121 亜鉛系めっき鋼板用ステンレスフラックス入りワイヤの溶接作業性(アーク溶接(II),平成20年度春季全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 2008-03-17
著者
-
小川 洋司
産業技術総合研究所
-
石田 欽也
新日本製鐵株式会社
-
児玉 真二
新日本製鐵株式会社
-
浅井 謙一
新日本製鐵株式会社
-
水本 学
日鐵住金溶接工業株式会社
-
行方 飛史
日鐵住金溶接工業株式会社
-
児玉 真二
新日本製鐵
-
小川 洋司
産業技術総合研
-
浅井 謙一
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
浅井 謙一
新日本製鐵株式会社本社薄板営業部
-
水本 学
日鐵住金溶接工業(株)
-
行方 飛史
日鐵住金溶接工業(株)
関連論文
- 高耐食亜鉛めっき鋼板用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ(集まれエンジニア!)
- 411 A-TIG溶接における表面湯流れの解析(アーク現象(I),平成20年度秋季全国大会)
- 408 タングステン電極温度の計測(アーク物理,平成20年度春季全国大会)
- 222 難燃性マグネシウム合金のTIG溶接(溶接冶金(V),平成20年度春季全国大会)
- 121 亜鉛系めっき鋼板用ステンレスフラックス入りワイヤの溶接作業性(アーク溶接(II),平成20年度春季全国大会)
- 溶接への可視化適用の現状
- 410 TIGアーク溶接の溶融池温度と表面での酸化反応について(アーク現象(III),平成19年度秋季全国大会)
- TIGアーク溶接部の可視化(溶接冶金現象のその場観察の現状と課題)
- OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
- TIG溶接開始時のアーク挙動
- 2005A-OS1-2 手作業のできる自律型水中ロボット(AUV)技術(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 207 放電開始時のアーク電流分布の解析(アーク現象)
- 206 放電開始時の電極表面反応の観察(アーク現象)
- 430 アーク溶接中の欠陥認識技術(OS 溶接・接合(1))
- 111 水中切断技術に関する知識のデジタル化(各種特性・用途(1))
- 217 タングステン電極消耗機構の考察(アーク現象(I))
- 溶接現象の解析・監視
- 529 水中加工技術情報データベースの構築
- 527 自動水中溶接の知能化に向けた検討
- アーク溶接現象の観察(溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発)
- 溶接現象の観察(溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発)
- 216 電極表面温度分布の計測(アーク現象(I))
- 215 TIG 溶接時に SUS304 に形成されるアノード領域について
- 214 タングステン陰極放電機構の考察
- 331 溶接技術情報データベース構築を目的とした画像処理技術の開発(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 330 GTA溶接の放電機構に関する基礎的検討(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 水中コンクリート構造体への超音波診断法適用化の試み
- 325 アーク発生直後の過涯現象の観察
- 324 GTA溶接現象の観察手法
- 放射波長特性を利用したアーク溶接現象の理解
- 水中自動溶接のための超音波による溶接部形状検出
- 305 溶接状況の診断技術の開発(OS 加工・検査のロボット化・知能化)
- 443 溶接中の溶融金属の挙動計測
- 438 溶接条件が溶接音に与える影響の研究
- 2P1-20-023 アーク溶接中の音響情報を用いた溶接条件の評価
- 水中熱加工技術の高度化・自動化に関する調査研究
- Analysis of Acoustic Signals on Welding and Cutting
- 401 湿式水中溶接部の形状測定
- 107 プラズマ熱源による溶線式溶射法の研究
- 水中及び大気中における酸素噴流の流速測定 : 水中ガス切断の基礎的研究(第3報)
- 438 パソコンによるガス切断現象の観察
- Development of Deep Water Mooring Line for OTEC System
- 高耐食亜鉛系合金めっき鋼板のHAZ耐食性
- アーク溶接現象の観察と解析
- 重ね隅肉溶接における鋼板Si量と溶接ビード形状について
- 集まれエンジニア! 高耐食亜鉛めっき鋼板用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
- 高耐食亜鉛めっき鋼板用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
- 1582 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その19 溶接可能温度に関する検討(加工・製作(1),材料施工)
- 高強度鋼のフラッシュ溶接技術 (接合・溶接技術特集)
- 短絡アーク溶接プロセスのモデリングとアークセンサ制御技術への応用 (接合・溶接技術特集)
- 高速揺動マグ溶接における短絡移行形態 : ガスパイプライン高速自動溶接におけるアークセンサ制御技術の開発(第1報)
- 319 高速揺動アークセンサによる揺動振幅制御 : ガスパイプラインの自動溶接技術の開発
- 424 極厚鋼板の傾斜エレクトロスラグ溶接法の開発
- 211 エレクトロガスアーク溶接を応用した極厚銅板の狭開先溶接法の開発
- 437 太径スタッド鉄筋の高品質溶接技術の開発 : 自動サブマージ・アーク・プレス溶接法の開発
- 121 アークセンサによる狭間先幅倣い技術
- 1364 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その9 薄板鋼板の組立て溶接に関する検討 : (2)実験結果(加工製作(3),材料施工)
- 1363 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その8 薄板鋼板の組立て溶接に関する検討 : (1)実験計画・マクロ試験結果(加工製作(3),材料施工)
- 208 亜鉛系合金めっき鋼板用ステンレス溶接材料の開発(溶接冶金(I),平成19年度秋季全国大会)
- (社)溶接学会 若手会員の会主催春季セミナー : 第3回「これから溶接・接合を学ぶ人のための溶接法基礎講座」
- アーク溶接現象の画像計測
- 溶極式ウォ-タジェット法による薄肉大径ステンレス鋼管の水中切断
- 337 薄肉ステンレス鋼の水中切断
- Underwater Cutting Using an AC Constant Voltage Welder
- 129 高速カメラによる溶極式ウォータジェット切断現象の觀察 : 多重板の切断
- 128 高速カメラによる溶極式ウォータジェット切断現象の觀察 : 厚板の切断
- 130 横向き水中ガウジング法のガウジング効率
- 129 マイコンによる横向き水中ガウジング法の基礎的特性の測定
- 高速揺動フィラワイヤの溶融現象 : 高速揺動フィラワイヤ添加レーザ溶接技術の開発 -2-
- ワイヤ送給位置および継手ギャップの変動に対する許容範囲の検討 : 高速揺動フィラワイヤ添加レーザ溶接技術の開発 -1-
- テーラードブランクの溶接技術 (接合・溶接技術特集)
- 407 鉄筋継ぎ自動溶接装置の開発
- 1362 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その7 薄板溶融亜鉛めっき鋼板のブローホール発生に関する検討 : (2)実験結果(加工製作(3),材料施工)
- 1361 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その6 薄板溶融亜鉛めっき鋼板のブローホール発生に関する検討 : (1)実験計画(加工製作(2),材料施工)
- 311 鋼材の光学成分が電子ビーム溶接部の欠陥に及ぼす影響
- 高水深 150m における厚肉鋼管の自動水中酸素アーク切断について
- 328 酸素噴流の流速と限界切断板厚との関連性 : 水中ガス切断の基礎的研究(第5報)
- 327 水中及び大気中における酸素噴流の観察 : 水中ガス切断の基礎的研究(第4報)
- 417 厚肉鋼板の水中アークピアシング
- ステンレス鋼溶接金属の亜鉛脆化割れ抑制
- 重ねすみ肉アーク溶接ビードの母材希釈について
- タングステン電極角度とプラズマ形状
- タングステン電極温度と電子放出能
- 高信頼性 Green 溶接プロセス開発のための知能化技術 : エコロジーとエコノミーが織りなす二つのeco
- 溶接現象の可視化技術
- 304 造船用鋼板の電子ビーム溶接(第1報)
- TIG溶接の溶接金属窒素含有量に及ぼすシールドガスの影響
- アークスポット溶接された高張力薄鋼板の継手強度
- Automatic Underwater Oxy-Arc Cutting of Tubes
- 104 水深150mまでの厚肉鋼管の水中自動酸素アーク切断
- 溶極式ウォータジェット水中切断法について(第 2 報) : 交流定電圧電源による切断
- 溶極式ウォータジェット水中切断について(第 1 報) : 切断現象
- GTA溶接における大気混入現象の数値解析
- アークスポット溶接された高張力薄鋼板の継手強度(第2報)
- 重ねすみ肉アーク溶接の耐ギャップ性に及ぼすSiの影響
- 自動車鋼板のアーク溶接技術 (自動車向けソリューション技術特集)
- ガスタングステンアーク溶接における母材熱輸送現象の考察
- ガスタングステンアーク溶接における溶接金属の窒素量に及ぼす金属蒸気の影響
- ガスタングステンアーク溶接におけるプラズマ挙動に与える金属蒸気の影響
- アークスポット溶接された高張力薄鋼板の継手強度(第3報)