肝網内系細胞に炭粉沈着を認めた1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長期間の炭粉曝露により肝網内系に炭粉沈着を認めた極めて稀な症例を報告する.症例は62歳男性.主訴:全身倦怠感,現病歴:元来大酒家であったが,昭和57年初旬,全身倦怠感出現,近医を受診しアルコール性肝炎を疑われ精査のため昭和63年9月当科入院となる.生活歴:日本酒4合/日35年(昭和57年以後断酒).22歳時より18年間炭坑で働く.入院後の生検肝組織のHE染色にて軽度の線維の増生を認める門脈域とその周囲の類洞内Kupffer細胞内に緑褐色の色素沈着を認めた.透過電顕による観察にてelelctrondenseな物質を多数含むmφを認め,元素分析を行なったところ,珪素とアルミニウムを含む物質と判明した.
著者
-
向坂 彰太郎
久留米大学
-
田中 正俊
久留米大学 医学部 第2内科
-
上野 隆登
久留米大学 医学部看護学科
-
立石 秀夫
久留米大学第二内科
-
神代 龍吉
久留米大学 医学部看護学科
-
吉田 博
久留米大学 第2内科
-
石井 邦英
久留米大学 第2内科
-
谷川 久一
久留米大学
-
野口 和典
久留米大学医療センター内科
-
犬塚 貞孝
久留米大学二内科
-
向坂 彰太郎
久留米大学第2内科
-
安倍 弘彦
久留米大学 奥田内科
-
野口 和典
久留米大学医学部第2内科
-
立石 秀夫
久留米大学第2内科
関連論文
- 術中使用での音声指示超音波診断装置の検討
- B-Flowを用いた造影エコーの試み
- VP4-1 3cm 以下の肝細胞癌に対する新しい治療法 : 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法について(第40回日本消化器外科学会総会)
- P1-138 大腸癌化学療法への取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 進行肝細胞癌に対して集学的治療で完全寛解後8年間無再発生存中のC型慢性肝炎の1例
- cisplatinと5-fluorouracilによる動注化学療法不変例に対しepirubicinのchemolipiodolizationで完全寛解が得られた高度進行肝細胞癌の1例
- 私の診療経験から 生活習慣病と肝
- 学術 肥満と肝疾患の関係について
- 肥満と肝疾患
- 医学・医療の最前線 肝癌の発生進展と血管新生
- 医学部4年生の臨床実習前, 5年生臨床実習中, 6年生卒業試験の成績および医師国家試験の合否に関する検討
- 基本的臨床技能習得のためのスキルスラボの導入とその有用性
- 通過儀式としての白衣授与式(White Coat Ceremony)の施行と評価 : 卒前医学教育における専門職意識の育成のひとつとして
- 肝線維化治療の最前線
- 医学生の態度教育のために実施している患者付き添い実習に関する検討
- ヒト椎間板ヘルニア由来軟骨細胞樹立(KTN-1)における自己由来マクロファージの電子顕微鏡学的観察
- B34 抗TGF-β遺伝子導入による肝線維化の進展阻止と肝細胞の再生促進
- ヒト腰椎椎間板ヘルニアモデルによる軟骨細胞の変性と自己由来マクロファージの電子顕微鏡学的観察
- ヒト椎間板ヘルニアとヒト胎児脊椎原基細胞のAGEsの影響
- 7.慢性肝炎, 肝硬変, 肝細胞癌におけるTGFβ type II receptorの発現: in vivo, in vitroにおける検討
- 変性腰椎椎間板におけるMatrix metalloproteinase-3(MMP-3)及びTissueinhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の動態
- B-37 腰椎椎間板変性におけるMMP-3の影響
- A-20 OK-432による肝線維化抑制効果の検討
- 変性腰椎椎間板における metalloproteinase-3 (MMP-3) 及び tissueinhibitor of metalloproteinase-1 (TIMP-1) の免疫組織学的検討
- 示-230 α-フェトプロテインレクチン分画 (AFP-L3) を用いた肝癌外科的治療と効果判定および術後早期再発予知に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-285 根治不能進行肝細胞癌に対する減量手術の適応に関する検討(示-肝臓-10(治療))
- 肝疾患における三次元カラードプラ ・ エコー法の臨床的有用性について
- 肝腫瘍に対するLevovist静注Second Harmonic Imagingの評価
- 長期経過観察中に肝臓癌へ進展した肝内小結節病変の超音波変化
- 肝癌診断最近の動向 治療支援
- PP711 進行肝癌に対する癌減量手術を中心とした治療戦略
- 脾仮性嚢胞、過誤腫の一例
- P-1220 総合画像診断による小肝細胞癌の腫瘍肉眼の診断と意義 : prospective study
- P-672 腫瘍マーカーによる肝細胞癌術後癌遺残の診断
- 示II-479 多剤併用抗癌剤感受性試験の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 血清APPレンズ豆レクチン分画と肝細胞癌手術療法後の治療効果判定ならびに予後予測について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-244 肝治切除不能進行肝細胞癌に対する減量手術療法 : TAE 療法との比較(第46回日本消化器外科学会)
- PL-77 根治切除不能進行肝細胞癌に対する減量手術療法の成績と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-49 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的細針生検による多中心生発癌に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- HBs 抗原陽性初発肝細胞癌患者から得られた定期観察の現状と問題点について
- 肝内結節に対するCO2-US guided Biopsy(Enhanced Biopsy)の有用性
- 肺胞出血による呼吸不全を合併したクローン病の1例
- ピオグリタゾンによる薬物性肝障害の1例
- 超音波造影剤ソナゾイドを用いたラジオ波治療後の治療結節の評価
- 194 胆嚢癌における neoadjuvant chemotherapy としての CDDP, 5FU 少量持続動注療法の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 急性B型肝炎の予後予測
- マウス及びラットを用いた胆管病変モデル作成の試み
- 肝癌に対する小切開手術 : 前方視型プローブを使用したラジオ波熱凝固治療
- 示-464 胆嚢癌に対する CDDP, 5FU 少量持続動注療法の有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 211 10年長期生存よりみた肝細胞癌初回治療の比較検討 : 肝切除 vs PEIT、TAE(第52回日本消化器外科学会総会)
- S-5-8 肝細胞癌術後における転移再発のリスクファクターと対策 : AFP-L3モニタリングとCDDP, 5FU少量持続動注療法 ( 肝癌術後における遺残再発のリスクファクターと対策)
- II-220 肝細胞癌手術後の異時性多中心性発癌の頻度と予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-261 肝細胞癌切除後多発遺残ならびに多発再発に対する CDDP, 5-FU 少量持続動注化学法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 早期肝細胞癌の超音波診断について : B-mode US、組織診断および US-angiography
- 624 原発性肝癌周術期における OK432 投与の免疫能に及ぼす影響について : 投与方法の差異による血清・組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- IV-168 小肝細胞癌の腫瘍肉眼型と各種画像診断の比較
- 小肝細胞癌の腫瘍肉眼型と術中USを含む各種画像診断の比較
- 29-II-02 プロテアソームの機能障害によりintermediate filamentの関与するMallory体類似の細胞内凝集体が形成される(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 胆道癌に対する5-FU, CDDP少量持続肝動注療法の有用性
- 252 進行肝細胞癌に対する減量手術を再考する(第48回日本消化器外科学会総会)
- アルコール性肝障害における Transforming growth factor-beta (TGF-β) receptors の検討
- 原発性胆汁性肝硬変症にSjogren症候群および膵炎を合併した1例
- 小肝細胞癌に対するエタノール注入療法
- 肝細胞の超微形態と機能
- 肝線維化と肝星細胞 (特集 肝星細胞の基礎と臨床)
- 肝内胆管上皮細胞におけるセクレチンの動態 : 光顕並びに電顕免疫組織化学法による観察
- 劇症肝炎患者血漿による初代分離培養肝細胞のコラーゲン産生
- 細小肝癌60例の診断と治療成績の検討
- 肝細胞癌における血清Tissue PolypeptideAntigen (TPA)の検討
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法が有用であった小肝細胞癌の1例
- 急性肝障害の肝組織修復過程におけるtransforming growth factor β1の免疫組織化学的検討
- 原発性胆汁性肝硬変症にSjögren症候群および膵炎を合併した1例
- 人肝内神経分布に関する電顕的観察
- cisplatinと5-fluorouracilによる動注化学療法不変例に対しepirubicinのchemolipiodolizationで完全寛解が得られた高度進行肝細胞癌の1例
- HAVとHBVの重感染についての検討
- 第24回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- A型肝炎ウイルス,B型肝炎ウイルス,Epstein-Barrウイルスの三重感染がみられた1症例
- 肝網内系細胞に炭粉沈着を認めた1症例
- ラット肝内胆管上皮細胞の分離,培養
- Substance Pのヒト肝内分布に関する光顕・電顕的観察
- 急性障害肝の細胞外基質に関する免疫組織学的検討-ラット巣状火傷肝を用いて-
- 肝の凝固壊死を呈する肉芽性結節に関する臨床病理学的研究
- 肝疾患における血清ヒアルロン酸濃度測定の意義
- 各種肝疾患における血清タイプIIIプロコラーゲンNペプチド,ラミニンの変動と肝免疫組織学的検討
- 小肝細胞癌に対する経皮的超音波ガイド下エタノール局注療法の検討
- A case report of the Menetrier's disease developed in a patient with ulcerative colitis.
- A case of chronic intestinal pseudo-obstruction complicated with mucopolysaccharidosis I Scheie type.
- 新しいエコー下細径針組織生検法による肝細胞癌の組織診断とその意義
- 最小肝細胞癌における超音波像の特徴とその病理組織学的背景
- 長期のアセトアミノフェン服用により肝不全を来した症例
- :Observation by indirect immunofluorescence microscopy
- The morphological features of parenchymal and non-parenchymal liver cells isolated and cultured from single rat liver.
- Serial biochemical and histological studies on fatty liver in obese patients.
- Immunohistochemical study for PIVKA-II in hepatocellular carcinoma.
- 肉腫様の組織像を伴った肝細胞癌についての臨床的検討
- A resected case of primary liver cancer with many Glisson's sheaths in the cancerous tissue.
- Three cases of adenomatous hyperplasia of the liver (AH) needed to be distinguished from hepatocellular carcinoma.
- 肝癌合併の大酒家肝硬変におけるHCVの関与について
- ケノデオキシコール酸とウルソデオキシコール酸の培養肝細胞に対する影響とPolyenphosphospatidyl cholinによる肝細胞保護作用について
- 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的針生検による異時性多中心性発癌に関する検討