III. Medical Management of Wide-Spreading Type in Ulcerative Colitis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Detail observations of clinical course and prognosis were carried out in 54 cases with wide involved ulcerative colitis which could followed by medical management. Our medical therapy against patients with active but uncomplicated ulcerative colitis is based upon immunological and hematological findings. Several authors reported generally a poor lym-phocyte response in ulcerative colitis, but we found invariable high PHA responses in several cases of initial active stage in untreated ulcerative colitis, and then in remission there were always low values. Influence of salicylazosulphapyridine (SASP) on peripheral blood lym-phocytes in healthy subjects was examined by chromium release assay. Inhibition by SASP on the PHA-induced cytotoxic action of human lymphocytes was observed by using mouse L cells as target cell. This results suggest that SASP has some inhibitory action for immune system. It was emphasized that SASP is the drug of first choice in patients not only with mild and moderate colitis but also with severe colitis.<BR>The clinical course should be followed by checking the appearance and laboratory findings such as WBC counts, body temperature and ESR. In addition, the findings of the blood coagulation and fibrinolysis are necessary to detection of prognosis.<BR>The only SASP administration recovered complete remission in 57 % of entire colitis and in 85% of left side colitis. Patients who felt epigastral discomfort or had leucopenia could be exchanged one part of oral administration of SASP to suppositorie.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
北野 厚生
大阪市立大学
-
小林 絢三
大阪市立大学
-
桑島 士郎
大阪市立大学第3内科
-
田中 吉之助
大阪市立大学第3内科
-
田中 吉之助
大阪市立大学第三内科
-
山口 勝治
大阪市立大学第三内科
-
村井 雅己
大阪市立大学第三内科
-
片山 照義
大阪市立大学第三内科
-
片山 照義
大阪市立大学医学部第三内科
-
桑島 士郎
大阪市立大学医学部第三内科
-
田中 吉之助
大阪市立大学医学部第三内科
-
山口 勝治
大阪市立大学医学部第三内科
関連論文
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の効果判定に関する画像的検討
- 潰瘍性大腸炎手術例の検討; 大腸内視鏡検査の位置づけ
- 腸管ベーチェット病および単純性潰瘍の臨床的検討
- 繰り返す下血を主訴とした膵頭部動静脈奇形の1例
- 短期間に3回発症した虚血性大腸炎の1例
- 全周性の平坦な発赤を呈した直腸粘膜脱症候群の1例
- 多発性直腸微小カルチノイドの1例
- Crohn病(父)と潰瘍性大腸炎(息子)の家族内発症例
- サーベイランス内視鏡にて発見された大腸異時性癌についての検討
- DICおよびToxic megacolon を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 腹部大動脈瘤破裂手術後に発症した壊死型虚血性腸病変の1例
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法 -肝切除例における治療効果判定を中心として-
- 内視鏡治療が奏功した Heyde 症候群の1例
- 一卵性双生児の双方に発症した潰瘍性大腸炎の症例
- 虫垂開口部に非連続性病変がみられた潰瘍性大腸炎の2例
- 大腸脂肪腫の臨床的検討
- 大腸結節集簇様病変の検討
- 牛眼像を呈した肺原発転移性大腸癌の1例
- インターフェロン治療中に高トリグリセリド血症の著しい増悪を呈したC型慢性肝炎の2例
- 静脈硬化症による虚血性腸病変の1例
- 潰瘍の再発と炎症
- 潰瘍性大腸炎再燃例に対する外来ステロイド・パルス療法に関する検討
- 小児肝疾患における定量核医学の意義
- クローン病における緩解維持療法に関する臨床的検討
- 回腸に潰瘍性病変を認めた続発性アミロイドーシスの1例
- IB-16 ラット胃粘膜におけるプロスタグランディンの局在に関する免疫組織化学的検討
- 新マイナー・トランキライザー "clorazepate dipotassium(Mendon)"の心身症, 神経症, うつ状態等に対する二重盲検法による薬効検定
- 小腸病変の切除により難治性肛門部病変が軽快したクローン病の1例
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した直腸良性リンパ濾胞性ポリープの1例
- 内視鏡的食道静脈瘤結紮術における術後出血についての臨床的検討
- 大腸内視鏡検査を施行した病原性大腸菌 O157 による腸炎成人発症の2例
- 急性出血性直腸潰瘍50例の臨床的検討
- 急性出血性直腸潰瘍の成因に関する研究 - 側臥位と仰臥位における直腸粘膜血流の検討 -
- TNBS大腸炎モデルにおける塩酸Azelastineの効果およびその作用機序に関する免疫組織化学的検討
- 虚血性腸炎を合併した肝細胞癌の一例
- ステロイドパルス療法が奏効した高齢者潰瘍性大腸炎の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の変動
- 46. 感圧素子を用いる直腸肛門管圧測定法について(第 1 報)(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肝硬変症の尿中placmin系に関する研究
- 抗菌薬未使用にて発症した偽模性大腸炎の1例
- 無症候性右側大腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 急性胆襄炎様症状にて発症した結節性多発性動脈炎の1例
- 363. Crohn 病手術症例の病態ならびに手術成績(第35回日本消化器外科学会総会)
- 粘膜免疫系の病態とマクロファージ
- Quality of Ulcer Healing の Bio-Regulation
- I-C-8 小柴胡湯による肝硬変からの肝癌発生予防の試み
- 184 薬物アレルギー性肝炎に見られる肝内胆汁うっ滞について
- 181 アレルギー性肝炎モデルにおける肝非実質細胞からのシクロオキシゲナーゼ代謝産物合成活性の検討
- I-A-16 小柴胡湯による肝癌予防の試み
- 161 ラットKupffer細胞内遊離カルシウムイオン濃度に及ぼす血小板活性化因子の影響
- 50) 和漢薬による薬物アレルギー性肝炎
- II-B-3 グリチルリチンおよびグリチルレチン酸のアラキドン酸代謝に及ぼす影響
- 135 腸管の慢性良性潰瘍性病変の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 31) マウス Kupffer 細胞のアラキドン酸代謝に及ぼす小柴胡湯の影響
- 103 薬物性肝障害における20年の歩み
- II-B-2 セファランチンのアラキドン酸代謝産物に及ぼす影響
- 胃外増殖型胃癌 : 自験例6例を中心とした本邦報告21例の検討
- 155. 直腸絨毛状腺腫の2例(第8回日本消化器外科学会総会)
- I-A-8 小柴胡湯による肝癌発症予防の試み
- S-5 ゴミシン A の実験的肝障害抑制作用
- 潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- 過敏性大腸症候群 (検査計画法--消化管疾患)
- 腸内細菌の免疫学的役割 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (免疫)
- Bacteroidesによる実験的潰瘍性大腸炎類似病変の作成 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (腸内細菌叢)
- ECAと腸病変 (消化管と免疫) -- (消化管の免疫防御機構)
- 潰瘍性大腸炎の合併症とその予防について (特発性炎症性腸疾患--Colitis ulcerosaとCrohn′s disease)
- 境界領域にある大腸病変 (大腸疾患--最近の進歩と今後の問題)
- 大腸内視鏡処置におけるPolyethylene Glycol Elevtrolyte Lavage Solution(PEG)服用方法の検討 : 服用量の減量について
- 小児潰瘍性大腸炎の臨床的検討
- 難治性潰瘍性大腸炎の臨床統計とその治療
- 潰瘍性大腸炎重症例における臨床的検討
- 難治性潰瘍大腸炎に対する Metronidazole の治療効果
- 潰瘍性大腸炎における内科的治療の限界と手術症例における残存直腸の管理について
- 下部消化管出血に対する局所用トロンビン注入法
- 潰瘍性大腸炎長期経過追求例における内視鏡的検討:内視鏡的経過ならびに直腸病変の意義
- 抗生物質起因性非偽膜性出血性腸炎
- 炎症性大腸疾患 : とくにクローン病に対するSalicylazosulphapyridine, IVHによる治療について
- 内科的治療が有効であった術後再発腸型ベーチェット病の1例
- GOT結合性免疫グロブリンにより血清GOT活性の持続高値を呈した1症例
- 実験的潰瘍性大腸炎作成に関する研究 : とくにcarrageenan長期投与と腸内細菌との関連について
- 潰瘍性大腸炎と凝固線溶系
- タイトル無し
- 内視鏡的ポリペクトミーにより摘出された大腸脂肪腫の1例
- Immunocytochemical characterization of the DNA-polymerase .ALPHA.-positive colonic mucosal epithelial cells in patients with ulcerative colitis.
- A case of non specific ulcer of the ileum.
- A case of small intestinal Crohn's disease with spontaneous umbilical fistula.
- 妊娠のほぼ全過程を非経口栄養法で管理した Crohn 病症例
- A case of colonic vascular ectasia with hypertrophic cardiomyopathy manifested by massive rectal bleeding.
- ON THE ACTIVITY TO INDUCE AND ADTIVATE DELAYED HYPERSENSITIVITY OF ENTEROBACTERIAL COMMON ANTIGEN AND BACTERIAL LIPOPOLYSACCHARIDE
- III. Medical Management of Wide-Spreading Type in Ulcerative Colitis
- IMMUNOLOGICAL STUDY ON ULCERATIVE COLITIS:Lymphocyte-mediated Cytotoxicity by Colonic Mucosal and Enterobacterial Antigens
- I. Clinical Effect of Topically Administered Salicylazosulphapyridine on Ulcerative Colitis:The Meanings of the Combination of Oral and Topical Therapy
- Epithelial dysplasia of carrageenan induced colitis in the rabbit colon.
- Cellular localization of prostaglandin E2 in rat gastric mucosa. Immunohistological study.:Immunohistological study
- A successfully treated case of fulminating amebic dysentery associated with multiple perforation of the large intestine.
- An immunohistochemical study on prostaglanmdin E2 positive cells in rat gastric mucosa.
- An immunocytochemichal study on the prostaglandin E2 localization in human gastric mucosa.
- Influence of Salicylazosulphapyridine on Human Peripheral Blood Lymphocytes
- A case of intrapelvic abscess simulating submucosal tumor of colon in childhood.
- A "SLIDING TUBE" METHOD AVAILABLE FOR COLONOFIBERSCOPY