九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
スポンサーリンク
概要
著者
-
工藤 康紀
大分工業高等専門学校
-
松栄 準治
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
宮内 真人
北九州工業高等専門学校
-
森 保仁
佐世保工業高等専門学校
-
越地 尚宏
久留米工業高等専門学校(久留米高専)一般理科物理
-
平島 繁紀
北九州工業高等専門学校
-
大竹 孝明
鹿児島工業高等専門学校一般教育科理系
-
森 寛
都城工業高等専門学校一般科目
-
大河内 康正
熊本高等専門学校PBL・総合教育センター
-
吉田 正道
有明工業高等専門学校
-
山崎 充裕
熊本高等専門学校
-
山本 芳一
熊本高等専門学校
-
北辻 安次
熊本高等専門学校
-
開 豊
熊本高等専門学校
関連論文
- 6-211 「社会人の学び直し」教育とカウンセリングの必要性(口頭発表論文,(20)産学連携教育-II)
- OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
- 同一馬における初心者と上級者の違いについて
- 154. GA を用いた光軸探索の時間短縮法
- 41. 人工生命型関数発見システムを用いたプロジェクタ図形歪みの補正
- 40. 虫型人工生命による光学部品設計アルゴリズム
- 遺伝的アルゴリズムを用いた光軸自動検出法
- 「PBLを柱としたキャリア教育システムの構築」第2報 -教育支援用資料作りと分析-
- 10-226 演示実験や実習に利用可能な可搬型蛍光X線分析装置の試作(1)((6)教材の開発-I)
- 3-107 高専の特色を生かした地域教育界への貢献 : SPPを利用した地元高校生及ぴ地元教員に対するX線・電子線及び放射線に関する実習講義の実施((20)地域貢献、地場産業との連携-I)
- デュアルフューエルエンジン燃焼におけるオゾン添加の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 興味・関心の高い児童生徒に対するものづくり教育のあり方 : -「理科大好きボランティア支援」活動の一環として-
- ごみ溶融スラグを主原料とした固化体について
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果
- 10-333 デモンストレーション用りニアモーターカーの開発((6)教材の開発-III)
- 頬の反射光を用いた笑顔検知センサの提案
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果
- 水曜コロキュウム集録 1991.9〜1992.8
- 乳化型液膜を用いたアミノ酸の回収
- 4級アンモニウム塩をキャリアーとした乳化液膜法によるアミノ酸の分離濃縮
- デモンストレーション用リニアモーターカーの開発とその効果(教育実践)
- (173)鹿児島高専における技術者倫理教育の現状と課題(セッション50 技術者倫理・産業倫理IV)
- 3-333 九州沖縄地区地域科学技術教育支援プロジェクト((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 二相二重管熱サイフォン内の流動と熱伝達 : 入口サブクール度の影響
- 二相二重管熱サイホン内の流動と熱伝達
- 日本高専学会第10回記念講演会の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- 10-218 機械基礎講座 : 実務を知らない初学者を対象に、身近にある機械や、機械加工の実際の様子を映像でわかりやすく紹介する講座((13)e-ラーニング,口頭発表論文)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたGRINレンズ光軸調整法
- 球ギャップにおける火花電圧特性
- SVCを用いた電力系統の最適安定化制御
- 加速度センサとRFIDタグを用いた置き忘れ防止システムの開発
- 都市ごみ焼却灰を主原料とした固化材開発の基礎的研究
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 1997年鹿児島県北西部地震および同第2北西部地震による地盤の工学的特性
- B9 同一馬による初心者と上級者の違いについての一考察(技術)
- B5 同一馬での異なる乗り手の変移関係についての一考察(スキルサイエンス2)
- S1 速歩時の馬と騎手の変位関係(動作・指の解析)
- S-System を用いた閉曲線の関数発見システム
- S-System を用いた閉曲線の関数発見システム
- センサフュージョンのための信号補完の一方法
- 画像処理を用いたインデューサ翼まわりのキャビティ解析に関する研究
- 微量成分の気液平衡比の圧力依存性
- 各種球まわりの動画像処理による流れの解析
- 8-105 市販ソフトウェアを用いたCAE導入教育事例およびその教育効果((10)教育ソフトウェア-I)
- 細線円筒鏡型高感度一次元変位センサ
- カッティングエッジセンタの光学的特定法の一提案
- 高等専門学校と大学における創造教育の現状と展望 : 高等専門学校における創造教育の教育的・社会的意義に関する研究(2)(第1回論文特集号)
- 高等専門学校と大学における創造教育の現状と展望
- 6-221 「創造教育館」創設による高専間全国連携と地域協力 : 高等専門学校における創造教育の教育的社会的意義に関する研究(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-II 高専における創造性教育)
- 高等専門学校における創造教育の教育的・社会的意義に関する研究(1)(技術者教育研究諸論文)
- 2E-3 人工生命型発見システムによる進化的画像処理設計(画像処理・認識(1),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 歩行者用交通信号灯器の評価方法
- 中学校理科の先生を対象としたSPP教員研修講座(第2報)
- OKINAWA 型・実践的高度溶接技術者の育成プログラム開発
- 遮光膜型レンズユニットを有する車両用道路交通信号灯器の開発
- 144. 歩行者用交通信号灯器の判別に関する一考察((11)その他光関連分野)
- 道路交通信号灯器の光度分布
- 175. 道路交通信号灯器の光度分布特性((11)その他の光関連分野)
- 乳化液膜法によるペニシリン抽出速度の解析
- 中学校理科の先生を対象としたSPP教育研修講座
- 小学校の先生方を対象とした理科実験講座
- 10-336 物理教育教材として自作した3種類の凹型音レンズの集音効果((6)教材の開発-IV)
- 凹型放物面形状を有する音レンズの集音効果の定量的評価
- 2004年度に一般科目物理科が行った理科実験教室
- 凹型の放物面形状を持つ音レンズの製作
- 地域密着型出前科学実験授業の実施と評価について
- シラスを利用した水溶液からの陽・陰イオンの分離
- 火山噴出物を利用した雨水および生活雑排水の簡易浄化に関する基礎的研究
- しらすおよび火山灰を用いた鉄イオン,マンガンイオンの分離
- 火山灰,しらすおよび石炭灰の造粒物による水中からの鉄イオン,マンガンイオンの分離
- 石炭灰・火山灰・しらすの有効利用に関する研究
- 火山灰タイルによる鉄およびマンガンイオンの分離
- Shot Impact Dampers for Multiple Degree-of-Freedom System
- SPP中学校連携理科授業の新展開
- 人工雪-夢化学'21,中学生公開講座
- 高専における化学系の基礎設計製図
- (12) 高専における化学系の基礎設計製図(第3セッション 教育システム(3))
- ゾル-ゲル法で調製したTi/Si複合酸化物による光触媒反応
- 酸化チタン(?)に種々の金属あるいは金属酸化物を担持した触媒による水-メタノールの光分解反応
- チタノシリケ一ト触媒を用いた水-メタノ一ルの光分解反応
- 遮光膜型歩行者用交通信号灯器の光度特性と太陽光ファントム比
- SVCを用いた電力系統の最適安定化制御
- 道路交通信号灯器の光度特性
- イオンビームスパッタ法によるPLZT薄膜の形成
- 大分工業高等専門学校(学校紹介)
- 道路交通信号灯器の伝熱特性
- 亜熱帯植物を原料とする繊維素材に関する研究
- 細胞内光刺激微小電極の開発
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 本校入学生にみる科学実験講座「科学と遊ぼう」経験者
- 理科離れというより勉強離れでは?
- 東日本大震災・原子力発電所事故に伴うボランティア活動
- 「青少年のための科学の祭典」大分大会(新春特集会員の声 13)
- ハイブリッド燃焼によるディーゼル排気ガスの浄化
- 2,000人以上の地域の方々が佐世保高専に集まる!「おもしろ実験大公開!」(高専フロントランナー)
- 約2,000 人の市民が高専に集まる学校開放イベント「おもしろ実験大公開!」
- レーシングカートを通して学ぶ技術者教育への取り組み
- 6-107 九州沖縄地区高専科学技術教育支援ネットワーク : 高専サイエンス支援ネットin九州沖縄((20)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 小中学生のためのものづくり・科学教室「鹿児島高専の日」による地域連携活動
- 北九州沖縄地区高専の連携による「科学技術教育支援活動」ーワーキンググループによる5年間の活動ー