「良性発作性頭位眩暈症」の臨床的観察 : 眼振出現率の経時的観察を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seventy-two cases of positional vertigo of the benign paroxysmal type were analysed with respect to several clinical findings, especially the characteristic rotatory nystagmus in the positional and positioning tests. The results of the analysis were as follows.<BR>(1) This disease is much more common in the fourth to sixth decades of life than the others. The sex distribution was 26 males and 46 females or a male to female ratio of 1 : 1.7.<BR>(2) The evidence of otitis media, hypertension or head injury was demostrated 31% of the 72 cases.<BR>(3) In 10 patients, gaze nystagmus was seen and of these, two patients had nystagmus in both directions.<BR>(4) In many cases, there was close correlation between the direction of the rotatory nystagmus, the affected ear and the undermost ear in critical position.<BR>(5) Within four weeks after the onset of the symptom, the positional or positioning nystagmus could almost always be detected with the rotatory element, latent period, decrescendo and fatigability. But these nystagmus were absent in about 50% of the patients examined four weeks after onset. The detection rate of the positional nystagmus decreased more markedly than that of the positioning nystgmus.<BR>Although the criteria for the diagnosis of this disease should be strict, at present rather common cases which can not satisfy the criteria are not so rare. For this reason, we concluded that it is important to detect the characteristic rotatory nystagmus in the p sitional and positioning tests within four weeks after the onset of this condition.
著者
-
小野 寿之
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
西村 秀夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
牧野 市郎
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
星野 章範
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医大耳鼻咽喉科学教室
-
豊田 弥八郎
京都市立病院
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- スギ花粉特異的IgE抗体および総IgE抗体の産生, 並びに花粉症症状の発現に関する要因の小学生集団における横断的研究
- 123 小学生のスギ花粉症の頻度と背景要因
- スギ花粉症の危険要因に関する症例対照研究
- 京都府における春季花粉飛散状況 : 春季花粉飛散
- 331 花粉症の背景要因に関する症例対照研究
- ダレン^によるスギ花粉症初期治療 : 少量飛散年の場合
- 京都府における花粉情報について : 花粉情報センターのあらまし
- 563 スギ花粉症の発症と花粉飛散についての検討 : 第4報
- W44. Amlexanoxのネブライザー療法 : 有効性と組織移行について
- 416 スギ花粉症の発症と花粉飛散についての検討 : 第5報
- 64 スギ花粉症の発症と花粉飛散についての検討 : 第2報
- 76 近畿地方の空中スギ花粉飛散パターン
- 75 京都市におけるヒノキ科花粉飛散状況と患者背景
- 537 肥満細胞におけるCOX-2のデキサメサゾンによる抑制
- オキサトミドによるスギ花粉症初期治療 : 最善の投与開始時期, 投与期間についての検討
- 近畿地方におけるスギ花粉飛散について
- 139 スギ花粉大量飛散年の患者背景因子
- AA-673ネブライザー療法の基礎的検討-外来における鼻アレルギー治療-
- ヒノキ特異的IgE抗体について : スギ花粉症患者の抗体保有
- スギ花粉症患者の春季樹木花粉抗体の検討 : 春季樹木花粉抗体
- スギ花粉症の発症と花粉飛散についての検討
- 4. 耳鼻科領域から : 花粉症を中心に (3) 京都府における鼻アレルギーの地域特性 (II アレルギー性疾患の地域特性)
- 55 NTTテレホンサービスによるスギ花粉予報
- 278 最近10年間における当科アレルギー外来の発症抗原
- 257 MMCの各種刺激に対する応答
- 87 空中スギ花粉飛散開始時期の検討
- 扁桃B細胞におけるIgE産生とDEP
- 507 DEPの免疫系に及ぼす影響 : 第1報
- 椎骨動脈閉塞を認めた小脳塞例
- 497 Tranilastの鼻アレルギー患者皮内反応に及ぼす影響
- 583 Diesel-exhaust particulates(DEP)のin vitroにおけるヒトIgE産生に及ぼす影響
- 流行性耳下腺炎(ムンプス)の神経耳科学的観察--Ramsay-Hunt症候群との比較において
- 左翼口蓋窩に転移をきたしたrenal cell carcinomaの1症例
- 止血剤によると考えられるショックの1例
- Amlexanoxの臨床薬理学的研究 : 末梢白血球からのヒスタミン遊離抑制作用および血中濃度
- 348 経口抗アレルギー剤AA-673のヒスタミン遊離抑制作用
- 77 京都府におけるスギ花粉飛散状況とその情報化
- 441 京都府における本年度のスギ花粉飛散状況と花粉飛散に関する考案
- 440 滋賀県下における空中スギ花粉飛散状況
- 341 インフルエンザウイルス感染の気道過敏性に及ぼす影響 1.
- 199 インフルエンザウイルス感染の気道過敏性に及ぼす影響 2.
- 当科小児難聴外来の受診状況 : 三歳児健診前後での検討
- インフルエンザウイルス感染における肥満細胞の関与
- インフルエンザウイルス感染における肥満細胞の関与
- 485 IL-4による末梢血Bリンパ球のCD23発現に及ぼす抗アレルギー剤の影響
- 83 IL-4による末梢血Bリンパ球のCD23発現について
- 頭頸部横紋筋肉腫の細胞・分子生物学的診断
- 肥満細胞の脱顆粒時の細胞骨格変化の三次元的解析
- 頭頸部悪性腫瘍における type IV collagenase
- 急性小脳失調症の神経耳科学的観察
- 蝸牛脂質代謝に関する研究(第2報) : 生化学的および組織化学的研究
- 蝸牛脂質代謝に関する研究(第1報) : オートラジオグラフィー的研究
- 小脳虫部腫瘍の神経耳科学的観察
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 「良性発作性頭位眩暈症」の臨床的観察 : 眼振出現率の経時的観察を中心に
- Fisher症候群の神経耳科学的観察
- Tracheo-Esophageal Shuntによる喉頭形成の検討
- Virus Plaque Assayによる頭頸部悪性腫瘍患者の
- 小脳脳幹部腫瘍の神経耳科学的観察
- 頭頸部扁平上皮癌組織のMatrix metalloproteinase (MMP)-2濃度とその臨床的意義
- 開頭術を施行した錐体骨真珠腫症2例
- 耳下腺多形腺腫の免疫組織学的検討 : 起源と細胞分化に関する考察
- 鼻アレルギ-に対するヒスタグロビンエアゾル療法の基礎と臨床
- 5-FUの経口投与による頭頚部悪性腫瘍組織内濃度
- 慢性副鼻腔炎の治療指針と根治手術の理論と実際
- 耳鼻咽喉科における顔面骨折の臨床-当教室〔京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室〕での過去7年間の集計より
- S状静脈洞血栓症の1例--抗生物質とその陰蔽現象
- 止血剤によると考えられるショックの1例
- Cervical island skin flap 法による口腔底悪性腫瘍摘出後の再建
- マウス鼻粘膜器官培養におけるインフルエンザウイルス感染とインタ-フェロンの防御効果--鼻腔線毛上皮のインタ-フェロン感受性
- 上気道における非特異的感染防御機構--リゾチ-ム,シア-ル酸,インタ-フェロン
- 実験的内耳ウイルス感染症(HVJについて)--蛍光抗体法,ABRによる検討
- 点滴静注と筋注によるアミノ配糖体耳毒性の比較--ゲンタマイシンを中心に(福井医科大学耳鼻咽喉科学教室開講記念論文)
- 上顎線維粘液腫の2例と粘液腫の分類(水越教授開講10周年記念論文)
- D-P皮弁による頭頚部再建手術の集計的観察
- 直接観察法による膜蝸牛血流速度の測定--測定法および血流改善剤(Ifenprodil)の効果判定について
- 蝸牛血流直接観察法による循環改善剤Vinpocetineの効果判定(水越治教授開講10周年記念論文)
- アミノ配糖体抗生物質と聴器--AMIKACIN(BB-K8)の聴器毒性に関する基礎的研究
- 舌癌に対する新旧,両TNM分類の評価
- A clinical study of psychogenic hearing loss.
- 当科〔京都府立医科大学耳鼻咽喉科〕における鼻アレルギ-の統計的観察--血清IgE値と鼻アレルギ-諸検査との相関を中心として
- Radiological study of the sinuses of patients with Japanese cedar pollen allergy.
- Three Inner Ear Anomalies.
- A Clinical Study of Ear Trauma.
- Three cases of relapsing polychondritis.
- 顎下部海綿状血管腫の一例 ; 顎下部血管腫の文献的考察
- Case report and survey of patients treated adenocarcinoma of the ethmoid sinus in our university since 1964.
- Bleeding from a giant cerebellar A-V malformation induced by peritonsillar abscess: A case report.
- Cholesterol Granuloma of the Middle Ear in a Patient with Middle Ear Malformation.
- Acute hearing disturbances in a patient with diabetes mellitus.
- Three cases of the laryngeal tuberculosis and it's recent trends.
- Magnetic resonance imaging in two cases of pontine infarction with vertigo.
- キチン付きタンポンの鼻内手術への有用性
- 外耳道腺様嚢胞癌の2症例
- Three cases of hemangioma with phlebolithiasis of the head and neck.
- 主に前庭症状を示した耳帯状疱疹の1症例-Haymann V型の耳帯状疱疹症例-