茶審査用ネットカップの使用法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
茶の官能審査における,手上げ方式に代わるネットカップ方式の浸出条件について検討した。<BR>手上げ方式の官能審査を基準とした場合のネットカップおよび浸出条件は,本実験における官能審査および化学成分分析の結果,深蒸し煎茶では18メッシュ・4分,かぶせ茶では18メッシュ・6分,玉露では18メッシュ・7分,その他の茶種では18メッシュ・5分を浸出条件とすることが適当と考えられた。
著者
-
澤井 祐典
農林水産省 野菜・茶業試験場
-
竹内 敦子
農林水産省野菜・茶業試験場
-
深津 修一
農林水産省野菜・茶業試験場
-
澤井 祐典
野菜・茶業試
-
簗瀬 好充
農林水産省野菜・茶業試験場
-
高野 實
社団法人日本茶業中央会
-
深津 修一
農林水産省茶業試験場
-
簗瀬 好充
農林水産省茶業試験場
関連論文
- 粗揉工程における茶葉の電気インピーダンス解析
- オールインワン製茶機の開発(第3報) : 試作機による製茶実験
- 嫌気-好気交互処理による茶葉のγ-アミノ酪酸量の増加
- 嫌気処理した茶葉の茎におけるγ- アミノ酪酸含量
- 紅茶製造工程における茶葉組織の変化
- 後発酵茶に存在する微生物の茶成分への影響について : 食品
- 食塩負荷ラットの血圧および腎機能におよぼす嫌気処理茶(ギャバロン茶)の影響
- 茶葉中のアミノ酸量に及ぼす嫌気処理の温度と時間の影響
- ギャバロン茶中のγ- アミノ酪酸フローインジェクション分析
- 温暖地におけるチャ品種の休眠特性
- チャの育種における輪斑病抵抗性の検定法
- チャとヤブツバキのF1雑種の育成とその特性について
- 煎茶用新登録品種「めいりょく」
- チャ輪斑病抵抗性検定法の改善と抵抗性の遺伝
- 製茶機械の熱効率(第1報) : 粗揉機の熱効率
- 煎茶製造工程における香気成分の変化
- 茎茶と煎茶の香味成分の比較
- チャの交配育種におけるシマハナアブ(Eristalis cerealis FABRICIUS)の利用
- 沖縄本島の茶園土壌の理化学性
- 茶審査用ネットカップの使用法
- 茶葉中のアミノ酸量に及ぼす嫌気処理の温度と時間の影響
- 嫌気条件によるγ-アミノ酪酸増加はチャの組織の熟度に依存する
- 我が国における茶業研究の歩みと今後の展開 (我が国茶業の将来展望と研究開発)
- 需要の多様化時代の野菜の育種 (需要の多様化の中で--野菜品種利用の動向と育種の展望)
- チャ栽培における被覆資材の利用法
- 乾燥機の熱効率
- てん茶保存中に生じる白色粉状物質の顕微FT-IR法による同定
- 茶樹の根群の発達と土壌保全機能 : 第4報 土層改良,かんがいと根の発達
- 茶樹の根群の発達と土壌保全機能 : 第3報 根群の土壌保持力の品種, 栽植密度, 土壌水分による差異
- 茶樹の根群の発達と土壌保全機能 : 第2報 茶樹の根群の形質と土壌保持力
- Studies in the Development and Distribution of Roots and Its Soil Conservation Faculty in Tea Plants : I. Development and distribution of tea roots in field with the age of clonal plant
- チャと林木の根群の土壤保持力
- チヤの根群の発育と管理条件の影響
- 大井川水系茶産地の気温特性と新芽の生育・品質との関係
- 中揉機の熱効率
- 製茶工程中の水の存在状態のNMRによる解析
- 官能審査と近赤外分光分析法による市販煎茶の品質評価
- 煎茶の酸素消費に対する温度と水分の影響