ろ紙クロマトグラフィーにより食用青色1号(ブリリアントブルーFCF)アルミニウムレーキから検出された付随色素の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1999年度の製品検査の食用青色1号アルミニウムレーキ8検体中1件がろ紙クロマトグラフィーにより主色素以外の紫色のスポットを認め,不適と判定された.その起源を明らかにするために不適検体から紫色付随色素Sub-Vを単離した.NMR, MS 分析及びイオンクロマトグラフィーの結果,Sub-Vの構造を2-[[4-[N-エチル-N-(3-スルホフェニルメチル)アミノ]フェニル][4-ハイドロキシフェニル]メチリオ]ベンゼンスルホン酸と決定した.また,HPLCによって測定した不適検体中の主色素(m, m体)に対するSub-Vの相対含量は 39.5% であり,他の合格検体は 1.1〜3.6% であった.
著者
-
天倉 吉章
国立医薬品食品衛生研究所
-
外海 泰秀
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所
-
海野 有紀子
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所
-
辻 澄子
国立医薬品食品衛生研究所
-
西 正敏
摂南大学薬学部
-
中西 勤
摂南大学薬学部
-
天倉 吉章
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所
関連論文
- 食品中のサッカリン及びアセスルファムKのGC-NPDによる簡易同時分析
- スギヒラタケに含まれる特徴的な長鎖脂肪酸について
- Hinokitiol Induces Differentiation of Teratocarcinoma F9 Cells
- スルメイカおよびサンマの可食部位別におけるダイオキシン類汚染レベル
- 超臨界流体抽出及びGC,HPLCによる穀類中残留農薬の多成分一斉分析法
- HPLCによる青果物中残留農薬及びその代謝物の一斉分析法
- 日本における市販ベビーフード中のPCDDs, PCDFsおよびCo-PCBsの汚染レベル
- 食品中のダイオキシン類測定の前処理における硫酸処理法と多層シリカゲルカラムクロマトグラフ法の比較
- GC/MSによる各種食品中のビスフェノールAの分析
- Studies on Thermophile Products. VII. Effect of 1,3-Di-14-methylpentadecanoyl Glycerol and Its Related Isofatty Acids on T Cell Proliferation in Vitro
- 食品製造用ポリ塩化ビニル製ホースからのフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)の溶出
- GC/MS(SIM)による農作物中110農薬の一斉分析法
- HPLCを用いる農産物中のN-メチルカルバメート系農薬21種及びそれらの代謝物12種の同時分析
- 食用タール色素のヒ素試験法への水素化物発生 : ICP 発光分析法の応用
- 超臨界流体抽出及びHPLCによる穀類中15種農薬の一斉分析法の検討
- 玄米中の殺菌剤テクロフタラム及びその代謝物テクロフタラムイミドの分析
- 農産物中のネオニコチノイド系殺虫剤ニテンピラム及びその代謝物の分析
- 4種農薬キントゼン,トリフルラリン,イソプロチオラン,ブタクロールの告示試験法への適用性と改良法に関する検討
- イオントラップ型GC/MS/MSによる農産物中低濃度レベルの残留農薬測定
- 瓶詰め食品のキャップシーリング中の可塑剤使用実態及び食品への移行
- HPLCによる農作物中フルスルファミド分析時におけるイオン交換系ミニカラムを用いた試料精製の工夫について
- 調理用PVC製手袋使用規制後における市販弁当中のフタル酸エステル類及びアジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)濃度
- HPLC による食用黄色5号(サンセットイ***ーFCF)中の副成色素,未反応原料及び反応中間体の分離・定量の検討
- GC/MS (SIM)による食品中のフタル酸エステル類11種及びアジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)の同時分析
- HPLCによる農作物中ベンタゾン,イナベンフィド,フルスルファミドの定量及びLC/MSによる確認試験
- 食用タール色素アルミニウムレーキ中の水溶性塩化物および水溶性硫酸塩の含有量について
- HPLCによるかんきつ類中のN-メチルカルバメート系農薬及びそれらの代謝物の含ハロゲン溶媒不使用同時分析
- 食用赤色40号(アルラレッドAC)及び黄色5号(サンセットイ***ーFCF)のアルミニウムレーキ中有機性不純物のHPLC定量用試験液調製法の検討
- 5種の食用アゾ色素中の未反応原料,反応中間体及び副成色素の定量用HPLC条件の改良
- HPLCによる生鮮並びに加工果実中に含まれるエラグ酸の定量
- HACCPに対する我が国の取り組みと将来のあり方
- Phytochemical Studies on Meliaceous Plants. VII. The Structures of Two New Ionone Glucosides from Melia toosendan SIEB. et ZUCC. and a Novel Type of Selective Biooxidation by a Kind of Protease
- THE STRUCTURES OF TWO NEW IONONE GLUCOSIDES FROM MELIA TOOSENDAN AND A NOVEL TYPE OF SELECTIVE BIO-OXIDATION
- P-692 調剤薬局における処方量の時系列解析による薬剤の分類(13.薬品管理、使用状况調査2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- LC/MSおよびHPLCによる食用青色2号(インジゴカルミン)中の異性体および副成色素の同定・定量
- LC/MSおよびGC/MSによる食品中5種類のフェノール系酸化防止剤の定量・確認
- 研究に関する資料 平成15年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- 8種の薄層クロマトグラフ用色素標準品について
- 薄層クロマトグラフ用色素標準品フラビアン酸について
- 平成14年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- GC/MSによる食用赤色104号及び105号中のヘキサクロロベンゼン含有量調査
- 平成13年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- 研究に関する資料 食用黄色5号(サンセットイ***ーFCF)アルミニウムレーキの不適事例について
- 研究に関する資料 平成12年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- 研究に関する資料 平成11年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- 研究に関する資料 食用青色1号(ブリリアントブルーFCF)アルミニウムレーキの不適事例について
- 各種食品中エラグ酸分析の試料調製法の検討
- 研究に関する資料 平成10年度における食用タール色素(アルミニウムレーキを含む)製品検査より算出した生産量
- 病院給食を用いたフェノール類の一日摂取量の推定
- アルカリ溶液中の青色1号(ブリリアントブルーFCF)の加熱分解について
- 108(P-50) Juniperus属植物のフェノール性成分の構造と生物活性(ポスター発表の部)
- Structure of a New Acylated Flavonoid Glycoside, Euryanoside, from Flowers of Eurya japonica THUNB.
- マグロ肉における脂質含有量とダイオキシン類,総水銀およびメチル水銀レベルの関係について
- モノカルボン酸系薬物の脂質膜透過機構の解析 - Carrier Mediated like Uptake of Salicylic Acid by Liposomes -
- A New Ionone Glucoside and a New Phenylpropanoid Rhamnoside from Stems of Ampelopsis brevipedunculata (MAXIM.) TRAUTV.
- 日本植物園協会第38回大会・研究発表論文 ウマノスズクサ属の分類と栽培
- ウマノスズクサ亜属とオオバウマノスズクサ亜属(ウマノスズクサ科)24分類群の染色体数に関する研究
- matKシークエンスに基づくウマノスズクサ属(ウマノスズクサ科)の分子系統
- Phytochemical Studies on Meliaceous Plants. VIII. Structures and Inhibitory Effects on Epstein-Barr Virus Activation of Triterpenoids from Leaves of Chisocheton macrophyllus KING
- Two New Hopane-Triterpene Glycosides from a Fern, Diplazium subsinuatum (WALL. ex HOOK. et GREV.) TAGAWA
- Anti-tumor Promoting Activities of Natural Products. II. Inhibitory Effects of Digitoxin on Two-Stage Carcinogenesis of Mouse Skin Tumors and Mouse Pulmonary Tumors
- Phytochemical Studies of Seeds of Medicinal Plants. III.Ursolic Acid and Oleanolic Acid Glycosides from Seeds of Patrinia scabiosaefolia FISCHER
- Phytochemical Studies of Seeds of Medicinal Plants. II. A New Dihydroflavonol Glycoside and a New 3-Methyl-1-butanol Glycoside from Seeds of Platycodon grandiflorum A. DE CANDOLLE
- Studies on Thermophile Products. IV. Structural Elucidation of Cytotoxic Substance, BS-1,Derived from Bacillus stearothermophilus
- ISOLATION OF BACILLUS STEAROTHERMOPHILUS CONSTITUENT THAT SUPPRESSES MOUSE MIXED LEUKOCYTE REACTION IN VITRO
- TWO NEW POTENT INHIBITORS OF XANTHINE OXIDASE FROM LEAVES OF PERILLA FRUTESCENS BRITTON VAR. ACUTA KUDO
- A Novel Flavonol Glycoside in the Leaves of Epimedium sempervirens
- Phytochemical Studies on Meliaceous Plants. III. : Structures of Two New Pregnane Steroids, Toosendansterols A and B, from Leaves of Melia toosendan SIEB. et ZUCC.
- 植物界(生薬及び植物)から薬用成分の探索と構造研究
- 研究に関する資料 食用黄色5号(サンセットイ***ーFCF)の不適事例について
- HPLCによるかんきつ類中のN-メチルカルバメート系農薬及びそれらの代謝物の含ハロゲン溶媒不使用同時分析
- 日本における市販生鮮および冷凍野菜中のPCDDs, PCDFs およびコプラナーPCBsレベルと各同族体分布
- 緑葉野菜中のダイオキシン類測定における前処理法の改良と多層シリカゲルカラムの充てん法の比較
- LC/MSおよびGC/MSによる食品中5種類のフェノール系酸化防止剤の定量・確認
- 農作物中の104種農薬残留スクリーニング分析に関わる試験技能評価の試み
- LC/MSおよびHPLCによる食用青色2号(インジゴカルミン)中の異性体および副成色素の同定・定量
- ろ紙クロマトグラフィーにより食用青色1号(ブリリアントブルーFCF)アルミニウムレーキから検出された付随色素の構造
- Isolation and Identification of Hypotensive Principles in Red-Mold Rice(Biological)
- A New Tirucallane-Type Triterpenoid Derivative, Lipomelianol from Fruits of Melia toosendan SIEB. et ZUCC.
- 日本におけるファーストフード中のダイオキシン類レベルとその同族体分布
- プレパック多層シリカゲルカラムを用いた前処理による食品中のダイオキシン類分析
- 農作物中の104種農薬残留スクリーニング分析に関わる試験技能評価の試み
- LC/MSおよびHPLCによる食用青色2号 (インジゴカルミン) 中の異性体および副成色素の同定・定量
- 沈香の生薬学的研究(第1報) : 沈香の精油成分組成のGLC, GC-MSによる比較