経乳頭的胆管内超音波検査が有用であった胆管癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-20
著者
-
狩野 吉康
札幌厚生病院第3消化器科
-
八百坂 透
旭川厚生病院消化器科
-
今村 哲理
札幌厚生病院第1消化器科
-
小井戸 一光
札幌医科大学放射線科
-
小井戸 一光
市立根室病院
-
小井戸 一光
札幌厚生病院 消化器内科
-
小井戸 一光
札幌医科大学 第一外科
-
藤永 明
札幌厚生病院消化器科
-
狩野 吉康
札幌厚生病院
-
八百 坂透
札幌厚生病院消化器科
-
長川 達哉
JA北海道厚生連札幌厚生病院第2消化器科
-
須賀 俊博
JA北海道厚生連札幌厚生病院第2消化器科
-
宮川 宏之
JA北海道厚生連札幌厚生病院第2消化器科
-
長川 達哉
札幌厚生病院 消化器内科
-
長川 達哉
札幌厚生病院
-
栃原 正博
札幌厚生病院消化器内科
-
安保 智典
札幌厚生病院第1消化器科
-
安保 智典
札幌厚生病院 放射線技術部門
-
安保 智典
札幌厚生病院消化器科
-
村島 義男
船員保険北海道健康管理センター
-
加藤 茂治
札幌厚生病院消化器内科
-
佐藤 隆啓
札幌厚生病院消化器科
-
佐藤 隆啓
札幌厚生病院
-
小井戸 一光
札幌医科大学 放射線科
-
豊田 成司
札幌厚生病院消化器科
-
藤永 明
札幌厚生病院消化器内科
関連論文
- 8.潰瘍性大腸炎における顆粒球除去療法(GCAP)の臨床成績 : ステロイドナイーブ例とステロイド既存投与例を比較して(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- 9.クローン病に対する顆粒球吸着除去療法(GCAP/GMA)の有用性と位置づけに関する考察(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- コバスTaqMan HCV「オート」によるC型慢性肝炎抗ウイルス療法時のウイルス動態と効果予測
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- 頸部リンパ節微細血管描出のための新しい造影US法
- 造影超音波による肝良性結節の診断
- 頚部リンパ節微細血管構築描出のための新しい造影エコー法
- 経静脈性造影超音波が肝癌の経皮的マイクロウェーブ凝固療法の治療効果判定に有用であった1例
- 肝腫瘍における経静脈造影超音波法の造影効果 : CT/CTA、CO2造影超音波法との比較検討
- 肝癌治療後の経静脈造影超音波による評価
- SF-083-1 進行膵癌の生存期間を大幅に延長したIntermittentFP・weeklyPTX/Radiation療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 急速に胆管および門脈内進展を来した混合型肝癌の1例
- PEG-IFNα-2bとリバビリン併用療法において血小板数および好中球数の最低値は投与1週目値から予測可能である : 有効性の向上をめざして
- 高齢者C型慢性肝炎の治療
- 26HP21-6 Peginterferon療法によってTTPの増悪をきたしたUpshaw-Schulman症候群の1例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 01P2-019 リバビリン全身クリアランス(CL/F)に基づいたリバビリン投与量設定に関する評価(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- C型慢性肝炎のインターフェロン・リバビリン併用療法時のリバビリン投与量に関する検討
- 札幌地域E型肝炎症例におけるHEV感染リスクアンケート調査
- 食道静脈瘤における血流方向の経時的変化 : 内視鏡的超音波カラードプラによる検討
- リバビリンの全身クリアランス(CL/F)は貧血に伴う減量・中止に対する最も感度の高い因子である
- 個別検診経年受診者の上腹部超音波スクリーニング精検区分の検討
- 食道静脈瘤における電子ラジアル型内視鏡的超音波カラードプラ法の使用経験
- 肝巨大血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- IFN+リバビリン併用療法中に著明な貧血を生じた高齢者の2例
- 食道静脈瘤治療後の噴門部における壁外への排血路の検討 : 内視鏡的超音波カラードプラ法による観察
- インターフェロン治療著効後5年目に診断された 肝細胞癌切除の1例
- 胃静脈瘤治療後の再発の予測-超音波内視鏡による評価-
- 高感度PCR法を用いたHBVキャリアの病態別血中HBV DNA量の検討
- C型慢性肝炎(HCV RNA 1 Meq/ml以上症例)に対するインターフェロン治療の効果規定因子の検討
- 下大静脈内腫瘍栓を有する進行肝癌に対するリザーバー動注化学療法 : 4症例の検討
- 17. 食道微小癌2例の検討(第38回食道疾患研究会)
- P-935 大腸癌肝転移診断におけるSPIO-MRIの位置づけ
- 石灰化を伴った直腸カルチノイド腫瘍の1例
- 保存的治療により軽快した segmental groove pancreatitis の1例
- 非線形3コンパートメントモデルによる ^Tc-GSA 受容体量の推定 : 採血を要さない受容体結合型モデル
- 集束超音波によるラット肝癌の治療効果およびアポトーシスの検討
- DD-723を用いた造影超音波による肝腫瘍の存在診断能の検討
- 造影超音波による化学放射線療法の治療効果判定に関する検討
- 肝腫瘍に対する造影エコー下PEIT, PMCT〜Plain USにて同定困難な肝腫瘍に対する治療戦略として〜
- 経静脈性超音波用造影剤 レボビス^ の肝腫瘤に対する造影効果
- 穿刺用マイクロコンベックスプローブとアダプタの開発と臨床応用
- 進行食道癌治療後に発生した心嚢気腫に covered stent 留置が有用であった1例
- 内視鏡的超音波カラードプラ法による膵腫瘤性病変の診断
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- Infliximab が有効であったシクロスポリン抵抗性難治性潰瘍性大腸炎の1例
- ダブルバルーン小腸内視鏡検査による Peutz-Jeghers 症候群の治療における検討
- クローン病における抗TNF-α抗体 (Infliximab) と成分栄養療法併用の臨床的意義
- 免疫調節剤併用顆粒球除去療法(GCAP)が有効であった深掘れ潰瘍を呈した潰瘍性大腸炎の一例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- 顆粒球除去療法(GCAP)を施行した活動期クローン病の2症例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- 肝エキノコッカス症の造影超音波所見の検討
- T1, T2膵癌の体外式超音波 : CT, EUSとの対比
- 新しい肝腫瘍熱凝固術 : ソナゾイド造影超音波ガイド下熱凝固
- Significance of 2',5'-Oligoadenylate Synthetase Activity and HCV Genotype in IFN Therapy for Type C Chronic Hepatitis (Nagano Symposium 10)
- 12.小児における小腸ポリープの治療 : Peutz-Jeghers (PJ)症候群のポリープについて(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 23. ポリペクトミーにて治療しえたPeutz-Jeghersの1例 : 当院における小児大腸内視鏡ポリペクトミーの検討を含め(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 5. 吐血を呈し,内視鏡検査にてAGMLを認めた4新生児例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 20. 小児大腸内視鏡におけるポリペクトミーの検討(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 経乳頭的胆管内超音波検査が有用であった胆管癌の1例
- 北海道における胆・膵の悪性疾患の診断と治療--厚生連施設検診の成績を含めて効果的診断法を追求する (第43回日本農村医学会学術総会講演集) -- (農村地域における肝・胆・膵の悪性疾患の診断と治療(シンポジウム3))
- 細径超音波プローブによる胃静脈瘤の診断
- 間接X線撮法による胃集団検診で発見された十二指腸腫瘍の2例
- 農村住民と都市住民の動脈硬化の検討
- P4-8 食道静脈瘤に対するシャント手術と、内視鏡的硬化療法の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 11. 1年2ヵ月および9ヵ月経過観察した ep 癌の2症例(第38回食道疾患研究会)
- B型およびC型肝炎ウイルスキャリアの自然経過の追跡
- 過去5年間の健診発見胃癌からみた血清ペプシノゲンレベルの検討
- 過去5年間の健診発見胃癌と血清ペプシノゲンレべルの検討
- 少量, 同量による中濃度・高濃度バリウムの臨床対照評価
- 24. 小児大腸内視鏡における意義と検討(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- ラミブジンとアデホビル併用不応例に対するアデホビルとエンテカビル併用療法
- 人間ドック健診における血清TSH測定の検討
- C型慢性肝炎におけけるインターフェロン投与開始24時間後のHCV RNA測定の意義
- ラミブジンとアデホビル併用不応例に対するアデホビルとエンテカビル併用療法 (特集 B型肝炎治療の最新戦略)
- 縦列傾向のある食道アフタを認めた Crohn 病の1例
- 地域医療を担う医師確保の現状と課題
- 地域医療を担う医師確保の現状と課題
- 腸管嚢胞様気腫症 (特集 知っておくべき炎症性腸疾患)
- 消化管多発癌・重複癌における Mirosatellite Instability の検討
- peg-IFN/RBV療法の無効要因と対策 (特集 C型慢性肝炎のpeg-IFN/RBV療法無効例の対策)
- 著明を成長障害と二次性徴遅延を伴った小児Crohn病の1例
- アデホビルによる腎障害の検討
- 超音波内視鏡下 Power Doppler による食道・胃静脈瘤の血行動態の検討
- C型肝炎に対する新規薬剤の開発状況 プロテアーゼ阻害薬telaprevirとその臨床効果 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (C型慢性肝炎に対する治療学の進歩)
- 肝巨大血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- IFN+リバビリン併用療法中に著明な貧血を生じた高齢者の2例
- Entecavirによる抗ウイルス療法 (特集 B型肝炎に対する新治療戦略)
- 15. C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法後の長期予後-非著効例を中心に-
- アデホビルによる腎障害の検討
- ラミブジンとアデホビル併用不応例に対するアデホビルとエンテカビル併用療法
- 抗潰瘍剤E-0671の臨床効果 胃潰瘍・十二指腸潰瘍での効力比較
- IL28B genotype (rs8099917),HCVコアアミノ酸70置換と治療前血清IP-10値からみた治療効果 (特集 C型肝炎治療の新たな展開)
- 2009年秋に札幌圏で発生したE型肝炎小流行の臨床的・ウイルス学的・分子疫学的解析
- PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir 三剤併用療法における薬剤投与率の抗ウイルス効果におよぼす影響
- 核酸アナログ薬中止に伴うリスク回避のための指針2012 : 厚生労働省「B型肝炎の核酸アナログ薬治療における治療中止基準の作成と治療中止を目指したインターフェロン治療の有用性に関する研究」の報告
- PEG-IFN/Ribavirin/Telaprevir 三剤併用療法に伴う腎機能低下
- 農村における消化器集検の精度管理
- 超音波カラードプラ法による直腸静脈瘤診断