HCV RNA 1 Meq/ml以上症例)に対するインターフェロン治療の効果規定因子の検討
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- 示-77 Cronkheit-Canada 症候群に合併した盲腸癌切除例 : 本邦集計例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- Mucor症による脊髄横断症状を来した急性骨髄性白血病
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- 老人保健法等における肝炎ウイルス検診実施概況について
- 細径超音波プローブによる胃静脈瘤の診断
- IIB-3 ヒト胎児型P-450の免疫組織化学
- B型およびC型肝炎ウイルスキャリアの自然経過の追跡
- C型肝炎の治療の実態 : 基礎から臨床まで
- ラミブジンとアデホビル併用不応例に対するアデホビルとエンテカビル併用療法
- 座談会 C型肝炎の最新治療
- C型慢性肝炎におけけるインターフェロン投与開始24時間後のHCV RNA測定の意義
- 貧血の治療--最近の進歩をも含めて(第24回総会教育講演-1-)
- 腫瘍細胞の多剤薬剤耐性獲得の機序 : ヒト白血病細胞株HL-60におけるFilamentous Cytoskeletonsについての検討(特別講演(II))(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- アデホビルによる腎障害の検討
- 2.-追 食道・胃静脈瘤の血行動態の分析と治療戦略
- 超音波内視鏡下 Power Doppler による食道・胃静脈瘤の血行動態の検討
- 肝巨大血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- IFN+リバビリン併用療法中に著明な貧血を生じた高齢者の2例
- 肝疾患におけるグルカゴン負荷試験の臨床的意義
- C型肝炎の最新治療
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : ポスターワークショップ 慢性肝炎のインターフェロン療法は長期予後を変えたか?
- C型慢性肝炎における血中可溶性インターロイキン-2レセプター
- C型肝炎のインターフェロン療法時の各種HCV抗体価の変動 : NS3, NS4およびcore領域抗体価の検討
- 標識ヌクレオチドを用いたRT-PCR法によるHCV-RNAの定量化の検討
- 心血管疾患と赤血球破砕症候群--心弁置換術後症例を中心として (全身性疾患と造血障害) -- (心血管疾患と赤血球破砕症候群)
- 慢性骨髄性白血病の治療 (白血病の治療)
- 汎血球減少症の病態生理と治療--再生不良性貧血を中心として
- 痛風および血小板機能障害を合併した成人糖原病Ia型(von Gierke病)の1例
- RadioimmunoassayによるHBe抗原・HBe抗体の測定
- 第33回日本肝臓学会総会記録 (3) : パネルディスカッション(16) 門脈圧元進症-診断と治療の進歩-
- 慢性B型肝炎に対するヒト白血球インターフェロンの効果
- 胆汁うっ滞症におけるグルカゴン投与後のcyclic AMPの応答性
- アルコール慢性投与ラットにおける小腸粘膜酵素変動について
- 膵リンパ管腫の1例
- 多発性胃重複症の1例
- 15. C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法後の長期予後-非著効例を中心に-
- 慢性肝疾患の血清γ-glutamyl transpeptidase活性上昇機序に関する研究
- ウイルス肝炎の予防と治療(特別講演抄録,第33回北海道矯正歯科学会大会)
- アデホビルによる腎障害の検討
- 肝硬変症における血漿cyclic GMP濃度
- ラミブジンとアデホビル併用不応例に対するアデホビルとエンテカビル併用療法
- 新規マイクロチップ電気泳動イムノアッセイシステムによるAFP-L3%測定試薬の評価
- 血中HBs抗原定量の試み
- B型肝炎ウイルスキャリアーに合併したネフローゼ症候群にβインターフェロン投与が奏効した1例
- ヘモグロビンAoの radioimmunoassay 法の開発と便潜血反応への応用
- Stevens-Johnson 症候群に合併した食道潰瘍の1症例
- ヒト肝型アルドラーゼ(アルドラーゼB)に対するモノクローナル抗体の作製
- PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir 三剤併用療法における薬剤投与率の抗ウイルス効果におよぼす影響
- 慢性肝炎における末梢血リンパ球のHLA-class I抗原表出の検討
- 血清2-5オリゴアデニル酸合成酵素活性の臨床的意義
- PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir三剤併用療法に伴う腎機能低下
- PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir 三剤併用療法に伴う腎機能低下
- B型慢性肝疾患における核酸アナログ多剤耐性例の検討
- Clinical significance of ELISA for campylobacter pylori.
- 肝組織内HBc抗原の局所によるインターフェロン投与効果の判定
- タイトル無し
- タイトル無し
- A fundamental study on chemotherapy of hepatocellular carcinoma by cis-platin transferrin complex.
- 巨大結腸症によるS状結腸捻転症を合併した myotonic dystrophy の1例
- タイトル無し
- Detection of point mutation of K-ras gene codon 12 in biliary tract and ampullary carcinoma by modified two-step polymerase chain reaction.
- A case of eosinophilic meningitis due to Angiostrongylus cantonensis.
- タイトル無し
- 胃静脈瘤の診断におけるカラードプラ法およびパワードプラ法の有用性
- タイトル無し
- 臨床診断3年前よりAFP正常,高感度AFP-L3分画高値を持続した肝細胞癌の1例
- 超音波カラードプラ法による直腸静脈瘤診断
- Effect of oral Prostacyclin derivative preparation, sodium beraprost and aspirin combination on thrombocytic agglutinability.Ex vivo human study.
- 巨細胞性封入体症の関与したと思われる胃潰瘍の1症例
- タイトル無し
- The study on descriptive epidemiology of peptic ulcer in Hokkaido.
- A case of liver cirrhosis with gastric varices showing spontaneous splenorenal shunt.
- B型慢性肝疾患における核酸アナログ多剤耐性例の検討