PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir 三剤併用療法における薬剤投与率の抗ウイルス効果におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
狩野 吉康
札幌厚生病院第3消化器科
-
茶山 一彰
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
茶山 一彰
広島大学分子病態制御内科
-
豊田 成司
札幌厚生病院
-
小関 至
札幌医科大学医学部第1内科
-
狩野 吉康
札幌厚生病院
-
茶山 一彰
広島大学大学院 分子病態制御内科学
-
茶山 一彰
呉市医師会病院
-
茶山 一彰
広島大学 内視鏡診療科
-
川上 由育
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
高橋 祥一
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
芥田 憲夫
虎の門病院 消化器科
-
熊田 博光
国立国際医療研究センター国府台病院
-
茶山 一彰
広島大学病院 光学医療診療部
-
熊田 博光
虎の門病院(共済) 消化器科
-
熊田 博光
虎の門病院消化器科
-
熊田 博光
虎の門病院消化器内科
-
茶山 一彰
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
茶山 一彰
Ja広島厚生連尾道総合病院 内視鏡センター
-
熊田 博光
虎の門病院(共済)
-
茶山 一彰
広島大 分子病態制御内科
-
豊田 成司
札幌厚生病院消化器科
-
熊田 博光
虎の門病院 肝臓センター
-
茶山 一彰
広島大学分子病態制御内科学
-
茶山 一彰
広島大学病院消化器内科
-
鈴木 文孝
虎の門病院肝臓内科
-
鈴木 文孝
虎の門病院 消化器科
-
小関 至
札幌厚生病院消化器科
-
芥田 憲夫
虎の門病院肝臓内科
-
高橋 祥一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
熊田 博光
虎の門病院 肝臓セ
-
鈴木 文孝
虎の門病院 肝臓センター
-
茶山 一彰
広島大学病院 消化器・代謝内科
-
熊田 博光
虎の門病院
-
高橋 祥一
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
川上 由育
広島大学大学院・分子病態制御内科学
関連論文
- IL28BとHCV Core aa70置換との関連
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- コバスTaqMan HCV「オート」によるC型慢性肝炎抗ウイルス療法時のウイルス動態と効果予測
- 呼気試験と超音波法の対比(第2部論文集2-10)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法によりSVRが得られた13年後に胆管細胞癌と肝細胞癌の重複癌を認めた1例
- Lamivudine および Adefovir 治療により肝細胞癌の治療反復が可能であったB型非代償性肝硬変の1例
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- P-111 C型慢性肝炎におけるインターフェロン治療の副作用モニタリング : ペグインターフェロンを含めた検討(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- PEG-IFNα-2bとリバビリン併用療法において血小板数および好中球数の最低値は投与1週目値から予測可能である : 有効性の向上をめざして