一小部落内において多発した直接型過ビリルビン血症の事例について-2-とくにR型,D-J症候群の遺伝形式ならびに両者の部落内(および近親間)における混在について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. There were seen about 20 cases of constitutional direct hyperbilirubinemia in T. village, K. Island, Okinawa Prefecture and they seemed to have been inherited.<BR>Among them 3 icteric patients were investigated in our hospital including laparoscopy and liver biopsy and it was confirmed that one case was suffering from Rotor's syndrome and the other two from Dubin-Johnson syndrome. Besides 6 cases of Rotor's syndrome and 3 cases of Dubin-Johnson syndrome were found by ICG test.<BR>2. In this isolated village, all 12 icteric cases mentioned above were found only in four families. The type of jaundice which was found in the three out of the four families proved to be either Rotor's syndrome or Dubin-Johnson syndrome, but in the fourth family in which the pedigree of both types of jaundice were mixed, it was confirmed that father and daughter were affected with Dubin-Johnson syndrome and son with Rotor's syndrome. These are very important and interesting facts that have never been reported in established cases.<BR>3. Both Dubin-Johnson syndrome and Rotor's syndrome in this village seem to beinherited as an autosomal incomplete dominant trait.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
南部 勝司
順天堂大学医学部内科学教室消化器内科学講座
-
浪久 利彦
順天堂大学・消化器内科
-
鳴戸 弘
東京大学医科学研究所附属病院内科
-
清水 純孝
東京大学医科学研究所附属病院内科
-
滝上 正
横浜船員保険病院内科
-
滝上 正
横浜船員保険病院 内科
-
岡田 周子
横浜船員保険病院内科
-
鳴戸 弘
東京大学医科学研究所感染症研究部
-
鳴戸 弘
東京大学医科学研究所内科
-
清水 純孝
東京大学医科学研究所内科
-
岡田 周子
横浜船員保険病院 内科
-
浪久 利彦
順天堂大学医学部消化器内科
-
南部 勝司
順天堂大学内科
-
南部 勝司
順天堂大学医学部消化器内科
関連論文
- 37.胸水貯留にて発症した心臓原発と考えられる悪性リンパ腫の一例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- インターフェロンーβによる型C型慢性肝炎の治療後,3カ月目にみられた血清GPT値の再上昇現象とその意義
- 1A11 肝線維化過程における伊東細胞の動態
- II-17 急性アルコール肝障害におけるFat-storing cellの動態について
- II-16 四塩化炭素肝障害におけるFat-storing cellの動態について
- II-C-20 組織内Actinの新しい螢光組織化学的同定法
- 184) 腎疾患の腎生検像(殊に電顕像)に関する研究(続報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 30年間の研究生活に感謝をこめて
- ICG〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (生化学的検査--色素関係物質)
- BSP〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (生化学的検査--色素関係物質)
- ビリルビン代謝異常--Gilbert病 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (ビリルビン代謝異常および胆汁酸代謝異常)
- ICG,BSP (血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (色素その他)
- 術前胆道造影--DICの効用と限界 (今日の胆道造影)
- ICG,BSPによる検査 (肝循環・代謝・酵素) -- (肝循環の意義)
- ICG(付 BSP) (血液・尿化学検査--その数値をどう読むか(含・免疫学的検査)) -- (色素その他)
- 肝における合成色素の代謝・移送の異常 (肝臓の機能異常)
- 黄疸--診断から治療まで(第192回順天堂医学会学術集会パネルディスカッション)
- 1)ICG試験
- 血清ビリルビン,BSP,ICG (新しい臨床検査(特集)) -- (検査成績の読み方)
- 210) リウマチ性心疾患におけるリウマチ活動性の検討 : 血清反応と関節性検像(続報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 体質性黄疸と体質性ICG排泄異常症における血清胆汁酸の定量分析
- 二重盲検によるCE-14の慢性肝疾患に対する効果
- 慢性関節リウマチに慢性甲状腺炎および原発性胆汁性肝硬変を併発し,抗セントロメア抗体を認めた1症例
- 薬物により著明な黄疸(直接型高ビリルビン血症)が惹起されたと思われる来日インド人のglucose-6-phosphate dehydrogenase欠乏症を伴う腸チフスの1例
- 3β, 7β-dihydroxy-5β-cholan-24-oic acidのヒトにおける代謝
- HBs抗原持続陽性者の病態と予後に関する研究 : 特に発端症例の病態と家族内HBs抗原抗体調査成績との関連について
- BSP試験が高度の異常を示した間接型高ビリルビン血症の1例(体質性黄疸の新しい病態)
- 間接型高ビリルビン血症の分類と発生機序に関する考察 : Crigler-Najjar症候群の一症例を中心とした検討
- 体質性黄疸における血中胆汁酸の定量分析
- 198Au-コロイド肝シンチグラムの計測値とICG試験との相関 : 特に脾像出現とICG値との関係
- Dubin-Johnson症候群の1症例 : とくにその色素代謝について
- ICG R15の由来
- 1994年国際肝臓研究会印象記
- A3.薬剤
- 薬剤性肝障害
- HBs抗原キャリアーのprospective cohort study
- C型肝炎ウイルスの感染経路に関する研究 : sexually transmitted diseasesハイリスク集団の調査から
- 新しい肝疾患診断法(第5回日本肝臓学会総会シンポジウム-B-)
- Eight cases of primary biliary cirrhosis associated with rheumatic diseases.
- A long-term survived case of Cronkhite-Canada syndrome showed resolution of gastrointestinal polyposis.
- タイトル無し
- Rotor病11家系15例の検討--特にその病態についての考察
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Dubin-Johnson症候群の3例とその動態に関する考察
- Rotor型過ビリルビン血症の1例 その色素代謝を中心として
- 体質性黄疸と体質性ICG排泄異常症の色素移送に関する考察
- βカロチン血症の一例 肝電顕像と色素代謝
- 一小部落内において多発した直接型過ビリルビン血症の事例について-2-とくにR型,D-J症候群の遺伝形式ならびに両者の部落内(および近親間)における混在について
- 4.ケルンに「ペスト残影」を求めて その2(ペスト残影シリーズ10)(日本医史学会9月例会・神奈川地方会第15回学術大会 合同会)
- 温故知新の試み
- マラリア感染患者の肝障害
- 本邦における体質性過ビリルビン血症の集計と観察 1963年より1969年まで
- 原形質粘度測定によるリンパ球刺激試験の簡易化-1-基礎的検討(速報)
- 一小部落内において多発した直接型過ビリルビン血症の事例について-1-
- ヒト肝細胞内色素結合蛋白について(速報)
- フィンガーピース法によるICG試験
- Affect of cytochalasin B (CB) and phalloidin (Ph) to the actin filaments of primary cultured rat hepatocyte.
- Cytoplasmic calcium ion concentration in hepatocytes and its effect on bile canalicular contraction.
- Ca2+ and calmodulin are involved in the mechanism of bile canalicular contraction of cultured hepatocytes.
- 局所障害による肝線維化と伊東細胞の動態
- HBs抗原持続陽性者の病態と予後に関する研究 -年齢層別にみたHBs抗原自然陰性化傾向-
- HBs抗原キャリア自然陰性化におけるHBウイルスマーカー, 特にHBc抗体の変動
- Effect of vitamin K1 plus bile acid therapy on hemorrhagic tendency in patients with decompensated liver cirrhosis.
- EFFECT OF URSODEOXYCHOLIC ACID ON CHOLESTEROL GALLSTONE DISSOLUTION
- 薬剤過敏症胆汁うっ滞性肝炎の肝細胞内microfilamentsについて
- Hepatic Transport of Indocyanine Green and Bromsulphalein in Two Cases with Discrepancy
- Lymphcyte Stimulation Test in Halothane induced hepatic injury and its clinical observation
- タイトル無し
- Effect of cytochalasin B and phalloidin on actin and myosin of primary cultured rat hepatocytes.
- タイトル無し
- Availability of ursodeoxycholic acid and vitamin K 1 combination therapy for liver cirrhosis.
- A case of solid and cystic tumor of the pancreas with ossification. Follow-up study of the 45 cases in Japan.:Follow-up study of the 45 cases in Japan
- INDOCYANINE GREEN TEST AND PROGNOSIS OF THE HEPATIC DISEASES
- Usefulness of carbohydrate antigen 19-9 (CA19-9) for the diagnosis of cholangioma - As a role of a screening tumor marker in patients with the elevation of serum alkalinphosphatase, leucine aminopeptidase and/or .GAMMA.-glutamyl transpeptidase.:As a role
- タイトル無し
- タイトル無し
- Desmin filaments in cultured Ito cells.
- A case with acute colitis induced by drug detected through lymphocyte stimulation test
- タイトル無し
- 単離ラット伊東細胞の培養および薬剤添加培養による細胞骨格の変化,特にアクチン,ミオシン,デスミンについて
- タイトル無し
- Influence of Hepatic Factors on Excretory Cholangiography
- An autopsy case of primary amyloidosis associated with the development of jaundice and rupture of liver cavernous hemangioma - With reference to the results of analysis of amyloid protein.:With reference to the results of analysis of amyloid protein
- Culture of isolated Ito cell (fat-storing cell).
- Metabolism of 3.BETA.,7.BETA.-dihydroxy-5.BETA.-cholan-24-oic acid in man: Change of the bile acid levels in the peripheral and portal blood, and the excretion into the bile, after the oral administration.:Change of the bile acid levels in the peripheral
- The significance of CD5 B cells in various liver diseases.
- タイトル無し