新しいエコー下細径針組織生検法による肝細胞癌の組織診断とその意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To make the definite diagnosis of small hepatocellular carcinoma (HCC), we performed US-guided fine needle aspiration biopsy originally deviced by Majima in 103HCC nodules between May. 1985 andNov. 1986. In conclusions;<BR>1) 100% of 103 nodules in 96 cases were histologically confirmed as HCC nodules.<BR>2) The incidence of well-diffenciated HCC increases with the reduction in size of the tumor, in marked contrast, the incidence of moderately or poorly differenciated HCC increases with the enlargement in size of the tumor.<BR>3) Cytological and histological diagnosis were made at the same puncture, however positive rate of cytological diagnosis was only 35.6% in small HCC nodules less than 20mm in diameter.<BR>4) 58.3% of HCC (from 11 to 15mm in diameter) were hyperechoic nodules, and 2 nodules (1.9%) were histologically confirmed as the natural necrotic nodules.<BR>5) In this series, serious complications and skin metastases were not observed.
著者
-
田中 正俊
久留米大学 医学部 第2内科
-
岩井 一郎
久留米大学病院第2内科
-
谷川 久一
久留米大学
-
真島 康雄
久留米大学第2内科
-
真島 康雄
久留米大学医学部第2内科
-
安倍 弘彦
久留米大学 奥田内科
-
阿部 正秀
久留米大学医学部第二内科
-
酒井 輝文
久留米大学医学部第2内科
-
岩井 一郎
久留米大学第2内科
-
藤本 隆史
久留米大学第2内科
-
田中 正俊
久留米大学第2内科
-
阿部 正秀
久留米大学医学部第2内科
-
真島 康雄
久留米大学医学部第1病理
関連論文
- 肝癌発生予防のための慢性肝炎治療ガイドライン (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝発癌予防・再発予防)
- 原発性肝癌に関する追跡調査-第13報-
- 原発性肝癌に関する追跡調査-第12報-
- 術中使用での音声指示超音波診断装置の検討
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- 稀な門脈血行異常症の3例 : カラードプラ検査所見を中心に
- VP4-1 3cm 以下の肝細胞癌に対する新しい治療法 : 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法について(第40回日本消化器外科学会総会)
- P1-138 大腸癌化学療法への取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 進行肝細胞癌に対して集学的治療で完全寛解後8年間無再発生存中のC型慢性肝炎の1例
- cisplatinと5-fluorouracilによる動注化学療法不変例に対しepirubicinのchemolipiodolizationで完全寛解が得られた高度進行肝細胞癌の1例
- A-20 OK-432による肝線維化抑制効果の検討
- 体外式カテーテル留置による造影エコー下PEIT(enhanced PEIT) について
- 175. 乳房に発生した非上皮性腫瘍の細胞像(総合1:乳癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 劇症肝炎および亜急性肝炎救命例における長期予後の検討
- 示-230 α-フェトプロテインレクチン分画 (AFP-L3) を用いた肝癌外科的治療と効果判定および術後早期再発予知に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-285 根治不能進行肝細胞癌に対する減量手術の適応に関する検討(示-肝臓-10(治療))
- 長期経過観察中に肝臓癌へ進展した肝内小結節病変の超音波変化
- 肝癌診断最近の動向 治療支援
- PP711 進行肝癌に対する癌減量手術を中心とした治療戦略
- 脾仮性嚢胞、過誤腫の一例
- P-1220 総合画像診断による小肝細胞癌の腫瘍肉眼の診断と意義 : prospective study
- P-672 腫瘍マーカーによる肝細胞癌術後癌遺残の診断
- 示II-479 多剤併用抗癌剤感受性試験の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 血清APPレンズ豆レクチン分画と肝細胞癌手術療法後の治療効果判定ならびに予後予測について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-244 肝治切除不能進行肝細胞癌に対する減量手術療法 : TAE 療法との比較(第46回日本消化器外科学会)
- PL-77 根治切除不能進行肝細胞癌に対する減量手術療法の成績と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-49 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的細針生検による多中心生発癌に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- HBs 抗原陽性初発肝細胞癌患者から得られた定期観察の現状と問題点について
- 肝内結節に対するCO2-US guided Biopsy(Enhanced Biopsy)の有用性
- 肺胞出血による呼吸不全を合併したクローン病の1例
- 輸血歴のあるC型慢性肝炎患者におけるHCV感染持続期間とIFN治療効果との関連
- 常習飲酒家および肝硬変の重篤な合併症としての Vibrio vulnificus 感染症 : 当施設5症例の臨床病理学的検討
- シII-4.細小肝細胞癌の穿刺細胞診(微小癌への細胞診からのアプローチ, シンポジウムII, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 超音波造影剤ソナゾイドを用いたラジオ波治療後の治療結節の評価
- 194 胆嚢癌における neoadjuvant chemotherapy としての CDDP, 5FU 少量持続動注療法の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 138.肝穿刺吸引細胞診による高分化型肝細胞癌と肝硬変症,慢性肝炎の細胞像(消化器2 : 胆・膵, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- C型慢性肝炎患者に対するIFN-α,βの併用療法
- C型肝硬変患者におけるインターフェロンの治療効果
- マウス及びラットを用いた胆管病変モデル作成の試み
- 肝癌に対する小切開手術 : 前方視型プローブを使用したラジオ波熱凝固治療
- 酸化ストレスと肝疾患 (あゆみ 酸化ストレスと疾患)
- 劇症肝炎における予後因子とcost-benefit-analysisからみた集中治療の限界
- 示-464 胆嚢癌に対する CDDP, 5FU 少量持続動注療法の有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 211 10年長期生存よりみた肝細胞癌初回治療の比較検討 : 肝切除 vs PEIT、TAE(第52回日本消化器外科学会総会)
- S-5-8 肝細胞癌術後における転移再発のリスクファクターと対策 : AFP-L3モニタリングとCDDP, 5FU少量持続動注療法 ( 肝癌術後における遺残再発のリスクファクターと対策)
- II-220 肝細胞癌手術後の異時性多中心性発癌の頻度と予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- 酵素抗体法(EIA)によりBartonella henselae抗体価上昇を確認できた猫引っかき病の1例
- 医療従事者におけるC型肝炎ウイルスの感染
- ラット肝硬変モデルにおける抗ウイルス状態誘導能
- 12. 食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的硬化療法の評価(第35回食道疾患研究会)
- ウイルソン病
- 水痘に合併した肝障害の2例
- アルコール性肝硬変に伴う肝性脳症に対するフルマゼニル投与の有用性の検討
- 日本でのHBs抗原陰性肝細胞癌におけるHBV-DNAとHCV抗体の検出
- グリチルリチンの静注治療が著効を示したC型慢性肝炎を有する口腔扁平苔癬の1例
- 重症型アルコ-ル性肝炎
- 加齢と肝疾患(教育講演) (第35回日本老年医学会総会記録)
- 図説臨床検査(170)AFP-L3分画比
- I-261 肝細胞癌切除後多発遺残ならびに多発再発に対する CDDP, 5-FU 少量持続動注化学法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 早期肝細胞癌の超音波診断について : B-mode US、組織診断および US-angiography
- 細小肝癌の穿刺吸引細胞診 : 肝細胞癌Edmondson分類を中心に
- 624 原発性肝癌周術期における OK432 投与の免疫能に及ぼす影響について : 投与方法の差異による血清・組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 142.肝細胞癌の針穿刺吸引細胞診(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- IV-168 小肝細胞癌の腫瘍肉眼型と各種画像診断の比較
- 小肝細胞癌の腫瘍肉眼型と術中USを含む各種画像診断の比較
- トロトラストの後貼症例と肝臓のX線像--肝臓を中心としたトロトラストの代謝について[含 解説] ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (復刻!懐かしの一里塚論文)
- 9.当病院における小児内視鏡の検討(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 279.Granulocytic Sarcomaの3例(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胆道癌に対する5-FU, CDDP少量持続肝動注療法の有用性
- 252 進行肝細胞癌に対する減量手術を再考する(第48回日本消化器外科学会総会)
- 劇症肝炎
- 追加5.アルコール性肝硬変症に伴う肝性脳症に対するフルマゼニル投与の有用性の検討
- 小肝細胞癌に対するエタノール注入療法
- 特別寄稿 世界からみた日本の肝臓病学の位置付け--過去50年の流れと今後の方向
- 肝細胞の超微形態と機能
- 肝細胞内物質輸送と細胞骨格 (消化器と細胞骨格) -- (肝細胞細胞骨格の基礎と臨床)
- 肝臓の疾患と微細構造
- 肝炎--アルコ-ル性肝炎 (ウイルス肝炎から肝がんまで)
- 肝臓細胞シリ-ズ-3-肝内胆管系の微細構造(臨床医学の進歩ABC)
- 法定伝染病の2症例--髄膜炎菌性髄膜炎,腸チフス
- 妊娠と黄疸 (黄疸と胆汁うっ滞) -- (各科領域の黄疸)
- 激症肝炎の予後推定 (ウイルス肝炎)
- 実験的肝内胆汁うっ滞 (胆汁うっ滞の病態と臨床)
- 実験的肝内胆汁うっ滞症に対するフェノバルビタ-ルの効果
- 細小肝癌60例の診断と治療成績の検討
- 肝細胞癌における血清Tissue PolypeptideAntigen (TPA)の検討
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法が有用であった小肝細胞癌の1例
- cisplatinと5-fluorouracilによる動注化学療法不変例に対しepirubicinのchemolipiodolizationで完全寛解が得られた高度進行肝細胞癌の1例
- 肝網内系細胞に炭粉沈着を認めた1症例
- 肝の凝固壊死を呈する肉芽性結節に関する臨床病理学的研究
- 小肝細胞癌に対する経皮的超音波ガイド下エタノール局注療法の検討
- Clinical evaluation of serum AFP change before and after TAE in hepatocellular carcinoma.
- 新しいエコー下細径針組織生検法による肝細胞癌の組織診断とその意義
- A case report of hepatic angiomyolipoma.
- 最小肝細胞癌における超音波像の特徴とその病理組織学的背景
- 肉腫様の組織像を伴った肝細胞癌についての臨床的検討
- A resected case of primary liver cancer with many Glisson's sheaths in the cancerous tissue.
- Three cases of adenomatous hyperplasia of the liver (AH) needed to be distinguished from hepatocellular carcinoma.
- 肝癌合併の大酒家肝硬変におけるHCVの関与について
- 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的針生検による異時性多中心性発癌に関する検討