電油式多自由度前腕義手 : ワセダハンド-9H3(2部 上肢と解析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオメカニズム学会の論文
- 1978-06-30
著者
-
市川 洌
東京都補装具研究所
-
加倉井 周一
東京都補装具研究所
-
小谷 義一
日本計測
-
加藤 一郎
早稲田大学
-
岡田 良知
早稲田大学
-
田中 繁
東京都老人総合研究所
-
斎田 洋一
三菱金属
-
今永 浩二郎
三菱金属
-
神田 国夫
萱場工業
-
池谷 和久
萱場工業
-
酒向 淳
日本計測
-
岡田 良知
早稲田大学理工学部
-
田中 繁
帝京大リハ科
-
今永 浩二郎
三菱金属(株)
関連論文
- パネルディスカッション
- DMDの椅座位姿勢に関する研究 : 座圧分布と肺機能について
- 巻頭言(飛ぶ・跳ぶ)
- 加藤先生と私
- 今,リハビリテ-ション工学の分野では--テクニカル・エイド・センタ-構想をめぐって (リハビリテ-ション・スタッフのトピックス)
- コミュニケ-ション用機器とソフト-5-身体障害者用電話機
- 在宅重度障害者の介護機器 (重度障害者のリハビリテ-ション) -- (教育・社会・職業的リハビリテ-ション)
- 4. バイオエンジニアリング 4・4 リハビリテーション工学 (機械工学年鑑)
- 移乗動作介助機器--ホイストと吊り具 (福祉機器)
- 第5回リハ工学カンファレンス
- 障害者の移動システム (障害者の工学的リハビリテ-ション)
- 学会の概略と今後の動向(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- リハビリテーション機器 : 10年でこんなに変わった
- 23. エンジン発電機付き電動車椅子の開発と試験(義肢・装具)
- リハビリテ-ション機器の現状と問題点 (ハンディキャップドエルゴノミクス)
- 16. トランスファ・エイドの開発(義肢・装具・車椅子)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 「バイオメカニズム6」東大出版会
- 重度身体障害者のための自立形トランスファ・システムの開発(3部 リハビリテーション)
- 23・5 福祉工学 : 23.関連工学
- 115.音声入力による重度身体障害者用環境制御装置の開発と使用結果(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 電油式多自由度前腕義手 : ワセダハンド-9H3(2部 上肢と解析)
- 皮膚電気刺激による情報伝達の基礎的特性(1部 感覚と筋)
- 路面形状に偏差のある環境に対する適応能力を持つ 2 足歩行ロボットの開発
- 衝撃緩衝材料を用いた足底機構による2足歩行の安定化と路面位置情報の取得
- 路面形状に偏差のある環境における2足歩行制御 : 未知の凹凸路面に対する適応歩行の実現
- ヴィークル塔載型マニピュレータの安定化制御-安定規範とマニピュレータによる補償運動-
- 人間との協調による2足歩行ロボットの歩行安定化の学習
- 切断側股関節トルクを制御信号とする大腿義足の階段昇り歩行制御則
- ロボットにおける心とヒューマンインターフェース
- ロボットとヒューマンコミュニケーション
- バイオメカニズム今昔 (生物と機械の接近)
- 上体を有する2足歩行ロボットの学習制御
- リリスボット - 生活支援ロボット - の構想
- 上体運動により3軸モーメントを補償する2足歩行ロボットの開発
- ZMPを安定規範とした2足歩行ロボットの上体補償運動の学習制御
- 二足歩行の人間工学 (移動と理学療法)
- 6軸力センサを用いた2足歩行ロボットの ZMP 測定システムの開発
- 大腿義足ソケット継手部に作用する6軸力の分析とその応用(4部 運動機能の支援)
- 拘束作業における手・腕協調動作の分析(3部 運動の調整)
- 人間ロボット論
- 大腿ソケットの軸力を用いたアライメント評価の一手法
- モデル解析による股関節疾患患者の歩行の力学的解析(3部 運動の解析)
- 55.変形性股関節症臨床評価基準の統計学的検討の試み(切断・その他)
- 股関節疾患患者の歩行パターンと関節モーメント(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 歩行の検査・評価システムの臨床応用
- 主成分分析による歩行の評価(2部 動作解析)
- II-A-24.股関節疾患の歩行解析(第2報) : 我々の歩行解析評価法と臨床評価の関連性について(歩行分析)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 大腿義足ソケットに作用する軸力の分析 : 階段昇降可能な大腿義足の制御信号への応用
- 歩調適応機能を有する階段昇降可能な大腿義足の開発(4部 補装具・ロボット)
- 電気=油圧ハイブリッドアクチュエータを搭載した階段昇降可能な大腿義足(4部 模擬・機械・開発)
- 健常人と同等の階段降り歩行が可能な大腿義足(4部 人工の手足)
- 114. 私の手・ぼくの足 PART II : 小児切断者のリハビリテーション
- 27.心身障害児の移動能力と通学システムに関する一考察(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 159.養護学校訪問学級(重度・重複障害)対象児童生徒の生活構造からみた教育の現状と課題(福祉・社会)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 103.小児切断者に関する研究(第2報) : 先天性下肢高位奇形・欠損児について(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 頸髄損傷患者の移動手段について(頸髄損傷のリハビリテーションの困難性)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- DMDの椅座位姿勢保持に関する研究(3部 機能回復に向けて)
- ロボットと世界・ロボットの世界
- 21世紀を拓くロボット
- 咀嚼機械システムの開発 : 3自由度顎機械モデルWJ-2(1部 脳・筋・関節機構)
- 21世紀を拓くロボット
- バイオメカニズムとロボット工学
- 鍵盤楽器演奏における指・腕協調運動の分析とそのロボットへの適用(4部 模擬・機械・開発)
- 加藤一郎教授インタビュー(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- 生体工学について
- 多機能大腿義足の登場
- からくりからマイ・ロボットへ
- 歩行周期に随意に適応する筋電制御大腿義足の開発(2部 人工の手足)
- 多自由度人間形人工の手の開発 : 5本指,腕の構成(2部 人工の手足)
- ロボット人間学(これからのロボットと社会的インパクト)
- 手 : 人間型両側人工の手(2足歩行ロボット(WABOT-1)の開発,2部 ロボット)
- PS30.アキレス腱裂新鮮例の歩行評価(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義手制御信号源を目的とした筋電位の解析(2部 義手とその制御)
- ガス式アクチュエータ
- 義手の試作に関する考察
- 圧力感覚を持つ上腕電子義手 : ワセダハンド-5(2部 上肢)
- 6.装飾用義手の開発(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢, 装具)
- I・1-15.小児切断者に関する研究(第1報) : 片側上肢切断児について(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 展 18.重度四肢麻酔患者用電動車椅子の開発(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主III・6. 電動車椅子の活用実態と課題(主題III : 電動車椅子)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテーション機器は日本のADLを助けているか(日本の社会福祉を考える-リハビリテーションは地についていたか-第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 73. 地域における社会的リハビリテーションの課題(地域活動)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 地域社会における切断者の動向(切断者のリハビリテーションの現状と将来)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 全腕動力義手制御系の構成を目的とした上肢動作の解析(2部 上肢と解析)
- 義肢装具製作者のための専門教育について
- 義肢ソケット最近の動向(「障害者のためのインターフェイス」)
- 臨床サイドからみたリハビリテーション工学への要望と今後の課題
- 義肢装具並びにリハビリテーション機器の現状と今後の課題
- 小児切断と義肢
- 小児股関節離断の治療プログラム
- 上肢切断児に対するリコーダー (たて笛) の開発
- 東京都における電動車椅子判定・訓練の現状と問題点
- エンジン発電機付きハイブリッド電動車椅子の開発 (第2報)
- I.M. Troop & M.A. Wood Total Care of the Limb Amputee, A4判, 134頁, Pitman(England), 1981.
- 肢体不自由者用移動機器(車椅子・電動車椅子・障害者用自動車)の現状と問題点 (障害者の生活と補装具,補助具の役割)
- 上腕切断者への筋電義手の装着
- タイトル無し
- タイトル無し
- 4. バイオエンジニアリング 4・2 バイオメカニカルエンジニアリング (機械工学年鑑)
- Present state and the problems of rehabilitation technology. Future prospects and the subjects of rehabilitation technology.