乳ガン自動触診ロボット・WAPRO-4
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳ガン自動触診ロボット: WAPRO-4が製作された.WAPRO-4は手による触診を自動化する目的で構築され, 乳ガンの早期発見に資することを目的としている.<BR>WAPRO-4は測定装置, 移動装置, マイクロコンピュータ・システムの3つの部分より構成される.測定装置には4本の触子があり自重により, それぞれ独立して乳房を押す.その際の押し込み距離を差動トランスにより測定する.<BR>工業用汎用ロボット (Pana Robo A6256C, 松下電器産業株式会社) が移動装置として導入され, 測定装置を測定点に移動する.マイクロコンピュータシステム (PC-9801 E, 日本電気株式会社) が移動装置を制御し, 自動触診中, 測定装置よりデータを採取し, 診断処理をおこなう.呼吸や胸壁の影響を受けず腫瘍のみが識別できるソフトウェアアルゴリズムを構築した.医師の立ち会いのもとに臨床試験をおこなった.16名中15名の患者の腫瘍が識別された.1名の患者については腫瘍の大きさが小さいために明瞭な識別ができなかった.これらの結果は明らかにWAPRO-4システムの有効性を示しており, 自動触診システムによる乳ガンの集団検診の可能性を示している.しかしながら, より小さな腫瘍の識別を可能とするシステムの開発をおこなう必要がある.
著者
関連論文
- 地上移動型群ロボットを用いた群制御アルゴリズムの検証
- 歯科患者ロボット-患者ロボット自動化のための高機能インターフェイス-
- 低侵襲脳外科手術における空間確保-脳を規範とした訓練用シミュレータの開発-
- トンボを規範としたはばたき機構の研究 : MEMS技術を用いた機体の製作(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究 : 脚への作用力の検討と水陸両用ロボットの試作・実験(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- 群知能ロボットの研究-マルチセンサ融合型群知能-
- 人間形発話ロボットによる人間の発話メカニズムの解明
- 歯科患者ロボット : 歯科病院における矯正治療シミュレーション
- 成長するロボットの研究-身体的変化とロボット運動パターン-
- カイコハンドリングロボットの研究 : ステレオ画像処理とFMAを用いたハンドリングロボットの開発
- 成長するロボットの研究-身体変化と歩行パターン-
- 低侵襲脳外科手術における術野確保-様々な形状制御が可能なマスタの開発-
- 群知能ロボットの研究-飛行船と地上移動ロボットによる3D群行動-
- 歯科患者ロボット-全身動作と実習の自動化-
- 気管挿管訓練システムの開発 : 咀嚼筋障害および顎形状異常再現可能な頭部モデルの設計・製作
- ロボットによる咀嚼筋マッサージの臨床応用
- パネルディスカッション
- 低侵襲脳外科手術における術野確保 : 冗長自由度マニピュレータ制御用マスタの開発
- 距骨下関節・距腿関節・アーチを有するヒト足部のモデル解析(機械力学,計測,自動制御)
- 単純化された足部モデルによる足アーチの粘弾性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 歩行中のヒト足部におけるアーチ支持力 : 力学モデルを用いた逆動力学解析(機械力学,計測,自動制御)
- 矢状面における歩行中の足部内側アーチ形状変化 : X 線 DR 方式, 三次元動態解析による計測
- 電油式多自由度前腕義手 : ワセダハンド-9H3(2部 上肢と解析)
- 路面形状に偏差のある環境に対する適応能力を持つ 2 足歩行ロボットの開発
- 衝撃緩衝材料を用いた足底機構による2足歩行の安定化と路面位置情報の取得
- 路面形状に偏差のある環境における2足歩行制御 : 未知の凹凸路面に対する適応歩行の実現
- ヴィークル塔載型マニピュレータの安定化制御-安定規範とマニピュレータによる補償運動-
- 人間との協調による2足歩行ロボットの歩行安定化の学習
- 切断側股関節トルクを制御信号とする大腿義足の階段昇り歩行制御則
- ロボットにおける心とヒューマンインターフェース
- ロボットとヒューマンコミュニケーション
- バイオメカニズム今昔 (生物と機械の接近)
- 上体を有する2足歩行ロボットの学習制御
- リリスボット - 生活支援ロボット - の構想
- 上体運動により3軸モーメントを補償する2足歩行ロボットの開発
- ZMPを安定規範とした2足歩行ロボットの上体補償運動の学習制御
- 二足歩行の人間工学 (移動と理学療法)
- 6軸力センサを用いた2足歩行ロボットの ZMP 測定システムの開発
- 大腿義足ソケット継手部に作用する6軸力の分析とその応用(4部 運動機能の支援)
- 拘束作業における手・腕協調動作の分析(3部 運動の調整)
- 人間ロボット論
- 大腿ソケットの軸力を用いたアライメント評価の一手法
- 大腿義足ソケットに作用する軸力の分析 : 階段昇降可能な大腿義足の制御信号への応用
- 歩調適応機能を有する階段昇降可能な大腿義足の開発(4部 補装具・ロボット)
- 電気=油圧ハイブリッドアクチュエータを搭載した階段昇降可能な大腿義足(4部 模擬・機械・開発)
- 健常人と同等の階段降り歩行が可能な大腿義足(4部 人工の手足)
- 21. 階段歩行可能な大腿義足(義肢・装具)
- ロボットと世界・ロボットの世界
- 21世紀を拓くロボット
- 咀嚼機械システムの開発 : 3自由度顎機械モデルWJ-2(1部 脳・筋・関節機構)
- 21世紀を拓くロボット
- バイオメカニズムとロボット工学
- 鍵盤楽器演奏における指・腕協調運動の分析とそのロボットへの適用(4部 模擬・機械・開発)
- 加藤一郎教授インタビュー(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- 生体工学について
- 多機能大腿義足の登場
- モ-タのオンライン最短時間制御の一手法
- 2チャネル筋電位を用いた歩行周期予測
- からくりからマイ・ロボットへ
- 歩行周期に随意に適応する筋電制御大腿義足の開発(2部 人工の手足)
- 多自由度人間形人工の手の開発 : 5本指,腕の構成(2部 人工の手足)
- ロボット人間学(これからのロボットと社会的インパクト)
- 手 : 人間型両側人工の手(2足歩行ロボット(WABOT-1)の開発,2部 ロボット)
- 歩行周期に適応する膝トルク発生機構を組み込んだ大腿義足の開発
- 義肢制御を目的とした新しい筋電位処理方式と筋電位を用いた歩行周期予測の試み
- E8.節電制御大腿義足の開発 : 歩行周期に適応した膝トルク発生システムの開発
- 第2回シンポジウムにおけるパネルディスカッション
- 義手の試作に関する考察
- 圧力感覚を持つ上腕電子義手 : ワセダハンド-5(2部 上肢)
- 油圧肩義手の開発(2部 義手とその制御)
- 人と一定間隔を保つ移動ロボット制御の一方法(4部 ロボット)
- 7自由度油圧義手 : プロトタイプ-I(2部 義手とその制御)
- 筋電位の解析 : 主として上腕二頭筋について(2部 義手とその制御)
- パネルディスカッション
- 2足歩行機械システムの研究(4部 ロボット)
- 油圧式2足歩行機械による準動歩行の研究(3部 ロボティクス)
- 座談会「これからの人間と機械」
- 2足歩行機械の試作(3部 下肢)
- ロボット学事始
- 講書始の記
- ソビームの歩み(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- 福祉工学とバイオメカニズム(鍛える)
- 福祉工学とバイオメカニズム(歯のバイオメカニズム)
- 足 : 人間型油圧歩行機械(2足歩行ロボット(WABOT-1)の開発,2部 ロボット)
- 多関節型人工の手におけるトルク位置制御(3部 人工の手)
- 乳ガン自動触診ロボット・WAPRO-4
- 情報処理作業を目的とした自律型ロボットの4肢システムの構成 : 〜音楽情報を扱うWABOT-2の運動系〜
- 2足歩行ロボットWL-10RDによる動歩行の実現
- 路面形状に偏差のある環境に対する適応能力を持つ 2 足歩行ロボットの開発
- 人間・機械システムにおける筋電情報と電気刺激フィードバック(3部 感覚受容)
- 粘弾性自動測定装置 : 人工硬さ感覚器へのアプローチ(1部 バイオメカニクス)
- 計算機によって操作される力逆送型人工の手(2部 上肢)
- ゴム人工筋を用いた2足歩行機械(3部 下肢)
- 多自由度義手の制御信号と位置フィードバック(1部 感覚と筋)
- 乳癌触診の定量化に関する基礎研究(1部 感覚と筋)
- 指と腕の協調制御手法 : 〜指先の連続位置決め作業における指・腕軌道の自動決定〜
- 鍵盤楽器演奏ロボット“WABOT-2” (WAseda roBOT-2)
- 人工の手のトルク位置制御に関する研究 : トルク位置制御の有効性の確認(生体と衝撃(1))
- 乳房自動触診システムに関する研究 : 切出標本による実験(1部 バイオメカニクス)
- パーソナルロボット