無限層超伝導体Sr1-xLaxCuO2の低温構造 (酸化物超伝導体の合成と特性<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Local structure of infinite layered superconductor Sr<SUB>1</SUB>-xLa<SUB>x</SUB>CuO<SUB>2</SUB> in low temperature was investigated by EXAFS, X-ray diffraction and Raman spectroscopy. EXAFS showed that the Cu-O bond distance slightly expanded in a range <0.1Å with lowering temperature down to 20K.<BR>The expansion was remarkable below Tc(onset)=43K. Tetragonal lattice parameters shrank with lowering temperature but the shrinkage of a-parameter seemed to be almost saturated below Tc(onset). Oxygen atoms may slightly shift their positions above and below the CuO<SUB>2</SUB> plane. Raman spectrum of Sr<SUB>1</SUB>-xLa<SUB>x</SUB>CuO<SUB>2</SUB> superconductors were Raman active although infinite layered structure should be Raman inactive from its symmetry. Resonance Raman peaks were observed at 151cm<SUB>-1</SUB> and 304cm<SUB>-1</SUB> in a usage of 4880Å Ar ion laser. Its energy of 2.54eV almost corresponds to that of the exitation between lower and upper Hubard bands. The peak intensities increased with lowering temperature even above Tc(onset). The intensity change may also be related to the change observed with both X-ray absorption and diffraction in local structure with temperature. The CuO<SUB>2</SUB> plane may buckle as reported in atomic pair distribution function refinement of neutron diffraction data on (Nd.Ce)<SUB>2</SUB>CuO<SUB>4</SUB> in low temperature.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
吉川 信一
大阪大学産業科学研究所
-
金丸 文一
大阪大学産業科学研究所
-
中島 信一
大阪大学工学部
-
高橋 昌男
大阪大学産業科学研究所
-
鄂 剛
大阪大学産業科学研究所
-
萩行 正憲
大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
-
木曽田 賢治
大阪大学工学部
関連論文
- 欠陥消滅型半導体洗浄液によるシリコン材料表面の汚染銅除去 (電子デバイス)
- 層状ペロブスカイト類似型化合物Ba_(Pb_Cu_)O_の合成と物性
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- テラへツ帯2次元円孔配列フォトニック結晶の透過特性
- 低温ポリシリコン薄膜の作製と評価 : エキシマーレーザーアニールによる結晶化プロセスと結晶性の関係
- PbOのフォノンによる光散乱と赤外吸収スペクトル(構造相転移とLattice Dynamics,低次元性無機化合物の相転移と化学結合,科研費研究会報告)
- THz電磁波発信, 受信における素子基板特性の影響
- 欠陥消滅型半導体洗浄液によるシリコン材料表面の汚染銅除去(半導体のプロセス・デバイス(表面,界面,信頼性),一般)
- 粘土有機複合体の合成と構造 : 粘土-有機複合体の特性と利用特集号 : 第13回粘土科学討論会シンポジウム
- ワイヤーグリッドを用いたテラヘルツ電磁波放射偏光パターンの計測
- 立方晶スピネル型銅マンガナイトCu_xMn_O_4(1.0≦x≦1.5)の合成とリチウム挿入反応
- 均一液相法によるZnO-In_2O_3系透明導電物質の低温合成
- 高周波スパッタ法によるFe/AlN多層膜の成膜条件と物性
- ナノテク・材料と赤外線
- RF-スパッタ法によって合成されたTi_Al_xN薄膜の耐酸化性(セラミック材料小特集)
- テラヘルツ電磁波発生とその分光・イメージング応用
- SC-11-2 テラヘルツ電磁波の分光及びイメージ計測応用
- 高周波スパッタ法によるFe/AlN積層膜の作製と磁性
- α鉄のアンモニア窒化による窒化鉄Fe_xN(x : 2, 2-3, 4, 16/2)の合成とFe_N_2バルク試料の磁性
- イオン注入法による窒化鉄の生成
- アンチドットを形成したYBCO薄膜における超伝導電流分布の観測
- テラヘルツ電磁波放射マッピングによる超伝導電流分布の可視化
- 光パルス励起による高温超伝導体からのテラヘルツ電磁波発生と応用
- テラヘルツ電磁波の発生と検出における光伝導膜のキャリア寿命による影響
- a軸配向YBCO薄膜からのテラヘルツ電磁波放射特性
- MgO超半球レンズ付YBCOボウタイアンテナからのTHz電磁波放射特性 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- テラヘルツ電磁波発生を用いたYBCO薄膜の超高速応答物性の評価
- 超高速光スイッチ作用を用いたTHz電磁波の発生とその分光応用
- YBCO 薄膜からの THz 帯電磁波放射
- 超高速光スイッチ作用を用いたTHz電磁波の発生と検出
- 超高速光スイッチ作用を用いたTHz電磁波の発生と検出
- (La_Ln_x)_2O_2CN_2(Ln=Pr, Sm, Eu, Tb)の合成と蛍光特性
- 3G07 高周波スパッタ法によって作製した Zn-Ge 系窒化物薄膜の物性
- セラミックスや合金の転換電子収量XAFS(セラミック材料)
- ハイドルタルサイト担持フィルターによるCO_2の可逆分離
- 積層および分散型窒化鉄系傾斜磁性材料
- スパッタ成膜した窒化物薄膜のHeイオン収量XAFS法による局所構造解析(セラミック材料)
- 高周波スパッタ法によるSi-Fe-N系薄膜の作製および熱分解反応による磁性微粒子の析出
- 無機層状物質の創製に関する研究
- 反応性同時スパッタ法によるFe-Al-N系薄膜の作製とアニール効果
- ソフト化学法によるLa_2Ca_Cu_nO_の合成と電気化学的酸素ドープ
- 無機化合物における層状ナノ・メゾ複合化
- 遷移金属を含む複窒化物(Nb_Ga_x) N, ANiN およびA_3CoN_3 (A : アルカリ土類金属)の生成
- YBCO薄膜上のGaAs光スイッチの作製とテラヘルツ電磁波励起
- ラマンイメージングによる再結晶化シリコン層の欠陥検出
- Y-Ba-Cu-O系超伝導体と電気光学結晶との反応性(セラミック材料小特集号)
- 金属リチウムの表面窒化による窒化リチウム薄膜の生成とその電池への応用
- FeOCl及びVOClを正極とするリチウム2次電池の充放電特性
- 層状化合物NaxCoO_2(x
- 瀬戸産"呉須"(磁器染付用顔料)
- 大気圧Heイオン収量X線吸収微細構造法(XAFS)による薄膜試料の分析
- 反応性スパッタ法で作製したCu_3N-TiN系窒化物薄膜の電子状態
- マンガンラスター釉の虹彩現象と析出結晶
- オパールラスター釉の虹彩現象と析出結晶
- ペロブスカイト類似型Ba-Pb-Cu-O系新化合物の合成と性質
- 大学における自己点検・評価に思うこと
- 28. 粘土有機複合体の充填材としての応用
- RF-スパッタ法によって作製したY-Ba-Cu-O系簿膜の結晶化
- 三チタン酸ナトリウムの水熱合成とH2Ti3O7繊維の作製
- 高圧力下でのBeOの焼結と粒成長
- (Ln, Ce)2CuO4系におけるアニール効果
- Ln2CuO4におけるTおよびT*相の合成と物性
- 27aYA-2 超短光パルス照射によるInP表面からのTHz電磁波放射
- ガラスセラミック法で作成したSrFe12O19粒子のプラスチック磁石への応用
- 4.数種の珪酸塩ガラスおよび珪酸塩結晶の磨砕による変化について(研究発表講演要旨)
- インターカレートされた遷移金属カルコゲナイドのラマン散乱(Intercalationと応用の可能性,低次元性無機化合物の相転移と化学結合,科研費研究会報告)
- シンポジウム-粘土複合体の新展望-を司会して
- 無限層Sr1-xLaxCuO2の超伝導性とゾルーゲル法によるCaCuO2の合成
- 粘土有機複合体の作成と構造
- Ti1-xAlxN固溶体におけるバンドギャップの構造化学的研究
- T′型214相超伝導体における希土類置換効果 (酸化物超伝導体の材料プロセス化と特性評価)
- Y-Ba-Cu-O系酸化物の高圧合成およびフッ素添加 (酸化物系超伝導物質と材料)
- 無限層超伝導体Sr1-xLaxCuO2の低温構造 (酸化物超伝導体の合成と特性)
- 金属酸化物の生成に及ぼす高圧酸素の影響
- 無限層Sr1-xLaxCuO2の高圧合成と超伝導性 (酸化物超伝導体の材料プロセス化と特性評価)
- タイトル無し