リハビリテーション機器は日本のADLを助けているか(日本の社会福祉を考える-リハビリテーションは地についていたか-第15回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1979-04-18
著者
-
加倉井 周一
東京都補装具研究所
-
加倉井 周一
北里大学医療衛生学リハビリテーション学科
-
野村 歓
日本大学理工学部建築学科
-
高山 忠雄
岡山県立大学保健福祉学部
-
高山 忠雄
国立リハビリテーションセンター研究所
-
高山 忠雄
東京都補装具研究所
-
野村 歓
日本大学理工学部
関連論文
- DMDの椅座位姿勢に関する研究 : 座圧分布と肺機能について
- 47.Walkaboutを利用した立位・歩行のエネルギー消費の検討(運動生理2)
- 16. トランスファ・エイドの開発(義肢・装具・車椅子)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 115.音声入力による重度身体障害者用環境制御装置の開発と使用結果(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 電油式多自由度前腕義手 : ワセダハンド-9H3(2部 上肢と解析)
- モデル解析による股関節疾患患者の歩行の力学的解析(3部 運動の解析)
- 55.変形性股関節症臨床評価基準の統計学的検討の試み(切断・その他)
- 股関節疾患患者の歩行パターンと関節モーメント(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 歩行の検査・評価システムの臨床応用
- 主成分分析による歩行の評価(2部 動作解析)
- II-A-24.股関節疾患の歩行解析(第2報) : 我々の歩行解析評価法と臨床評価の関連性について(歩行分析)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5405 ビデオ解析手法を用いた建具通過動作と住環境条件の研究 : ビデオ解析手法による日常生活動作に関する基礎的研究 その6(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5713 調理動作に影響を与える要因に関する研究 : ビデオ解析手法による日常生活動作に関する基礎的研究 その4
- 5712 ビデオ解析手法による調理動作の研究 : ビデオ解析手法による日常生活動作に関する基礎的研究 その3
- 5231 多変量解析による長寿社会対応住宅の有効性の検証 : 長寿社会対応住宅設計指針の有効性に関する研究2
- 5014 肢体不自由児学級の児童行動観察 : 障害児交流教育における学校建築計画に関する基礎的研究 1
- 脊柱後弯変形に対するリュックサック型体幹装具の効果 : 骨粗鬆症による胸腰椎圧迫骨折症例への使用経験
- 48.退院後の脳卒中患者における運動負荷試験の経時的変化(運動生理2)
- ドイツとオランダにおける知的障害者グループ・ハウジングに関する研究 : 公的介護保険制度国における知的障害者の住居水準と地域生活について, 鈴木義弘, 川島実季, 383
- 223 住宅改修に関するケアマネジャー支援研修の取り組みの紹介とアンケート調査(生活環境支援系理学療法15)
- 5203 ホームレス自立支援施設の現状調査(障害者・福祉施設等,建築計画I)
- 5187 障害者スポーツセンターの使い勝手について(スポーツ・レクリエーション,建築計画I)
- 生涯教育を意識した建築教育 : 就学者の経済的負担, 鈴木 要, 511
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究, 布田 健, 久保田一弘, 加藤正男, 西田和生, 佐藤克志, 古瀬 敏, 直井英雄, 369
- 先天性四肢欠損児に対する電動義手の訓練経過と獲得動作についての報告
- 左右スピードが異なるトレッドミルを用いた転倒予防訓練
- 外傷性上肢切断者に対する義手の処方と問題点
- 海外レポート HEARTプロジェクトの概要 ECにおける福祉技術推進総括調査(下)
- 海外リポート HEARTプロジェクトの概要:ECにおける福祉技術推進総括調査(上)
- 義足の進歩と今後の課題
- 情報アラカルト : 福祉機器の標準化
- 30.遠位型筋萎縮性疾患の障害学一遠位型ミオパチ : および遠位型脊髄性筋萎縮症について(神経・筋疾患)
- 37.在宅障害者の福祉機器導入による日常生活の変化 : 天井走行式リフト使用状況に関する調査報告(2)(住宅)
- 36.在宅障害者の福祉機器導入による日常生活の変化 : 天井走行式リフト使用状況に関する調査報告(1)(住宅)
- 28.保健所におけるリハビリテーション医の役割(地域・社会2)
- 8.癌患者のリハビリテーション : 特に「体力消耗状態」についての検討(リハビリ臨床2)
- 車椅子片手片脚駆動の動作分析(第1報) : 健常人について
- 8.超音波骨密度測定法による片麻痺患者の廃用性骨萎縮の診断 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 代謝(骨)
- 7.車椅子片手片脚駆動の動作分析(第1報) : 正常人の片手片脚駆動の分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 13.脳卒中片麻痺患者における,Anaerobic Thresholdの歩行能力への関与についての検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 6.脳卒中片麻痺患者の「できるADL」と「しているADL」の乖離とその原因についての検討 : 急性期開始例における検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL)
- 13.精神科デイホスピタル通院患者に対するADL訓練プログラムの検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 12.脳卒中患者に対する外来リハビリテーションの効果の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- リハ医学教育カリキュラム3案に関する公開質問状
- 114. 私の手・ぼくの足 PART II : 小児切断者のリハビリテーション
- 27.心身障害児の移動能力と通学システムに関する一考察(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 159.養護学校訪問学級(重度・重複障害)対象児童生徒の生活構造からみた教育の現状と課題(福祉・社会)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 103.小児切断者に関する研究(第2報) : 先天性下肢高位奇形・欠損児について(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 頸髄損傷患者の移動手段について(頸髄損傷のリハビリテーションの困難性)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- DMDの椅座位姿勢保持に関する研究(3部 機能回復に向けて)
- 5172 天井走行式リフト設置者からみた評価 : 天井走行式リフトの使用実態(3)
- 5171 天井走行式リフト設置者の住宅構造と改造 : 天井走行式リフトの使用実態(2)
- 5170 天井走行式リフト設置者の身体特性と使用状況 : 天井走行式リフトの使用実態(1)
- PS30.アキレス腱裂新鮮例の歩行評価(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7 松葉杖使用者の動作について : 肢体不自由児養護学校に関する研究-4(5.建築計画・9.農村計画)
- 3 肢体不自由児養護学校の通学方法について : 肢体不自由児養護学校に関する研究-3(建築計画)
- 5036 脊髄障害者の日常生活動作 : 重度身体障害者の住宅計画 (その3)
- 5119 頸髄損傷者の日常生活動作 : 重度身体障害者の住宅計画(その2)
- 5118 頸髄損傷者の住宅事情 : 重度身体障害者の住宅計画(その1)
- 6.装飾用義手の開発(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢, 装具)
- 5165 いす式階段昇降機設置者の身体特性および家族構成 : いす式階段昇降機の使用実態(1)
- I・1-15.小児切断者に関する研究(第1報) : 片側上肢切断児について(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 31. 脳卒中簡易機能回復予測式の有用性 : 3施設間の比較 : 脳卒中(治療-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 展 18.重度四肢麻酔患者用電動車椅子の開発(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- ST資格問題に関する第2回中間報告(昭和62年5月) : 言語療法関係職資格問題特別委員会
- 主III・6. 電動車椅子の活用実態と課題(主題III : 電動車椅子)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義肢・装具に関する将来計画(昭和47年4月)
- 5272 特別養護老人ホームにおける一般浴室計画に関する研究
- 「福祉のまちづくり」考(国連・障害者の10年を振り返る)(建築計画部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- アメリカ合衆国の住宅・都市環境における障害者対策 : エド・ロング氏の講演会から/ハンディキャプト小委員会(2)
- アメリカ合衆国の住宅・都市環境における障害者対策 : エド・ロング氏の講演会から/ハンディキャプト小委員会(1)
- 障害者住宅設計の考え方-心身障害者世帯向公営住宅を中心に- (身体障害者住宅設計の現状)
- 火災時における障害者の被害分析 : 障害者を考慮した建築安全計画に関する研究-その2 : 建築計画
- リハビリテーション機器委員会
- 「義肢・装具・車椅子統一処方箋」について(中間報告)
- 脳血管障害片麻痺患者に対するBuilt-in Plastic KAFOの経験 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- 我が国でなぜ筋電義手の実用普及が行われないのか : 専門職種によるアンケート調査結果
- リハビリテーション機器は日本のADLを助けているか(日本の社会福祉を考える-リハビリテーションは地についていたか-第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 73. 地域における社会的リハビリテーションの課題(地域活動)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 地域社会における切断者の動向(切断者のリハビリテーションの現状と将来)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 全腕動力義手制御系の構成を目的とした上肢動作の解析(2部 上肢と解析)
- ST資格問題に関する中間報告(昭和61年6月)
- 82. 「ハイリスク・体力消耗」状態患者のフォローアップ調査 : 自宅退院例について : 地域リハ : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 新しい専門職種「義肢装具士」の資格制度発足について
- 日本工業規格の国際単位系(SI)採用について
- 義肢装具製作者のための専門教育について
- 義肢ソケット最近の動向(「障害者のためのインターフェイス」)
- 臨床サイドからみたリハビリテーション工学への要望と今後の課題
- 義肢装具並びにリハビリテーション機器の現状と今後の課題
- 小児切断と義肢
- 義肢装具標準化の足跡
- 北里大学大学院医療系研究科の紹介
- 義肢装具の思想と文化
- 小児股関節離断の治療プログラム
- 上肢切断児に対するリコーダー (たて笛) の開発
- 東京都における電動車椅子判定・訓練の現状と問題点
- I.M. Troop & M.A. Wood Total Care of the Limb Amputee, A4判, 134頁, Pitman(England), 1981.
- 肢体不自由者用移動機器(車椅子・電動車椅子・障害者用自動車)の現状と問題点 (障害者の生活と補装具,補助具の役割)
- 上腕切断者への筋電義手の装着
- Present state and the problems of rehabilitation technology. Future prospects and the subjects of rehabilitation technology.