重度身体障害者のための自立形トランスファ・システムの開発(3部 リハビリテーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a transfer aid system (named TS-1) for the severely handicapped person. In this transfer aid system two electric motors are used as lifting and traveling power sources, and magnetic powder clutch mechanism as lifting power transmission system. The transmitting torque through the magnetic powder clutch is proportinal to the quantity of current supplied to the magnetic powder. When this system starts to lift the load up and down, the quantity of current to the magnetic powder is controlled to increase or decrease gradually. Consequently, using such a clutch mechanism, the transfer aid system can lift the patient up and down very smoothly. Moreover, the torque for lifting is automatically balanced against the weight of the load. Consequently, when a helper lifts the patient up and down using this system, he can perform the task under the state of nongravitation, as it were. We set up the transfer aid system at the house of a patient with a high spinal cord injury (level C5), and contrived the operation switches, hanger and slings for him so that he could use them himself. As a result, he was able to transfer himself from bed to wheelchair and vice versa without the help of others. In addition, he had been trying to put on and take off his clothes by himself, and was able to take his trousers and underpants off using the transfer aid system and other self-help devices. This system was very useful for helpers, too. By using this system when giving the patient a bath, the burden of helpers has been greatly lightened.
- バイオメカニズム学会の論文
- 1982-08-30
著者
-
市川 洌
東京都補装具研究所
-
広瀬 一郎
東京都補装具研究所
-
鈴木 実
東京都補装具研究所
-
米田 郁夫
東京都補装具研究所
-
林 武雄
東京都補装具研究所
-
伊勢 勝英
東京都補装具研究所
-
早川 喜美
明電舎
-
川田 明義
明電舎
-
伊勢 勝英
東京都舗装具研究所
関連論文
- 介助用電動車いすの使用経験
- 巻頭言(飛ぶ・跳ぶ)
- 加藤先生と私
- 今,リハビリテ-ション工学の分野では--テクニカル・エイド・センタ-構想をめぐって (リハビリテ-ション・スタッフのトピックス)
- コミュニケ-ション用機器とソフト-5-身体障害者用電話機
- 在宅重度障害者の介護機器 (重度障害者のリハビリテ-ション) -- (教育・社会・職業的リハビリテ-ション)
- 4. バイオエンジニアリング 4・4 リハビリテーション工学 (機械工学年鑑)
- 移乗動作介助機器--ホイストと吊り具 (福祉機器)
- 第5回リハ工学カンファレンス
- 障害者の移動システム (障害者の工学的リハビリテ-ション)
- 学会の概略と今後の動向(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- リハビリテーション機器 : 10年でこんなに変わった
- 23. エンジン発電機付き電動車椅子の開発と試験(義肢・装具)
- リハビリテ-ション機器の現状と問題点 (ハンディキャップドエルゴノミクス)
- 16. トランスファ・エイドの開発(義肢・装具・車椅子)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 「バイオメカニズム6」東大出版会
- 重度身体障害者のための自立形トランスファ・システムの開発(3部 リハビリテーション)
- 23・5 福祉工学 : 23.関連工学
- 115.音声入力による重度身体障害者用環境制御装置の開発と使用結果(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 電油式多自由度前腕義手 : ワセダハンド-9H3(2部 上肢と解析)
- 皮膚電気刺激による情報伝達の基礎的特性(1部 感覚と筋)
- 東京都補装具研究所
- 片麻痺者のための背屈捕助付短下肢装具(DACS AFO)の開発
- 短下肢装具の可撓性計測装置の開発
- 片麻痺患者の歩行の連続計測 : 短下肢装具の矯正モーメントの影響を中心として(4部 運動機能の支援)
- 136. 電動車椅子使用状況に関する実態調査
- 上肢障害児のための3孔笛の開発
- 305. 発熱機構内蔵型義肢ソケットの試作および発熱実験
- 義手制御信号源を目的とした筋電位の解析(2部 義手とその制御)
- ガス式アクチュエータ
- 義手の試作に関する考察
- 圧力感覚を持つ上腕電子義手 : ワセダハンド-5(2部 上肢)
- 180. 介助用電動車いすの開発及び臨床評価
- 展 18.重度四肢麻酔患者用電動車椅子の開発(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 全腕動力義手制御系の構成を目的とした上肢動作の解析(2部 上肢と解析)
- リハビリテ-ションにおけるセンサの応用 (福祉機器の技術進歩)
- 動力付車椅子(「障害者の都市交通システム」)
- 第7回人間の手足の制御に関する国際シンポジウム(生体と衝撃(2))
- 東京都補装具研究所
- 小児股関節離断の治療プログラム
- 電動車いす (福祉機器) -- (車いす)
- 他動運動に対する関節回りの抵抗モーメントよりみた筋緊張の客観的評価の試み : 片麻痺群と健常群の比較から
- 新しい車いすの開発の動向 : 介助用電動車椅子
- エンジン発電機付きハイブリッド電動車椅子の開発 (第2報)
- 上腕切断者への筋電義手の装着
- 筋電義手の故障について
- タイトル無し
- Development of below-knee prosthesis for swimming.
- 各種プラスチックAFOの特性比較
- Development of Motorizing Device for Attendant Propelled Wheelcharirs.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Engineering studies on plastic ankle foot orthoses.
- タイトル無し
- 4. バイオエンジニアリング 4・2 バイオメカニカルエンジニアリング (機械工学年鑑)
- Trial manufacture of bellow-knee prosthesis for swimming.