高齢・高密度のアカマツ林の間伐は個体の成長を改善するか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
林冠の閉鎖した94年生アカマツ人工林において, 間伐後8年間の個体の成長経過を同齢の無間伐林, 140年生天然アカマツ林と比較しつつ, 成長が改善されたか否か, 成長変化と相関する因子は何か, この人工林を天然アカマツ林のような大径木を含む林型に誘導できるか否か, を検討した。サイズは天然林 (DBH=68 cm, H=30∼35 m) の方が人工林 (DBH=41 cm, H=25∼30 m) よりも高い値を示した。形状比は人工林で50∼80, 天然林で40∼70だった。樹冠長率は人工林0.2∼0.4に対し, 天然林では0.25∼0.5だった。間伐により人工林の約4割の個体の成長が0.1 cm yr−1改善されたが, 無間伐林では逆に8割の個体の成長が低下した。個体の成長の改善度は, 隣接個体との競合環境の変化や, 樹冠長率など個体の着葉量の指標と連関していなかった。この人工林が140年生時に天然林のような大径木を含む林型に達するには, 今回観測された成長の改善では不十分である可能性が高いと考えられた。
著者
-
八木橋 勉
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
正木 隆
森林総合研究所森林植生研究領域
-
正木 隆
森林総合研究所
-
梶本 卓也
森林総合研究所
-
八木橋 勉
森林総合研 東北支所
-
正木 隆
独立行政法人森林総合研究所
-
森 茂太
独立行政法人森林総合研究所
-
梶本 卓也
独立行政法人森林総合研究所
-
相澤 州平
独立行政法人森林総合研究所北海道支所
-
池田 重人
独立行政法人森林総合研究所
-
柴田 銃江
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
櫃間 岳
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
八木橋 勉
森林総研
-
正木 隆
農林水産省農林水産技術会議
関連論文
- 多雪環境下におけるスギ人工林の成林と混交林化に影響を及ぼす要因
- 九州における針葉樹人工林および皆伐後再造林未済地に定着した樹木の本数密度の予測
- モニタリングサイト1000森林・草原調査コアサイト・準コアサイトの毎木調査データの概要(学術情報)
- 森章氏受賞記念総説「攪乱生態学が繙く森林生態系の非平衡性」へのコメント(コメント,宮地賞受賞者総説)
- 日本における動物による種子散布の研究と今後の課題(大島賞受賞者総説)
- 本州以南の食肉目3種による木本果実利用の文献調査
- ブナ林分布予測モデルの精度比較
- 新潟県苗場山山麓におけるコテングコウモリ(Murina ussuirensis Ognev)の残雪上での発見
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- 温暖化にともなうブナ林の適域の変化予測と影響評価 (地球温暖化--日本における影響の総合評価)
- 世界遺産白神山地ブナ林の気候温暖化に伴う分布適域の変化予測
- 天然林の分布を規定する気候要因と温暖化の影響予測:とくにブナ林について (温暖化影響特集) -- (生態系への影響)
- ブナ林とミズナラ林の分布域の気候条件による分類
- 双眼鏡を用いたミズナラの結実状況の評価
- 年輪解析による秋田佐渡スギ天然林の成立過程の推定
- 天然林施業のツールとしての生態学(天然林施業に貢献する生態学)
- 23-29 中央シベリア永久凍土カラマツ林における土壌呼吸速度の季節変化(23.地球環境,2009年度京都大会)
- P5. 中央シベリヤ, トゥラ周辺に見られる斜面, 河川地形(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 中央シベリアの北・南向き斜面に生育するカラマツとトウヒの光合成特性
- 八幡平の地すべり地における低頻度全層雪崩の発生実態
- 鳥類による木本種果実の被食が種子発芽に与える影響
- 森林の結実変動とクマの出没(クマ出没の生物学)
- ブナ林再生の応用生態学, 寺澤和彦・小山浩正編, 文一総合出版, 2008年4月, 312ページ, 3,780円(税込), ISBN978-4-8299-1071-9(ブックス,Information)
- 群落生態学からみた長伐期施業
- ブナ皆伐母樹保残法施業試験地における33年後,54年後の更新状況 : 東北地方の落葉低木型林床ブナ林における事例
- フィールドステーションの紹介 : 小川試験地(野外研究サイトから(4))
- 長期観測プロットの作り方と樹木の測り方
- ミズキの生活史 : 鳥による種子散布は本当に役立っているか
- 森林の生態を長く広く観てみよう
- 森林の生態学の魅力
- 製品紹介 多機能バケット--もっと便利な油圧ショベルに--プロバケット
- 森林の広域・長期的な試験地から得られる成果と生き残りのための条件(大規模長期生態学研究とは何か?)
- 第2章 長伐期施業のシミュレーション--個体ベースモデルの活用 (長伐期施業の展望と課題)
- スギの長伐期施業林とブナ等広葉樹の天然更新地での議論か : 第2回森林施業研究会現地検討会
- 日本の森林研究の拠点における個体群研究 カヌマ沢渓畔林試験地 -地表変動と密接に関係した森林ダイナミクス-
- 東北日本におけるオオシラビソ林の分布と雪圧環境 - GISによる予察的考察 -
- 奥羽山地北部笊森山の雪田土壌にみられる中世温暖期の雪渓の縮小 第1報 雪田中の埋没泥炭層の分布と年代および形成環境
- 多雪斜面における積雪動態と樹木の生態的特性
- 苗場山ブナ天然更新試験地とそのデータベースの解説
- 甲信越地域におけるブナ葉面積の地理的変異
- 八幡平地域における雪崩跡地の植生・地形的特徴
- スギ複層林下木の根元曲がり量の経年変化と雪害の発生過程
- 森林生態系への影響と森林管理 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第4編 温暖化の影響と対策)
- 高齢・高密度のアカマツ林の間伐は個体の成長を改善するか
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- ブータンにおける森林・林業分野の研究課題(1)ユシパン再生可能自然資源研究開発センターとの林業・森林生態セミナーを終えて
- 根の生態学, 森田茂紀・田島良介監訳, シュプリンガー・ジャパン, 2008年6月, 364ページ, 6,510(税込), ISBN978-4-431-72735-4(ブックス,Information)
- ハイマツの生態 : とくに物質生産と更新過程について
- Inhibition by Pulp Juice and Enhancement by Ingestion on Germination of Bird-dispersed Prunus Seeds
- Effects of bird ingestion on seed germination of two Prunus species with different fruit-ripening seasons
- Climatic determinants of the northern range limit of Fagus crenata forests in Japan
- Assessing Potential Distribution of Beech (Fagus crenata) in Central Japan
- 広葉樹の天然更新完了基準に関する一考察 : 苗場山ブナ天然更新試験地のデータから
- Pa-104 森林からバイオマスを強度に収穫する事の経済性と林地の健全性の両立は可能か : 森林総合研究所の取り組み(ポスターセッション1:1.資源,研究発表,(ポスター発表))
- 鬼怒川流域における水辺林の群集組成と成立環境
- 森林生態学からみた複層林施業
- 広葉樹の天然更新完了基準に関する一考察
- 関東平野北東部の森林流域における渓流水のNO3−濃度分布と東京都心からの距離との関係
- トチノキの当年生実生の水分生理特性
- 白神山地奥赤石林道沿いのスギ・広葉樹混交林の群集構造と5年間の変化(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)
- 岩手県雫石町のアカマツ-落葉広葉樹二段林におけるアカマツ抜き伐り後の林分構造の変化
- スギ林における壮齢時の間伐は樹高の長期的な成長にどのように影響するか?
- 北海道の針広混交林の択伐施業による林床植生の初期反応:—種の多様性は損なわれるか—
- 森づくりの心得-森林のしくみから施業・管理・ビジョンまで-, 藤森隆郎著, 全国林業改良普及協会, 2012年12月, 353ページ, 3,675円(税込), ISBN978-4-88138-283-7(ブックス,Information)
- S22-50 森林土壌の放射能汚染の広域調査結果の解析(S22.放射性セシウムのモニタリング、水稲への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 福島第一原発事故による森林放射能汚染調査地の土壌理化学性