OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本事業は,2007年問題で顕在化しつつあるモノつくり力の低下,技術・技能伝承の危機に対処するため,社会人を対象とする"OKINAWA型・実践的高度溶接技術者の育成事業"を提案し,平成17年度よりの2ヵ年計画として採択され,現在実施中のものである。ここでは上記人材を育成する教育プログラムの開発を目的としており,その構成はWG-1:溶接プロセス技術,WG-2:亜熱帯環境下での継手品質技術,WG-3:高度周辺技術,WG-4:インターンシップとした。現在,プログラム・教材開発を完了し,実証授業を推進中である。
- 沖縄工業高等専門学校の論文
著者
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
小川 洋司
産業技術総合研究所
-
松栄 準治
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
比嘉 吉一
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
松田 昇一
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
屋良 秀夫
沖縄職業能力開発大学校
-
押川 渡
琉球大学工学部機械システム工学科
-
国吉 和男
沖縄県工業連合会
-
羽地 龍志
沖縄県工業技術センター
-
松本 幸礼
沖縄県工業技術センター
-
真喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
眞喜志 隆
琉球大
-
押川 渡
琉球大学工学部
-
屋良 秀夫
琉球大学
-
小川 洋司
産業技術総合研
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
松田 昇一
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
國吉 和男
沖縄県工業技術センター
-
眞喜 志隆
大阪大学大学院
-
比嘉 吉一
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校
-
松本 幸礼
沖縄県工技センター
-
松栄 準治
沖縄工業高等専門学校
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
関連論文
- プラズマ容射の粒子飛翔状態とスプレーパターンの測定
- 411 A-TIG溶接における表面湯流れの解析(アーク現象(I),平成20年度秋季全国大会)
- 408 タングステン電極温度の計測(アーク物理,平成20年度春季全国大会)
- 222 難燃性マグネシウム合金のTIG溶接(溶接冶金(V),平成20年度春季全国大会)
- 121 亜鉛系めっき鋼板用ステンレスフラックス入りワイヤの溶接作業性(アーク溶接(II),平成20年度春季全国大会)
- 溶接への可視化適用の現状
- 410 TIGアーク溶接の溶融池温度と表面での酸化反応について(アーク現象(III),平成19年度秋季全国大会)
- TIGアーク溶接部の可視化(溶接冶金現象のその場観察の現状と課題)
- OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
- TIG溶接開始時のアーク挙動
- 2005A-OS1-2 手作業のできる自律型水中ロボット(AUV)技術(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 207 放電開始時のアーク電流分布の解析(アーク現象)
- 206 放電開始時の電極表面反応の観察(アーク現象)
- 430 アーク溶接中の欠陥認識技術(OS 溶接・接合(1))
- 111 水中切断技術に関する知識のデジタル化(各種特性・用途(1))
- 217 タングステン電極消耗機構の考察(アーク現象(I))
- 溶接現象の解析・監視
- 529 水中加工技術情報データベースの構築
- 527 自動水中溶接の知能化に向けた検討
- アーク溶接現象の観察(溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発)
- 溶接現象の観察(溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発)
- 216 電極表面温度分布の計測(アーク現象(I))
- 215 TIG 溶接時に SUS304 に形成されるアノード領域について
- 214 タングステン陰極放電機構の考察
- 331 溶接技術情報データベース構築を目的とした画像処理技術の開発(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 330 GTA溶接の放電機構に関する基礎的検討(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 水中コンクリート構造体への超音波診断法適用化の試み
- 325 アーク発生直後の過涯現象の観察
- 324 GTA溶接現象の観察手法
- 放射波長特性を利用したアーク溶接現象の理解
- 水中自動溶接のための超音波による溶接部形状検出
- 305 溶接状況の診断技術の開発(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 443 溶接中の溶融金属の挙動計測
- 438 溶接条件が溶接音に与える影響の研究
- 2P1-20-023 アーク溶接中の音響情報を用いた溶接条件の評価
- 水中熱加工技術の高度化・自動化に関する調査研究
- Analysis of Acoustic Signals on Welding and Cutting
- 401 湿式水中溶接部の形状測定
- 107 プラズマ熱源による溶線式溶射法の研究
- 水中及び大気中における酸素噴流の流速測定 : 水中ガス切断の基礎的研究(第3報)
- 438 パソコンによるガス切断現象の観察
- Development of Deep Water Mooring Line for OTEC System
- アーク溶接現象の観察と解析
- 3-333 九州沖縄地区地域科学技術教育支援プロジェクト((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- アーク溶接現象の画像計測
- 溶極式ウォ-タジェット法による薄肉大径ステンレス鋼管の水中切断
- 337 薄肉ステンレス鋼の水中切断
- Underwater Cutting Using an AC Constant Voltage Welder
- 129 高速カメラによる溶極式ウォータジェット切断現象の觀察 : 多重板の切断
- 128 高速カメラによる溶極式ウォータジェット切断現象の觀察 : 厚板の切断
- 130 横向き水中ガウジング法のガウジング効率
- 129 マイコンによる横向き水中ガウジング法の基礎的特性の測定
- OKINAWA 型・実践的高度溶接技術者の育成プログラム開発
- 527 内部構造を有する弾性体中の波動伝ぱに関する検討
- 416 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 溶接部の磁場・電磁力分布の解析(熱源制御,平成19年度秋季全国大会)
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 非対称交流磁場による多機能化
- 230 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 上向、下向姿勢での裏波溶接の磁気制御(アーク溶接法(I))
- 814 アモルファス薄膜に対するヌープ圧子押込みと圧痕周辺変形場のナノインデンテーション試験による評価(GS-3 可視化計測)
- 雰囲気制御法による高品質溶射皮膜形成技術の開発
- 401 溶融池磁気制御法を用いた立向TIG溶接法の開発(アーク溶接法(I))
- 330 雰囲気制御法による高品質溶射皮膜形成技術の開発
- 118 レーザ・アークのハイブリッド化によるアルミ合金の高能率・高品質溶接技術の開発
- 溶融池磁気制御手法を用いた2ワイヤ式横向姿勢TIG溶接法の研究
- 溶融池磁気制御による高能率横向溶接法の開発 (製造技術特集)
- 溶融池磁気制御横向きTIG溶接法の研究
- 溶融池磁気制御溶接法の基本概念と可能性の検討
- 457 溶融池磁気制御による横向エレクトロガスアーク溶接法の基礎開発
- 溶融池磁気制御による高能率・高品質横向TIG溶接法の開発
- 143 2ワイヤ化による横向TIG法の高能率化 : 溶融池磁気制御法の開発(第2報)
- 103 溶融池磁気制御横向TIG溶接法の開発
- 136 γ'相含有Ni基超合金の寸法依存性変形挙動のモデル化と数値シミュレーション(OS07-2 MD法・GN転位・結晶塑性)(OS07 塑性に関するマルチスケールモデリングとシミュレーション)
- 311 鋼材の光学成分が電子ビーム溶接部の欠陥に及ぼす影響
- 静的一次再結晶過程のPhase-fieldモデルと解析手順の構築
- 621 ひずみ勾配結晶塑性論に基づく再結晶粒の生成と成長シミュレーション(相転移・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6)
- 単相多結晶金属材料の変形における結晶粒集団挙動
- 550 多結晶金属の変形挙動のシミュレーション : 結晶粒の集団挙動の影響
- 542 多結晶金属の変形挙動に及ぼす結晶粒サイズの不均一性の影響
- 多結晶金属材料の特徴長さ依存性挙動の数値シミュレーション
- 221 ひずみ勾配結晶塑性理論に基づく多結晶金属材料の変形挙動解析
- 106 多結晶金属材料の特徴長さ依存性挙動の数値シミュレーション(OS06-2 結晶塑性解析)(OS06 材料の微視組織とその形成過程のモデル化とシミュレーション)
- 535 Ni基超合金の均質化法によるモデル化と数値シミュレーション(OS7-4 マルチスケールI)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 高水深 150m における厚肉鋼管の自動水中酸素アーク切断について
- 328 酸素噴流の流速と限界切断板厚との関連性 : 水中ガス切断の基礎的研究(第5報)
- 327 水中及び大気中における酸素噴流の観察 : 水中ガス切断の基礎的研究(第4報)
- 417 厚肉鋼板の水中アークピアシング
- タングステン電極角度とプラズマ形状
- タングステン電極温度と電子放出能
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 裏波ビード形状制御の施工パラメータ
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 溶接現象の可視化技術
- 304 造船用鋼板の電子ビーム溶接(第1報)
- 第57回材料と環境討論会報告
- Automatic Underwater Oxy-Arc Cutting of Tubes
- 104 水深150mまでの厚肉鋼管の水中自動酸素アーク切断
- 溶極式ウォータジェット水中切断法について(第 2 報) : 交流定電圧電源による切断
- 溶極式ウォータジェット水中切断について(第 1 報) : 切断現象
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 上向姿勢における裏波ビード形状制御
- 特別支援学校との連携による技術研修の実施
- レーシングカートを通して学ぶ技術者教育への取り組み